こんばんは。ロジックの高岡です。

大変ごぶさたしております。

 

もうあと数日で12月です。

受験生にとって、否応にも身の引き締まる季節ですね。

 

ということで、ただいま当塾では保護者面談の真っ最中です。

順調に成績を上げてくれている生徒さん、伸び悩んでいる生徒さん。

課題は様々ですが、一人ひとりに向き合ってきちんと解決方法を提示していくことが大切だと考えています。

 

しかしながら、その課題解決に至るには、子供たち自身がしっかりと取り組んでくれないとどうにもならないのが現実です。

我々はそのために時に叱咤し、時に勇気づけ、彼ら彼女らの成長を待つことしかできません。

なんという他力本願な仕事か、と思ってしまいますね。

とはいえ、我々が気づかせてあげなければ、できるはずのこともできないまま、受験を迎えてしまいます。

 

そんな間違いを犯させないために。

やらなかった後悔だけは、味わわせないために。

きっと我々の仕事はあるのでしょう。

 

受験当日まで、残された時間を。

それぞれ精一杯に過ごしてもらうために、私たちも一生懸命がんばります!

ロジックの河村です。

 

近隣の中学校の期末試験は終わりましたが、高校の期末試験はこれからです。

試験が終わったら冬期講習、一瞬たりとも気が抜けません。

これは子供たちにも言えることですね。

 

昨日衝撃の事実が発覚しました。

ジャンボのたこ焼きが美味しい。

 

いや、これね。昔住んでたところの近所にあるジャンボのたこ焼きがめちゃくちゃ不味かったんですよ。

粉もんを不味くつくるってある意味才能だと思ったくらいです。

それ以来ジャンボのたこ焼きは毛嫌いしていました。

ただ、同時にすごく疑問だったんです。

あんな不味いたこ焼き屋がフランチャイズとはいえ、なんでこんなにいっぱい店舗があるのだろう?と

大阪人の舌はアホなんちゃう?と

 

これが僕の勘違いでした。

昨日ジャンボのある店舗のたこ焼き(ポン酢)を食べたらめちゃ美味しかったんですよ!

美味しすぎて今日も食べに行きたいくらいです。

昔買ったあの店舗のたこ焼きが美味しくなかっただけという結論に至りました。

 

何事も可能性と検証が重要だなと改めて認識しました。

 

今日はここまでにします。

 

ロジックの河村です。

 

あっという間に一週間が終わってしまいました。

テスト期間は本当にあっという間に時間が経ってしまいます。

 

個人的なニュースとしては友人の結婚式に行くことが決まりました。

3月なのですが、それまでに5キロほど痩せないと服を新調しないといけません。

ジムを利用して頑張りたいと思います。

 

また、明日は草野球をお休みして高校時代の友人に会いに行きます。

僕が親友と呼べる数少ない人間との再開ですので、非常に楽しみですね。

あと、ブームに乗っかって、ポケモンのゲームを購入しました。

コンビニでは1番くじでもポケモンのくじがあるようですが、即完売するほどの人気だそうです。

ポケモンっていつからそんなに人気なんですか?

鬼滅の刃もそうですが、人気のものがあったら買い占めるみたいな風潮はどうなんでしょうかね?

 

言うて僕も学生時代ポッキーの日に大学の周辺にあるコンビニやスーパーのポッキーを買い占めて、ポッキーの日に調子に乗ってポッキーを食べる大学生を減らすプロジェクトをやったことがあるので、あまり言えた立場ではありません。

ちなみにそのポッキーは友人と一緒に11月12日以降に全て食べきりました。

 

来週はいよいよテストです。

実力を十分に出せるように最後まで頑張りましょう。

ロジックの河村です。

 

ここ最近ブログ書く余裕がありませんでした。

試験期間はやっぱり忙しくてね...

ありがたいことですけど。

 

家帰ったら割とすぐに寝てしまいます。

今日こそはジムに行けたらと思っています。

行けたらじゃないですね。行きます。

友人の結婚式が3月にあるので、それまでに痩せないと新しい服を買わないといけませんので。

結婚式やお祝い用も兼ねてオーダーしたスーツが無駄になってしまいます。

今日も1日頑張ります。

ロジックの河村です。

 

日本シリーズの対戦チーム決まりましたね。

オリックス対ヤクルト!

ホークスがいないのは残念ですが、この日本シリーズは生で観てみたいですね。

チケット取れるかな...

 

今日は月例テストとテストゼミがあり、非常に忙しかったので全授業が終わったタイミングで書いています。

休憩もほとんど取れなかったのでお腹すいた・・・

いっぱい食べて明日の野球に備えます。

 

今日はこの辺で

ロジックの河村です。

案外ジム通い続いています。

夜はそこそこ寒くなったので車でジムに行きたいところですが、ここ最近ガソリンが高くて車を使う気もなかなかおきません。

僕の車は軽油なのでまだ安い方ですが、それでも大阪だと150円くらいしますからね...

安くなるまでは自転車で我慢という感じですが、冬は基本的にガソリン代は高くなるのでね。

しばらくは安くならないかと思っています。

ガソリン代は本当にどうにかならないかなと思っています。

2017年くらいから何かおかしいですよね。

この時期になると思います。

円安も止まる気配がないのでガソリンの価格は今後もっと上がっていくのでしょうか?

