国際電話による中国語の迷惑電話が着信拒否できない | マザコン皮かぶり日記
2020年03月25日(水) 08時43分08秒

国際電話による中国語の迷惑電話が着信拒否できない

テーマ:迷惑メール

くいんです。

 

本日「不明」な宛先から

 

僕のスマホへ電話がありました。ニヤニヤ汗ダウン

 

(※添付写真と区別するため緑色にて表示してます。)

 

 

仕事の電話では困ると思い

 

電話に出てみますと

 

中国語で「ニイハオ・・・・・」

 

と言った感じで中国語の自動音声が

 

流れ出すではないですか!叫びあせる

 

調べてみますと

 

国際電話からかけてくる

 

迷惑電話(詐欺)パンチ!ムキービックリマーク

 

だと言うことが確認できました。

 

ご存知のように電話については

 

電話をかけてきた方が料金を支払うので

 

こちらに高額な請求がされることはない

 

のですが、

 

なんだかとっても気持ち悪いですよね(汗)ガーン汗

 

もしやメールアドレスに続いて

 

個人情報が漏洩しているのか?!滝汗ビックリマーク

 

とも思ってしまいます。

 

ですが電話番号です。

 

やたらめったらに

 

ランダムに電話かけてくるだけですので

 

これだけで情報漏洩があるとは

 

言い難いわけですよね。ウインクチョキ

 

ですので、

 

そのうちみなさんにも

 

このような電話がかかってくるかもしれません(笑)

 

電話に出た途端に中国語による自動音声で

 

なにやらアナウンスがありましたら

 

さっさと電話を切るようにしてくださいね!パーウインク

 

 

 

 

 

ですがこのような番号表示のない着信って

 

受け取らない設定にしてあるのに

 

なぜ電話がかかってきたのでしょう?はてなマークはてなマーク

 

僕は普段も非通知着信拒否

 

を設定していますので

 

相手が電話番号を表示してこない場合は

 

相手に「電話番号を表示してかけ直して下さい」

 

とアナウンスが流れるようにしています。

 

ですがここで盲点なのが

 

国際電話や特殊な電話については

 

この着信拒否機能が働かない

 

ことが多いようになっているのですよね(汗)パーえーんあせるあせる

 

ですのでどうしても

 

国際電話からの着信は

 

こちらにかかってしまうパンチ!ムキー

 

ことになります(汗)

 

まあ、iPhoneには

 

このような着信の場合

 

着信音を鳴らさないなどの設定ができるので

 

実害がないと言えばないのですが

 

履歴には残りますし

 

ちょっと嫌な感じがしますよね(汗)パーショボーン汗

 

 

 

 

迷惑メールだけに留まらず

 

このような電話による迷惑行為もあります。

 

こう言った電話は

 

無視する・かけ直さない合格

 

と言うことを心がけて

 

対策をしてゆくことにいたしましょうね。ウインクチョキクラッカー

 

 

 

 

 

(−_−;)【64キロ】(→)

お気に入りの散歩コース、ある?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう