お世話になります。ロジックの高岡です。

いつもブログを担当してくれている河村先生が、書きかけのデータが飛んでしまったと嘆いていたため、急遽の代打となりました(笑)

 

さて、今日から9月ですね。

夏期講習もひと段落し、これからまた中間テストや期末テストといった定期テスト対策を中心に授業を行うことになります。

 

とはいえ、まだ夏期講習が続く生徒もおります。

部活動の都合や、急な体調不良など、8月中に実施できなかった授業も、振替の要件を満たしていれば、9月まで延長して授業組みを行うのがロジック式です。

「夏期講習をたくさん申し込んだけど、結局回数分行けずに損をしてしまった」

なんてことがあっては、いけませんから。

実は、一回一回の授業を無駄にしたくないのは、生徒さん保護者さま以上に、我々塾のスタッフなのでは、とも思っています。

授業をせずに、子供たちの成績をあげることはできませんから。

 

とはいえ、子供たちがズル休みをしたり、きちんと連絡をして来なかったり、という場合には厳しく対応することもしばしば。

「その一回の授業のこと」だけではなく、「これから先々までの学習のこと」を見据えて、子供たちの成長のために本当に大切な指導をしていくことができればと思っています。

その積み重ねの結果、今はズル休みを生徒なんて全くいなくなりました。

 

当たり前のことかもしれませんが、その当たり前を作るためにご理解とご協力をくださった先生方と保護者様方には本当に感謝しています。

これからも、信頼される塾であり続けられるよう、がんばります!

ロジックの河村です。

 

昨日は草野球の練習試合でした。

少年野球等でどんどん試合が中止になっているので、そろそろグラウンド使用禁止になるのではないかと思っています。

そうなった時には仕方ないですね。このご時世ですし。

しかし、筋トレを再開して初めての試合でしたが、長打が増えた印象があります。

センター方向へのエンタイトルツーベース(バウンドしてフェンスを越えたもの)を打てました。

正直センター方向は頭を越える打球はありましたが、フェンスまで越えたものは初めてだと思います。

レフト方向は比較的多いですが、昨日の試合はセンター方向の打球が多かったです。

硬式用のバットでの素振りも効いているのかもしれません。

個人的にはバットウエイトを付けてする素振りは好きではありません。

バットの重心が変わってしまい、そのヘッドバランスを覚えてしまう気がするからです。

個人的には、ヘッドバランスはバット選びの中でかなり重要な要素です。

素振りに使うバットでもなるべく試合に使用するバットと似たようなヘッドバランスものを選びました。

主観的な話なので、根拠とかは一切ないのですが、重いバットで素振りするとスイングに必要な体幹も鍛えられている気がしています。

軟式用のバットは700g前後と軽いので、この程度のトレーニングで体幹は十分なのかもしれません。

 

今日は5週目調整日で本当は休校日ですが、以前あった台風による暴風警報の影響で休校になった授業の一部を行います。

僕は15:30からずっと授業なので、このくらいにして授業の準備をします。

ロジックの河村です。

 

最近知ったのですが、東京ヤクルトスワローズの村上選手はあんなに大きい身体をしているのに50m走6.1秒だそうです。

僕は彼より小柄なので、彼より速く走れなければと、謎の競争心が芽生えました。

なので、夏期講習のタイミングで出来なくなっていた筋トレを水曜日に再開しました。

 

懸垂も1ヶ月しなかったら全然できなくなっていました。

2回が限界でした。(食後にやったせいかもしれませんが)

以前は10回まで出来ていました。

年末までには50mを6秒前半で走れるようになりたいですね。

ちなみに僕は高校時代でも6.7秒なので前半はいったことないです。

でも僕は中高と化学部でしたので、文化部の中では速い方なのではと納得していました。

 

この歳になって高校時代の記録を抜こうと思うときがくるとは思いもしませんでしたが、僕のささやかな挑戦を温かく見守ってくれたらと思います。

 

サプリメントも新しいものを加えました。

おなかの脂肪を落としていくと書いてあるサプリをアマゾンで買いました(笑)

正直BMIは何も問題ないのですが、不必要な脂肪は落としていこうという思いと、この類のサプリは本当に効果があるのかという好奇心から購入に至りました。

年末には見違えるようになっていることを期待しています(笑)

 

今日はこの時間にブログを書いてちょっと疲れたのでここまでにします。

ロジックの河村です。

 

昨日で午前中の授業は無くなり、今日からはまた普段通りの時間の出勤になりました。

最近妻が家の鍵を無くしてしまい、出勤する前に妻の職場に鍵を届けて(帰宅は妻の方が早いので)からの出勤になっています。

めんどくさいです。

妻の職場と僕の職場は真逆なので。

 

そんな話は置いといて、

今日から近隣の中学校では2学期になります。

しかし、阿倍野中学校では始業式は行わず、9時半には下校とありました。

コロナの影響ですね。

阪南中学校はホームページでも特に書かれていませんでしたので、普通に始業式を行ったのでしょうか。

 

今日から2学期。あっという間に中間試験がやってきます。

我々も定期テストに向けて、準備を進めております。

夏休み明けのこのタイミングでだらけてしまうとあっという間についていけなくなっちゃいますので!

