初めましての方はこちらをご覧ください!→自己紹介

 

現在3歳の娘のハートちゃんを育児しています。

娘はこの4月から幼稚園へ通い始めました。

 

これまで通っていた保育園ではお昼寝の時間がありましたが、

幼稚園ではなくなりました。

幼稚園入園前の2~3月ごろは園でも昼寝をしない日が増えてきて、

お休みの日は家で昼寝をしなくなってきたので、

体力もついてきたのかな?と思います。

 

けれど、幼稚園では預かり保育を利用していて夕方まで、

なれなくて疲れるのか?耐えきれなくて眠ってしまうこともあったようです…

 

ここ最近は昼寝をほとんどしなくなった関係で、

夜寝付かなくて大変、

ということは少なくなりました。

 

けれどここ1年くらいのことを振り返ると…

1時間くらい寝付かなかったり、

最長だと2時間半くらい寝付かない

ということがあったなー、と。

 

 

そんな中、少し前に、

乳幼児向けの寝かしつけプロジェクター、

「Astrum(アストラム)」

を使ってみませんか?とお声がけいただきました。

こちら、プロジェクターの中に

幼児用のコンテンツ(英語の歌やクラッシック音楽など)が内蔵されているそう。

夜寝る前に寝室の天井に映像を映して、

横になりながら鑑賞でき、

寝かしつけしながら幼児教育ができるもの、とのことでした。

 

↓真ん中に置いてある物がアストラム。

 

↓これです。

 

 

正直、幼児教育にもそこまで興味はありませんでしたし、

寝かしつけについても今はそんなに悩んでいなかったので、

お声がけいただいた時はどうしようかな?と思いました。

けれどこちらのプロジェクターでは

「YouTube」や「Amazonプライム」、「Netflix」などの

大人も楽しめる映像も見られる、とのことでした。

家ではプロジェクターをこれまで使用したことがなかったので、

家庭でみるプロジェクターってよいのかな?と興味もわいたので

使わせてもらうことにしました。

 

 

しかしプロジェクターが届いた4月中頃、

ハートちゃんの幼稚園入園という環境の変化と、

私の体調不良も重なりとても慌ただしい日々が続いていました。

 

プロジェクターのAstrum(アストラム)をいつから使おうか?と

娘の様子も伺っていました。

 

で、とある日、娘が風邪を引いてしまった日がありました。

咳がひどく辛そうでした。

いつもは夜の21時ごろ寝ますが、

この日は19時半過ぎには寝る支度まで終わらせていました。

親側としては早く寝かしつけ、回復させたい、

という気持ちがありました。

 

というわけで、

寝かしつけにいいとあったしこれは使えるのか??と思い、

Astrum(アストラム)を初めて使用してみることにしました。

 

アストラムの本体の大きさはコンパクトで驚いたのですが、

500mlのペットボトルより少し大きい程度です。

軽いですし簡単に移動させられます。

 

↓左が500mlのペットボトル、右がアストラムです。

 

寝室の天井にプロジェクターの映像を写し、ピントを合わせます。

 

その映像に、

「カッコいい!」と言うハートちゃん。

 

↑こんな感じで天井に映像を映して寝転んでみられます。

 

コンテンツのジャンルは5つあり、

まずは「うた」の中から選んで再生してみました。

そうすると、英語の歌が流れました。

 

↓きらきら星の英語バージョンでした。

 

数分すると歌はすぐ終わったので、他のものも見てみることにしました。

「図鑑」というジャンルがあり、

その中から宇宙のものがあったのでそれを見てみました。

 

↓こちらは図鑑の中の「水の生き物」の映像。

写真と文字が出てきて、ゆったりとした読み上げの音声が流れます。

(宇宙のものではありませんが、

同じ形式で、左に写真で、右に文字が出ます。)

 

 

寝る前に動画の映像ってどうなんだろう?、

目が冴えて眠れなくなるのでは?と

懐疑的に思っていましたが、

心地よく、音声もゆったりで、

一緒に見ていると大人の私も眠くなりました。

 

 

こちらはタイマーをセットできて、

5分、10分、15分と設定できるようになっていたので使いました。

 

テレビのタイマーだと時間が来ると

プチッと画面が突然真っ暗になって切れます。

が、このプロジェクターの映像の切れ方は、

徐々に映像が暗くなり電源が切れました。

なんというか睡眠に移行することを妨げず、いいなと思いました。

 

映像が消えると、「もっとみたい。」と娘は言っていました。

けれど勝手に切れるのでダラダラみることを防げます。

「翌日また寝る時に見ようね~」と伝えます。

 

その後、娘は布団の中で大人しく寝転んでいました。

この日は20時半くらいには眠ったので、

いつもよりは早く寝たかな?と思います。

(いつもは21時ごろに寝ます。)

 

しかしその後、

この日記を書いた時点で2週間くらい使用してみましたが、

毎日スムーズに入眠できるように思います。

 

寝る前に娘は、

「プロジェクターを見たい。」というようになっているので、

楽しみな習慣になっています!

(アストラムのその後の継続使用の体験談はこちらにも書いています。)

 

「Astrum」は2024年3月29日に発売されました。

発売開始記念として、

10,000円引きのクーポン6月末までの期間限定で使えます。

お得に購入できるチャンスです!

 

 

クーポンはこちらから入手していただけます。

↓↓↓

Amazon:https://amzn.asia/d/23BElS2

楽天:https://item.rakuten.co.jp/risujapan/risu02/

 

 

「Astrum」 公式HP:https://www.risu-japan.com/device/astrum/

 

 

プロジェクターAstrumのその後の体験談はこちらに掲載しています。

 

 

少しでも興味をお持ちいただけましたら、

フォローしていただけると幸いです!!

↓↓↓

 

ハルのプロフィール

 

↓妊活や出産入院、産後のおすすめグッズなど載せています。

 

いいねクリック、フォロー登録、リブログ(自由にどうぞ!)、

とてもとても嬉しく思っております、いつも本当にありがとうございます★

 

運営局のみなさま、いつも24時間本当にお疲れ様です。感謝しております!!

 

コメントについてですが、気が向いたら返信しています。

ご了承の上書き込みいただけると幸いです。

(コメントは承認なしで公開されます。)

 

 

モチベーションになるので、ポチッとよろしくお願いします!

↓↓↓

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 40代の生き方へ