ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑧〜カラマイカ〜 | チェコチェコランドのイベント・商品情報ブログ

チェコチェコランドのイベント・商品情報ブログ

チェコアニメのキャラクターたちを中心にチェコの絵本などを紹介しているチェコ・チェコランドのイベント・商品情報ブログです。

連載させていただいております

チェコで

初めて人形アニメを作った

女性アニメ作家

ヘルミーナ・ティールロヴァー(1900〜1993)の人生について

本日も書かせていただこうと思います。

 

ティールロヴァーには

お会いしたことがありませんので、

ティールロヴァーについて詳しい

チェコのアニメ関係者から

伺ったことに基づいて

書かせていただきます。

 

≪過去に書いたティールローヴァーのお話≫

①ティールロヴァーの人生①〜女の子のために作ったアニメ〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12771346525.html

②ティールロヴァーの人生②〜ズリーンの人形アニメ〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12775623004.html

③ティールロヴァーの人生③〜女の子のためのアニメ〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12775964828.html

④ティールロヴァーの人生④〜打ち砕かれたプライド〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776110869.html

⑤ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑤〜プラハとズリーンの間で〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776147973.html

⑥ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑥〜イジー・トルンカとの遭遇〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776414493.html

⑦ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑦〜ポヤルの存在〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776580270.html

 

本日が第8回目です。

 

 

≪前回までのまとめ≫

1930年代半ば

夫の仕事の手伝いとして

”人形アニメ”に携わり、

チェコで初めての人形アニメを作った

ヘルミーナ・ティールロヴァー。

 

しかし、夫の不倫で離婚。

人形アニメを続けるため

元夫とその不倫相手との奇妙な関係の共同での

人形アニメ制作を進めるが

ナチス侵攻のため

夫とその不倫相手が

ティールロヴァーに黙って国外に脱出。

一人残されたティールロヴァーは

傷心のまま

南の小都市ズリーンに逃れ、そこで

人形アニメ制作を取り組むことに。

 

その後

終戦とともに

首都プラハに

国営のアニメスタジオが設立することに。

”チェコでのアニメ制作の先駆者”の自負を持つ

ティールロヴァーは、自分が責任者として選ばれるのでは、

と期待するも

責任者になったのは

絵本の挿絵画家の

イジー・トルンカ。

トルンカはイラストは描けても

アニメは未経験者。

ティールロヴァーは

「素人に何ができるの?」

たかを括るも

トルンカは

いきなりカンヌ国際映画祭で

最優秀賞を受賞。

 

ティールロヴァーは

負けてたまるかとズリーンで制作した作品が、

翌年、ティールロヴァーも

ベネツィア国際映画祭で大きな賞を受賞。

トルンカに負けない奮闘を見せます。

 

そんな中、

トルンカが

プラハの国営スタジオを退職し

国営スタジオは次の新しい責任者を探すことに。

 

今度こそ、自分が責任者に選ばれると思った

ティールロヴァー。

でも責任者に選ばれたのは

後に”もぐらのクルテク”の作者として名を馳せる

若干26歳のズデニェック・ミレル

 

”こんな若造に何が出来る”

今回も侮ったティールロヴァーをよそに

ミレルはデビュー作で

ベネツィア国際映画祭で特別賞を受賞!

 

そんな中、

プラハで国営の人形アニメ専門のアニメスタジオ

”スタジオ イジー・トルンカ”

が設立されることに。

もちろん、トップはイジー・トルンカ。

 

「なぜトルンカばかり優遇されるのか…。」

実績では何一つ負けていないのに…。」

 

傷ついた

ティールロヴァーの元に

なんとトルンカがプラハから訪問し、プラハでの

自分のスタジオの一員になって欲しいと嘆願…。

 

トルンカの謙虚で緊張感を持った腰の低い態度を見て

トルンカは”創作活動”だけでなく、

チェコでのアニメ産業を確立しようとしている…

その姿勢に感銘を受け、プラハの”スタジオ イジー・トルンカ”の

一員になることに。

 

しかし、請われてプラハに行ったものの

立場的にはトルンカは”ボス”。

年齢的にも年長で

実績もしっかりあるティールロヴァーは

”人の下で働く”ことに馴染めず、

トルンカの元での仕事に息苦しさを感じ、

退職を考えますが、

ブジェチスラフ・ポヤルの親身な手助け

何とかプラハでの活動を継続することに…。

 

ここまでが前回のお話。

 

前回の記事↓をお読みいただくととてもわかると思いますが

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776580270.html

 

ポヤルはティールロヴァーのプラハでの生活を献身的に

サポートしました。

 

ポヤルは

トルンカの弟子でありながら、

すでに優れた才能を見せており、

1953年「飲み過ぎた一杯」で監督を務め

カンヌ国際映画祭他、多数の映画祭で

大きな賞を受賞し、巨匠への道を歩み始めた頃です。

 

そんなポヤルのサポートを受けながら、

それでも、馴染めず、”遠慮がち”なティールロヴァー。

 