 

今日はこのくらいで。

ロジックの河村です。

 

昨日はお休みでしたので、焼肉を食べに行きました。

焼肉いいですよね。

妻がどんどん注文する肉をただただ食べていました。

どの部位の肉かなんて分かりません。

タンとその他って感じです。

正直肉は何でも大体美味いんで部位を気にせず食べてしまうんですよ。

特別強いこだわりがあるわけではないので。

 

草野球にも行ってきました。

最近調子が悪く、ここ2週くらいヒット1本だけとか続いています。

外角の球に手を出してしまうことが多く、目付やタイミングの取り方に問題があるのだと思っています。

野球をやっている方は共感できると思うのですが、タイミングって本当に重要で、ここが出来ないとどんなにいいスイングでもボールにあたりません。

そしてこの部分は自分の感覚に影響するものも多く、指導は難しいです。

指導が難しいということは、自分自身で見つけていくべきものということです。

僕自身の話をすると、2パターンのトップの作り方を用意しており、ピッチャーに合わせて変えています。

僕は器用なタイプではなく、1つのタイミングの取り方を色んなパターンに応用できません。

クオリティは全然違いますが、千葉ロッテの角中選手のようなイメージを持っていただけたらいいかと思います。

彼は同じ打席の中でスタイルを変えれるバッターですから本当に優秀な方だと思います。

僕がもしプロ野球のバッテリーだったら彼のようなバッターとは対戦したくないです。

甘い球が来るまで粘れるバッターはそれだけで優秀です。

角中選手を知らない方は是非youtubeか何かで見てください。

話がどんどん細かくなっていくのでこの辺にしておきます。

 

今週から多くの生徒は期末テスト対策のテストターボが始まります。

中間よりもっといい成績をとるために頑張りましょう。

ロジックの河村です。

 

先日農作物についてのブログを書いていたのですが、下書き保存する前に消してしまい、復元することが出来ませんでした。

簡単に言えば、このままだと地球温暖化やなんやで農作物取れなくなっていくので農業の開発必要だねってことを言いたかったです。

 

そういえば昨日記者会見がありましたね。

新庄新監督の会見です。

パリーグTVかなにかのyoutubeでダイジェストを拝見しましたが、面白そうな会見でしたね。

試合中のインスタライブ、是非やってもらいたいですね。

そして背番号も1番をつけると!

監督が1番は面白いですよね。

 

薄い内容ですが、いつものことやと思うのでここまでにします。

ロジックの河村です。

 

昨日は衆議院選挙の投票日でしたね。

ちゃんと野球終わりに投票してきました。

大阪の選挙区では日本維新の会の議員の当選が目立ちました。

立候補していた15の選挙区で全て当選と「圧勝」でした。

個人的には選挙で「勝」という言葉はあまり使いたくないのですが、これ以外に表現ができなかったので使わせてもらいます。

しかし、日本維新の会は他の都道府県では1人しか当選してらず、残りは比例当選なので、そこはすこし気になる所です。

全体的には自民と立憲が減らした議席を維新が獲得したみたいな形になっていますね。

 

各都道府県の選挙区の結果を見たのですが、結構都道府県で力を持った政党が分かれるようなイメージを持ちました。

例えば佐賀県は選挙区は2つですが、いずれも立憲民主党が当選しています。

立候補者はどちらの区も2人で、落選した立候補者はどちらも自民党の議員ですが、比例復活しています。

どういう経緯があるのか分かりませんが、佐賀県では立憲民主が人気なのかな?それとも自民党嫌いなのかな?みたいな感想です。

選挙についてまともに考えたのが20過ぎてからですのでまだ全然知らないことだらけで、これからもっと勉強しなければいけないなと痛感します。

 

あまり選挙について長く書いてもあれですので、この辺にしておきます。

一応念のためにお伝えしておきますが、ロジックでは、特定の政党を支持するようなことはしておりません。

政党や宗教、部活動の勧誘や布教行為も禁止となっています。

授業の関係で政治や宗教の話をすることはありますが、上記の事柄には特に注意しています。

 

今日から11月。

今日も一日頑張ります。

 

 

ロジックの河村です。

 

近所のスーパーでもハロウィン仕様になっていました。

近隣の中学校の学校だよりには

「ハロウィンは日本の文化ではありません。」

なんてことも書かれてました。

ハロウィンは国というより宗教的な文化だったような気がしたので、調べてみました。

調べたと言ってもウィキペディアですが

もともとはケルト人の暦の大晦日にあたるのが10月31日で秋の終わりの日でもあるので...みたいなことが書かれていました。

気になる人はウィキペディア見てください。

キリスト教の文化と勘違いする人も一定数いるようですが、キリスト教の文化ではないそうです。

僕は中高とキリスト教の学校でしたが、たしかにハロウィンで何かした記憶はありません。

 

いずれにせよ、ハロウィンは日本の文化ではないというなら、クリスマスやバレンタイン、イースターなんかも本来は日本の文化ではないと揚げ足取りをしたくなります。

基本的にはお菓子メーカー等の戦略なので。

 

色んなお菓子が出ると妻が買いたがるのでこの時期のスーパーはなるべく一人で行こうと思っている河村でした。

今日も一日頑張ります。