エーキューブのブログ -39ページ目

ノーマルシャックル動き

コンフォートシャックルの動きにつづいて、ノーマルシャックルの動きです。



コンフォートシャックルとくらべて、ボディー取り付け部分の動きが大きいです・・・

この違いが、乗り心地にかなり影響している感じ!


もし機会があれば、堅いローリーフをコンフォートシャックルにつけてみて、ダンパー堅めでセットすれば、突き上げ少なくトラクションかかるような気がします。。。

もしうまくいってもフロントが物足りなくなりそう・・・・

そこは今考えているコイルコーバーで対応かな!!


フロントのバンプとかスタビリンク部分を撮ったら意外な動きしているかも・・・・・

コンフォートシャックル動き

先日借りたD1-RECでコンフォートシャックルの動きを撮ってみました。





角度がいまいち合っていないので、全体が取れてませんが、リーフ取付け部分と、シャックルボディー取付け部分の動きを見ていたら、細かいギャップには効いている感じがします!


次回は、角度合わせて撮影してみたいと思います。






昨日の宿題!


昨日プレスしたエブリイ用ベッドマット板プレス完了していたので、朝一番に型に合わせてしあげました。


車に乗せてチェック!

なかなか良い感じです。

この状態で運転するのはチョットポジションがきつい・・・・

フロントマットのショートタイプも寸法取りしたので、作ってみます。

ベッドと言うより、荷物積むとき2段で積み込みできてとっても重宝しそう



ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリイ ベッド


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリイ ベッド


昨日きめた目標ほぼ達成!


ベッド長さ1840mmx1210mm


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリイ ベッド

片側椅子、片側ベッド


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリィ ベッド

走行時のマット置き場確保


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリイ ベッド


高さ調整付き

荷室フレームは完成!

フロントは図面書いて明日から製作をアルミのプロにお願いします。


縫製用の型も完了しているので、あとは部材がそろうだけかな!

SBMには大丈夫そうです!



夕方からはワゴンGL床張りをダッシュでやりました。

いつやっても、リアヒータが邪魔ですね・・・・・・


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリイ ベッド



今日はいろいろやりました。。

このところ作業以外でもバタバタ・・・

マット縫製待ちのなので今のうちにSBMの準備・新商品などをどんどん進めてます。


今日は、エブリィのベッド採寸と検証をやりました。

前に、いろいろやったことあるので、おおまかな寸法等はわかっているのですが、前と同じだと面白くないのでいろいろ進化させてました!


目標は↓↓↓


・高さ調整付き!!


・片側ベッド片側椅子!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリィ ベッド


・ベッド長さ1800mm以上!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリィ ベッド


・走行時マット置き場を確保する!


一応目標です、、エブリィのベッド考えた事ある人はわかるとおもいますが、フロント側のマットをどう支えるかがポイントです。

今日マット板ハニカム仕様をプレスしたので明日にはマット板完成出来る感じ!

がんばってSBMまでに処理します!


それと、もう一つフロントピラーへのツィーター取付けパネルも製作中!

これで、フロントステージかなり良い感じになりますお楽しみに。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリィ ベッド



フロントアンダーパネル も入荷はじまりました!

形状がⅠ/Ⅱ型とⅢ型でちがうので、ナロー・ワイドとも専用品になります。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリィ ベッド


裏側も、きれいに張り込みされてます!


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-エブリィ ベッド


コレ↓Ⅲ型1KDのインテークパイプです。


右タイヤハウスからみえるんですが、Ⅱ型1KDとは形状が異なってます。。

レゾネーターが増えている感じが・・・

もうすこししたらⅡ型インテークも到着するので比較して検証してみます!


1TR用のインテークパイプ 設定あるんですが、ディーゼル用試作してみます。

デリバリーするかどうかは、テストの結果次第・・・・レゾネータが増えた感じなので全体の容量もかんがえてやらないとうまくいかない感じもします・・・・

一度トライします。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース インテーク

ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース インテーク




昨日、1TRエアフロの件を検証するために、A-cube号にセンサーボスをキムズで溶接してもらいました!後はスケジュール決めて検証すすめます。

A/FとVG電圧のモニタリングからかな?


やることいっぱいあって楽しいですが、時間がたりません・・・・・



家具プロトタイプ完成!

ビーチクルーザーベット家具タイプが大体完成しました。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース ビーチクルーザー


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース ビーチクルーザー

後は、図面作りながら量産品向けに細かい調整をして完了ってかんじです。

ビーチクルーザーに装着しているセフレシートとマットが段差無しにセットできます。

フルフラットにしたら約2570mmx1300mmぐらいのスペースが完成!

(今マット製作中なので画像ないです・・・・)


スノーや、ウエイクで荷物多い場合は、別売マットで二段ベッド仕様にもできて、ラゲージスペース大きく取れます。


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース ビーチクルーザー

なかなか使い勝手良い仕様ができました。



最近気になっている、エアフロの検証をしたいな・・・・・


ハイエースカスタム A-Cubeのブログ-ハイエース ビーチクルーザー


こいつが解決したら、インテークパイプ・ファイナルのテスト・走り系の足廻り・サブコンセッティングなどなどやることたくさんありますが、たぶんSBM終わってからかな・・・・・・

でもエアフロ電圧が問題だったら、サブコンか3型ECUに交換??ってなるんんでしょうか・・・

アル速度域までは普通に走ります、たぶん速度ではなくて回転数・・・フィードバック領域では、信号変化しても目標A/Fに向けて制御してくれるんですね

フィットみたいにほぼ全域でフィードバック効いていたらエアフロ位置かえても普通にはしるんでしょうが。。


なにも検証していないので今は頭の中だけで考えている話ですが、実際検証したら全然ちがっているかもしれません。。。。