気を緩めないように頑張っていきましょう。

ロジックの河村です。

 

昨日のお休みは久々にお昼に起きました。

色んな用事があって色んな所に行きましたが、何をしたのかあまり覚えていないです。

 

覚えていることは、

・自動販売機を結婚祝いに頂いたこと。

・妻が義母からアイスをねだったのに、そのアイスがそんなに美味しくなくて僕に押し付けたこと。

 

これくらいです。

 

自動販売機とは言っても車内でも使用できるようなコンパクトサイズのもので、冷蔵庫のようなものをイメージしていただければわかりやすいかと思います。

早速、近所のスーパーに缶ジュースを買いに行ったのですが、今缶ジュースってほとんどないんですね。

缶で売っていたのは、エナジードリンクとアルコールでした。

一応コーラも缶はあったのですが、細長いスタイルのものしかなくてちょうどいい缶のものがありませんでした。

 

アマゾンでコーラ注文しました。

今は妻のネクターが冷蔵されています。

 

そういえば、なんとこの自動販売機はホットドリンクも対応しているのです。

冬場はスチール缶のココアなんかいいかもしれません。

 

コーラは明日届くので楽しみにしています。

 

妻の話はあまり面白くないのですが、一応言った手前話すことにします。

用事があって義母の家に行きました。

 

何回も家には行ったことがある(結婚してから義母は引っ越しをしましたので、家が変わっており妻はその家には住んだことはありません。)のですが、妻はインターホンを押そうとして、インターホンについているカメラをずっと押していました。

「全然鳴らん!」と言いながらカメラを押す姿には呆れました。

「なんでやろな」と言いながら僕がボタンを押しました。

そんな感じです。

すみません。

 

用事が終わった後、義母の冷凍庫にあったアイスをねだるのが妻の恒例になっています。

子どもかって毎回思ってしまうのですが、妻にとってはこれが楽しみなようで、義母もこのためにアイスを買っている節があります。

 

そのアイスを買い替えたばかりの車内で食べるので、義母も気を使ってあまりこぼれないようなアイスを用意してくれていました。

それを食べていたのですが、ペースがいつもより遅く、聞いてみたら、

「思ってた味と違う。もう食べて。」

運転中の人間にアイスを食えと無茶振りをしてきました。

駐車場に車を停めて食べましたが、さすがに怒りました。

ちゃんと責任を持って食べなさいと。

子供に説教している感覚でした。

 

もし子供ができたらこの人はちゃんと育てることができるのかと不安になります。

 

今日は帰ってマクドナルドにでも行ってストレス発散のポテト爆食いでもしたいなと思います。

勿論ですが、店内は空いておりませんので、テイクアウトです。

 

ロジックの河村です。

 

お盆休みは雨でほとんど何もできなかったという方が多いのではないでしょうか。

僕は結局地元福岡に帰省しておりました。

 

しかし、既に皆さんもご存知のように九州は豪雨でして、祖父母の家には行けませんでした。

道路が完全に水没しているので物理的に行けませんでした。

僕自身は福岡市内にいたので、雨強いなくらいの気持ちでした。

コロナの関係もあり、実家には帰らず、ホテルで過ごしていました。

めちゃくちゃお気に入りのうどん屋とラーメン屋には行きましたが、それ以外はホテルでじっとして、夜に人がいなくなったくらいのタイミングで軽く散歩していました。

ホークス戦をみながらサービスのソフトドリンクを飲んで一日を過ごすというブルジョアジーな生活をしていました。

 

一応申し上げておきますと、祖父母の家は水没することはありませんのでご安心ください。

周りの道路は水没しますが、家は水没絶対しないような場所に建っています。

祖父母の家が水没するとしたら多分日本が水没するレベルです。

 

久留米の友人に連絡をとったところ、

「もう毎年水没してる。」という恒例行事と言わんばかりの返事がありました。

水没する地域でも被害が酷い地域とそうでもない地域とあるのでしょうか。

 

ハザードマップは非常に重要ですので、きちんとチェックしておきましょう。

南海トラフに備えて僕もチャックはしています。

 

それにしても、お盆に水害というのは何といいますか...ね?