年長者であり、

大きな実績を持つティールロヴァー。

誰も気安く声をかけることは難しく、

ティールロヴァーにとっては

”孤独”な日々だったようです。

 

そして実際は何の確執もなかったのですが、

トルンカとティールロヴァー、

2人の巨匠がいるスタジオ

おいて、スタッフは

”両方”にいい顔は

なかなかできなかったようです。

多くのスタッフは

ズリーンで実績を作ったティールロヴァーに

聞きたいことはたくさんあったと思いますが、

トルンカの”目”を気にして、

ティールロヴァーとは距離をとったようです。

 

それぐらいトルンカの力が”絶大”だったのでしょう。

でも、いらぬ”気の回し方”です。

 

スタジオの繁栄のため、

実力者のティールロヴァーを

プラハに呼んだのに、

”周りが気を遣って馴染めない”というのは

本末転倒です。

 

でも、変な”派閥”みたいなものは

こんな風に作られるのかもしれませんね。

 

こんな状況の中、

再びポヤルが”画策”に走ります。

 

この時点(1956年)での

登場人物の年齢を整理しますと…

イジー・トルンカ 44歳

ヘルミーナ・ティールロヴァー 56歳

ブジェチスラフ・ポヤル 33歳

 

この時点で

ポヤルもカンヌをはじめ

多くの受賞歴を誇り、

トルンカ、ティールロヴァー、ポヤルの

3大人形アニメ監督のいる

チェコのアニメは

”東のディズニー”と呼ばれ始め、

世界中から注目の的でした。

 

そんな中、”絵のアニメ”で活躍していたのは

後に”もぐらのクルテク”を生み出す

ズデニェック・ミレルです。

トルンカが退職した後の

プラハのスタジオの

責任者となり、

大活躍していた

チェコでは”スーパースター”的な存在でした。

この時、ミレル35歳。

 

しかしミレルは

行き詰まっていたようでした。

 

1948年

デビュー作の

「おひさまを盗んだ億万長者」が

ベネツィア国際映画祭で

特別賞を受賞以来

どの作品も高い評価を得ていました。

 

しかしミレルの作品を見ると…

 

「赤ずきん」(1948年)

 

「誰が一番強いのか?」(1951年)

 

 

「おんどりとめんどり」(1952年)

 

「キツネとオオカミ」(1956年)

 

以上の絵柄をご覧いただいても

わかると思いますが、

人形アニメも作り、

絵のアニメも作っています。

しかも、その作風は

どの作品も違っており、

いろんなことにチャレンジしているのがわかります。

 

トルンカの退職後、

”絵のアニメ”の責任者になった

ミレルですが、

運営している”国”を説き伏せて

人形アニメの制作の許可をもらっていたようです。

 

ミレルは、着実に実績を重ねていましたが、

”トルンカの後釜”と言われることが

苦痛だったようです。

 

そういう呼ばれ方をされると

”自分がいつまで経っても

トルンカの二番手”

言われているようで

納得いかなかったようです。

 

”人形アニメ”だって

トルンカに負けていない、

そういったミレルのプライドが

人形アニメ制作への取り組みになったようです。

 

つまり

トルンカに”対抗心”を持つ人物が

ここにもいたのです。

 

それ以上にミレルの探究心を凄まじく、

上記のようにありとあらゆるアニメに挑戦して、

自らの表現力に大きく磨きをかけようとしていたようです。

 

ミレルの2つ年下で

面倒見のいいポヤルは

人形アニメの制作について

ミレルの相談に乗っていたようです。

 

そこで

ポヤルに一案が…。

 

ミレルにティールロヴァー作品への参加

促しました。

 

人形アニメを勉強するなら

トルンカの作品にスタッフとして参加するのが

いいのですが、

”トルンカへ対抗心”を持つミレルにとって

トルンカ作品に参加するのは

ミレルのプライドが許さなかったようです。

 

でも、ズリーンで活躍していた

ティールロヴァーの活動には

ミレルも興味があったようです。

 

そこでポヤルは

ミレルにティールロヴァーの監督作品に参加を勧めたのです。

 

そして

ティールロヴァーの1956年の作品「カラマイカ」

ミレルは美術担当として参加しました。

 

何より、喜んだのは

ティールロヴァーでした。

 

トルンカの退職の後、

自分がなると思っていた

国営スタジオの責任者になった

自分の子供のような年齢の若きミレルの才能は

ティールロヴァーにとって

”ダイヤモンドのような輝き”でした。

 

そのミレルが

自分のスタッフとして

働いてくれるなんて…。

 

ティールロヴァーの自尊心は

大きく満たされました。

 

ミレルにとっても

ティールロヴァーの元での

活動は、刺激的だったようです。

 

 

その時のことを

ポヤルは言います。

「一度、ミレルとティールロヴァーと

一緒にご飯を食べに行ったことがあるんだけど、

ミレルとティールロヴァーが

意気投合して

”トルンカに負けないアニメを作ろう!”

