オーストラリア ワーホリ スーパーマーケット | MONATABI

MONATABI

これまでに行った旅の思い出を残したいと思い旅記録をつけてみようと思いました★

オーストラリア🇦🇺

ワーホリ

スーパーマーケット事情

 

 

 

こんにちは手

 

 

 

 

今回はワーホリ中に何回行ったかわからないくらいお世話になったスーパーマーケット事情について書いていきたいと思いますニヒヒ

 

旅行で訪れる際もお土産など安く買えるのでスーパーマーケットは必須ではないでしょうか?

 

私も海外旅行のお土産のお菓子など必ずスーパーマーケットで購入しています

 

お土産ショップより断然安くて種類も豊富なんです拍手

 

 

 

オーストラリアはびっくりするくらい物価が高いので、スーパーマーケットを活用しましょう

 

だって、その辺のコンビニでジュースが1本$5とかなんですよ………

 

慣れないうちは、金額が違いすぎて戸惑いました滝汗

 

 

 

オーストラリアには、2大スーパーマーケットがあります

 

紹介していきますね

 

  • Coles/コールス


 
 
ワーホリで行かれた方は必ず行ったことがあるのではないでしょうか?
 
私個人的には、もう1つのスーパーよりもコールスのスーパーのほうが全体的に安いのかなと思いますデレデレ
 
コールス商品もなかなかいいのでよく購入していました
 
食品日用品どちらもあります
 
 
 
 
もう一つのスーパーマーケットを紹介していきます
 
  • Woolworths/ウールワース


 
 
このスーパーマーケットもワーホリで絶対に訪れるスーパーマーケットではないでしょうか?
 
私個人的にはコールスより少しだけ金額が高いのかなと思いますが、品揃えはウールワースの方がいいのかなと思います
 
私個人的には、生鮮食品はウールワースの方が新鮮な気がします
 
魚、お肉、野菜とおても新鮮です
 
ウールワース商品ももちろん安くてよかったですよ
 
 
 
ワーホリ中は節約節約だったのでカタログの確認は日課でしたニヒヒ
 
2大スーパーマーケットは毎週水曜日にセールのカタログが出るので、毎回チェックしてからスーパーに行ってました
 
翌週の火曜日までが締めでした


 
このカタログの1/2priceの商品はかなりお買い得です
 
お菓子類などよく半額で購入していました
 
是非チェックしてみてください




 
 
 
量り売り
 
魚、肉、野菜、ドライフルーツなどは量り売りで自分がいる分だけ購入できるのでとてもよかったです
 
ドライフルーツなどの菓子類は近くに袋があるので好きな分入れて、測り器でシール発行しておしまいです
 
魚とお肉は店員さんに何グラムいるか伝えたらその分計って入れてくれます
 
野菜はレジで測ります
 
 
 
 
日本の食材
 
internationalの売り場では、日本の製品は少ないのですが日本の調味料や乾麺なども置いてくれています
 
キューピーマヨネーズがどこでも買えるのが本当に助かりましたハート
 
外国人はテリヤキの味付けが好きな人が多いみたいで、日本では珍しいTeriyaki sauceは絶対どこでもあります
 
あとは、お寿司の材料も
 
お寿司のガリやお酢など普通に売っています
 
多民族国家なので、いろんな国の食べ物があり楽しかったです
 
世界中の商品がスーパーマーケットに並んでいるのが最初の頃とても新鮮でした
 
 
 
 
 
あと2つスーパーマーケットがあるので書いていきますね
 
  • IGA/アイジーエー


 
 
このスーパーはアリススプリングにいた近所だったので、よくお酒を買いに行っていました
 
上の2つのスーパーマーケットに比べて品揃えは良くないです
 
エアーズロックでもお世話になりました
 
 
 
  • ALDI/アルディ


 
 
ここは本当に安いです
 
私がファームにいた頃近場にあったのでよく行っていました
 
日本で言う業務スーパー的なイメージでした
 
量が多くてとにかく安い
 
商品は上の2つに比べたら売り切れだったりで品数少なめですね
 
バーベキューの時など量がいる時などはお得ですね
 
 
 
 
お酒&タバコ事情
 
お酒、タバコはどこのスーパーマーケットでも買うことができます
 
 
タバコはカウンターで買います
 
私はタバコを吸わないので大丈夫なんですが、タバコお吸う人は辛いかもしれないです
 
金額はとてつもなく高く、今現在また金額が上がっています
 
例えばマルボロ25本$44,95AUS........怖

だからみんな巻きタバコなのね……
 
 
お酒はタバコより安いのでご安心くださいゲラゲラ
 
お酒タバコは身分証明を指定されるので、ドライバーライセンスやパスポート持っていた方がいいですよ
 
 
 
 
 
次回はオーストラリアのスーパーマーケットのおすすめの商品を紹介していけたらいいなと思いますニコニコ
 
 
それではこの辺で手ありがとうございました
 
 
MONA🦜
 
 
 オーストラリアの他の記事も載せておきます