 

ロジックの河村です。

 

今日も夜の更新となりました。

今日は全てのコマに授業が入っていましたので、本当にこの時間しか更新できませんでした。

 

フルコマで授業するのは本当に久しぶりで正直疲れました。

もう何も仕事したくないくらいには疲れました。

明日は昼からの出勤なのでゆっくり休むこととします。

 

来週の金曜日はお盆休みということで通常授業は休校日になります。

授業中に生徒から聞いて気づきました。

そのくらいには疲れていました。

生徒の皆さんは僕みたいに忘れないように気を付けてください。

 

昨日は訳あって急遽義理の母の家に行っておりました。

そんなに遠くないのでドライブついでに行ったら色んな生活必需品を頂きました。

本当に親が近くにいるのはありがたいです。

 

車のコーティングもガソリンスタンドでやってきました。

最初ガソリンスタンドに連絡して

 

僕「車のコーティングできますか?」

ガ「3年耐久と1年耐久ありますけどどちらにされますか?」

僕「時間はそれぞれどれくらいかかりますか?」

ガ「3年の方は1~2日、1年耐久は3時間くらいでいけます。」

僕「では時間のかからない1年耐久でお願いしたいです。」

ガ「わかりました。ちなみに車種は何ですか?」

僕「○○です。」

ガ「少々お待ちください。」

...

ガ「3年耐久5時間でいけます。」

 

どういうことなのか分かりませんが、3年耐久のコーティングができました。

 

でも正直コーティングしたから車の質感が良くなったかなんて一切分からないですよね。

何にお金を払っているんだろうってちょっと疑問に思いながら払いました。

 

納車されてから車のワクワクが止まらず何かするたびにニヤニヤしています。

みんなこんなもんですよね。

 

夜中は映画「ターミネーター4」を観て寝ました。

なぜ4かというと4がターミネーターシリーズで一番観ていないからです。

一番観たのは3です。(2ちゃうんかい)

家にDVDがあったので30回くらいは観ています。

観た回数で言えば少ない方です。

 

またターミネーターの話は今度にして残りの仕事を終わらせます。

お世話になります。ロジックの高岡です。

自身でブログを書くのはいつぶりでしょうか。

夏期講習に伴う作業の進捗に、少し余裕が出来ました。

と思ったのも束の間。

また小忙しくなりそうです。

そうした中、当塾のメインブロガー(笑)の河村先生には感謝の限りです。

 

さて表題に戻ります。

この8月のロジトレは、表題の通り「夏の特別講座」となっております。

ずっと受講してくれている生徒に、夏期のみの受講生を加え、「高校生に知っておいてもらいたい2つのこと」に取り組んでもらいます。

 

第1回目となる昨日は、「ミッションステートメントを作ろう」。

ミッションとは使命、ステートメントとは声明。

つまり、自ら使命を持ち、それを明文化することで、「なりたい自分に近づく」というのが本講座の趣旨となります。

かの世界的ベストセラーである「7つの習慣」でも取り上げられている事柄の1つですね。

 

これがあると、「進むべき道が明確になる」「選択を迫られた時の判断基準になる」といった効果が得られます。

かく言う私も、作ったことはあるのですが、最近では全く見向きもしませんで…。

これを機会に生徒達と一緒に、作り直していこうかと思います。

 

さて、次回授業も引き続き「ミッションステートメントを作ろう」(第2回)。

生徒達のより良い将来のために、全身全霊で指導を行ってまいります。

ロジックの河村です。

 

いよいよ明日が休みかと思うと最後の力を振り絞ろうという気持ちになるなか、明日もそこそこ予定があり、忘れずに全て出来るのかという不安があります。

楽しみな予定は車のコーティングくらいのもので、後の予定は正直今はしたくないけどせざるを得ないものです。

ちゃっちゃと終わらせてしっかり休んで金曜の授業に備えたいと思います。

 

今日からロジトレ(高校生限定の講座)では夏のロジトレということで夏期講習生も参加する授業になります。

普段行っている授業とはまた一味違った内容になるかと思います。

どうなるか僕自身も楽しみに思っています。

 

夏期講習も中盤になり、ここからどんどんギアを上げていかなければいけません。

しんどい今が勝負時!

ロジックの河村です。

 

更新する時間が無くてこの時間の更新になりました。

昨日は仕事終わりに明石焼きを食べました。

買い替えた車が納車されましたので、ドライブついでに買いに行きました。

コロナの影響で仕事終わりの時間はほとんど誰も外にはいないので、ある意味安心して買いに行けました。

これで今週も頑張れるかな?(笑)

今週1週間頑張れば来週はお盆休みですので、つかの間の休息が得られます。

妻も喜んでくれたのでよかったなと思います。

 

今日も少しドライブして明日に備えようと思います。