ロジックの河村です。

 

昨日は草野球の練習試合でした。

少年野球等でどんどん試合が中止になっているので、そろそろグラウンド使用禁止になるのではないかと思っています。

そうなった時には仕方ないですね。このご時世ですし。

しかし、筋トレを再開して初めての試合でしたが、長打が増えた印象があります。

センター方向へのエンタイトルツーベース(バウンドしてフェンスを越えたもの)を打てました。

正直センター方向は頭を越える打球はありましたが、フェンスまで越えたものは初めてだと思います。

レフト方向は比較的多いですが、昨日の試合はセンター方向の打球が多かったです。

硬式用のバットでの素振りも効いているのかもしれません。

個人的にはバットウエイトを付けてする素振りは好きではありません。

バットの重心が変わってしまい、そのヘッドバランスを覚えてしまう気がするからです。

個人的には、ヘッドバランスはバット選びの中でかなり重要な要素です。

素振りに使うバットでもなるべく試合に使用するバットと似たようなヘッドバランスものを選びました。

主観的な話なので、根拠とかは一切ないのですが、重いバットで素振りするとスイングに必要な体幹も鍛えられている気がしています。

軟式用のバットは700g前後と軽いので、この程度のトレーニングで体幹は十分なのかもしれません。

 

今日は5週目調整日で本当は休校日ですが、以前あった台風による暴風警報の影響で休校になった授業の一部を行います。

僕は15:30からずっと授業なので、このくらいにして授業の準備をします。