息巻いていたよ。(笑)

僕としては、トルンカとも仲良くして欲しかったけど、

こういう形でも、

活性化するのであれば、いいのかな、

笑って二人を見ていたよ。(笑)」

 

 

こうして

ミレルが参加した

ティールロヴァーの「カラマイカ」は

楽しい音楽劇で、

人形たちが陽気に踊る楽しい人形アニメとなりました。

 

ミレルはこの時の

ティールロヴァー作品への参加が

刺激になったのか、どうかわかりませんが、

翌年の1957年

 

「もぐらのクルテク」の第1作

「もぐらくんとズボン」を発表し、

ベネツィア国際映画祭で大きな賞を受賞し、

それからチェコでは”クルテク旋風”が巻き起こるのでした。

 

 

 

今回はここまでです。

 

今回もポヤルがキーマンでした。

 

次回、少しシュールな展開になります。

 

ティールロヴァー作品のDVDは

川崎市多摩区の

「チェコのアニメと絵本の店」と

「銀座直売会」にて税込2500円で販売しております。

 

以下が今まで書かせていただきました

トルンカ、ポヤル、ティールロヴァーら

チェコアニメの黎明期に活躍した作家の

エピソードです。

 

第一回目↓

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12759991751.html

 

第二回目「君の退職届も出しておいた」↓

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12760173426.html

 

第三回目「その名は”スタジオ イジー・トルンカ”」
 
第四回目「東のディズニー」
 
第五回目「本当の天才」
 
第六回目「トルンカの人間力」
 
第七回目「気遣いの応酬」
 
第八回目「飲み過ぎた一杯」
 
第九回目「”子ども向け”ではなく”子ども目線”」
 
第10回目「トルンカには負けたくない」
 
第11回目「トルンカ最後の提言」

 

第12回目「ポヤルの新しいパートナー」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12767008539.html

 

最終回「後継者の育成」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12767986116.html

 

外伝「ベドジフの巻き添え」

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12767984211.html

 

ティールロヴァーの人生①〜女の子のために作ったアニメ〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12771346525.html

 

ティールロヴァーの人生②〜ズリーンの人形アニメ〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12775623004.html

 

ティールロヴァーの人生③〜女の子のためのアニメ〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12775964828.html

 

ティールロヴァーの人生④〜打ち砕かれたプライド〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776110869.html

 

ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑤〜プラハとズリーンの間で〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776147973.html

 

ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑥〜イジー・トルンカとの遭遇〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776414493.html

 

ヘルミーナ・ティールロヴァーの人生⑦〜ポヤルの存在〜

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12776580270.html

 

 

 

チェコアニメのエピソードを

お聞きになりたい方は

私、川崎市多摩区の

「チェコのアニメと絵本の店」に常駐しておりますので、

お越しください。

いくらでもお話しいたします。

 

 

 

 

 

 

≪チェコチェコショップ≫

チェコのアニメのDVD,絵本

可愛いキャラクターのグッズから

他では見つけられないレアグッズまで

チェコ専門のネットショップ!

https://czech-czech.jp/

≪You tubeチャンネル≫

絵本の読み聞かせ動画の

You tubeチャンネル

チェコチェコチャンネルを開設!

https://www.youtube.com/channel/UCugp-H8m0SsaY6s9AxoyoIA

 

≪アマールカ関連情報≫

☆アマールカのシューケアグッズ発売中!

シューケアグッズのR&D“靴磨き女子部”とのコラボが実現。
お取扱いはこちらでチェック↓
FANS.ヤフー店

https://store.shopping.yahoo.co.jp/resources-shoecare/a5a2a5dea1.html
FANS.楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/randd-shoecare/c/0000000256/

 

☆アマールカのオーガニックコスメ

http://welina.jp/shopbrand/ct50/

 

☆アマールカのLINE公式スタンプ

「LINE」アプリ内 「その他」→「スタンプショップ」より

『アマールカ』を検索

https://store.line.me/stickershop/product/1407/ja

 

☆LINEカメラ

「LINEカメラ」アプリ内 「ショップ」→「STAMP」タブから『アマールカ』を検索

 

 

 

☆アマールカのビジネスパートナー募集

アマールカの

グッズを作ってくださる企業様や、

グッズの物販イベントやチェコアニメの上映を

受け付けています。

ご希望の方は

infocz@armz.org

アットアームズ(担当:眞部)

までご連絡お願いいたします!

 

☆アマールカの画像を使用してください!

アマールカの画像を是非、

ブログのプロフィール画像や

ツイッターのヘッダー等に使用してください!

(画像を使った商品の制作や広告使用は禁じます。)

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12202989702.html

http://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12209346046.html

https://ameblo.jp/a-a-agallery/entry-12483924194.html

 

≪チェコアニメのダイジェスト動画をご覧ください≫

現在、日本で大人気「森の妖精アマールカ」

https://www.youtube.com/watch?v=-0eUzkdbp-4&feature=youtu.be

先日の講座で