
くいんです。
去る11月14日のことですが、
あるメールが届きました!
「povo2.0から重要なお知らせ」
と言うもので、
僕が現在、
通話をメインに利用している携帯電話回線である
povoからのメールだったのですよね。
内容は、
「長期間トッピング未購入による利用停止予告」
と言うものでした(驚)
povoは月額利用料と言うものが0円でありながら、
通話もデータ通信もできます!
しかも通話エリアがauであり
auと同じ品質なのですから
物凄い携帯電話サービスである!!
と思っています。
毎月の月額利用料が0円と言うだけに
直近180日以内にトッピング(オプションサービス)の購入
がなかったりした場合は
利用停止からの強制解約
と言うルールが存在しているわけなのですよね(汗)
今回はその件に関するメールが届いた
と言うことになりますね。
このままでは
11月18日より利用停止となってしまう
わけなのです。。。。。
しかしながら、
僕は直近180日以内に
トッピングの購入がなかったものの、
もうひとつの解約に充当されない条件である
「660円以上の料金の発生(利用)があった場合」
に該当しているはずなのですよね!
なのにトッピング未購入を理由に解約はおかしい!!
と言うことで
昨日11月17日に
povoに問い合わせをしてみました。
povoには店頭窓口や電話によるサポート
がありません(大汗)
その為に格安になっている
わけです。
ですので、今回はチャットを利用して
povo窓口へ問い合わせを行いました!
やり取りを色々やらせてもらった上で
担当者から
「確認をしますので回答はメールにてさせてください」
とのご案内がありまして、
僕は了解した上で
そのメールを待っていますと・・・・・
「長期間トッピング未購入のお客様へのご案内メールについて」
と言うタイトルの内容が届きまして、
文面によりますと
利用停止予告は間違いであり
僕が利用中のpovo電話番号は11月18日以降も
間違いなく利用を継続できる
と言うことが書かれたあったわけ
なのですよね!!
どうやらpovoの間違いであった
と言うことなのでしょう(大汗)
でも、これはかなり困った内容ですよね!
絶対に間違えてはいけないこと!!
povoには大いに反省をして頂きたい
と思います。。。。。
と言うことで、
とても便利でとても面白い携帯電話サービスのpovoは
こう言うこともありますので(笑)
注意して利用しなければと思いました。
ちなみにpovo利用が利用停止からの強制解約
になってしまう条件は
「最後の有料トッピングの有効期限の翌日(有料トッピングのご購入※1がない場合、povo2.0のSIMを有効化した日※2)から180日の間※3、有料トッピングのご購入※1 がない場合※4、順次利用停止させていただきます。
※1 キャンペーン等により無償としている有料トッピングのご購入については、有料トッピングのご購入に含みません。(有料トッピングのご購入後、後日の返金や au PAY チャージの還元等により無償となる場合も含みます。)
※2 SIMが有効化されない場合は、povo2.0のご利用料金の支払い方法を当社が承認させていただいた日とします。
※3 一時中断をお申し出いただいた場合など、povo2.0をご利用いただけない期間を含みます。
※4 期間内の国内通話料と国内 SMS 利用料その他所定の従量料金の合計額が税抜額600円(税込額660円)を超えている場合、または以下のコードをご利用の場合は、対象から除外します。
・スマホギガトレードで進呈したトレードコード
・Amazonで購入いただいたエントリーコード
・キャンペーンなどで送付するプリペイドコード
・「タウンWiFi byGMO」利用で貯まるWiFiポイントで交換したプロモコード
※上記のコードをご利用の場合も、ご利用コードの有効期限の翌日から180日の間、有料トッピングのご購入がない場合、順次利用停止させていただきます。」
と言うことですので
トッピングの購入がなくても
例えば通話だけして
直近180日間に660円超える
ような料金発生があれば
利用停止はされません。
規約はしっかり読んでおきたいところですよね(笑)
と言うことで、
とにかくおかしいな?
と思ったら
放っておかないですぐに聞く!動く!!
と言うことを
今後も肝に銘じておきたいと思います(笑)
^_−☆【59.9キロ】(↑)
スマホ・携帯を新しくするなら何色を選ぶ?
▼本日限定!ブログスタンプ