貯金ゼロのアラフォー主婦です。
現在は派遣短期バイト。
アラフォーADHD夫
(現在トリプルワーク中)、
自立した長女、
発達障害の子ども2人の
5人家族です。

夫が会社経営で作った

借金完済を目指します!





よく読まれている記事とアメトピ掲載です乙女のトキメキ








おはようございますひらめき

新学期が始まったと思ったらGWが明け、そろそろ色々と動き出します。



色々とは、PTAのこと。。。


今までPTAを引き受けたことのない人達が、子どもが小学校生活最後の年に強制的にやらされる。


体調に問題があるのでと言ってやんわりお断りしたのに、負担の軽いものもありますと言われて結局引き受けざるを得ませんでした…


そして実際加入すると、みんな平等に引き受けててるのに私だけ負担の軽いものをするなんてできるわけないじゃん真顔


本当に体調悪い時は断るけど、初対面の人達と会うとか普段から会わない人達と話すとか、それだけでも体調悪くなるのにネガティブ

先日は子どもの行事やらPTAやらで学校で2時間以上話してました。

途中から頭がぼーっとしてくるのがわかる。

ようやく終わって買い物に行ったらフラフラしてきて、カートを頼りに買い物していました🛒


今通っている小学校は行事が多過ぎて、こんなのやらなくてもいいんじゃないの⁉︎と思うものもある。

しかも少人数だから1人の保護者がマルチタスクで動かなきゃいけない無気力


お金払うので外部委託にしてほしい!
それか全ての家庭から徴収して、出来る保護者に時給払ってやってもらうとか。

時給発生したらやりたい人もいると思うし、仕事と思ったらまだ割り切れそう。

それでも私はやらないけど。

長女の時も6年生の時にやったけど(その時は仲良いママ友がいて、お互い子ども3人以上いて逃げきれないからどこかでやっておこうと話しあって決めた)、ジャンケンで負けて委員長になりました。

リーダーとか全く向いてない私は予想通り上手くいかず、周囲に迷惑をかけたという苦い思い出がありますネガティブ

だからPTAはしたくなかったのに…

ちなみに去年は次女の高校のPTAをやっていました。

入学式終了後、突然PTAを決めると言われたんです。

クラスごとに決めて、決まったクラスから教室に移動してもらいますと。

その時私は少し体調悪く早く帰りたかったんです。
教室に移動して担任の先生の話が終わったら帰るという流れでした。

でも最後の1人が決まらなくて仕方なく立候補しました真顔

でも高校のPTAはやること少なくて、1回参加しただけ。

最初の説明でも年に数回参加するだけだし、無理なら断っても大丈夫ですと言っていたので人数合わせに名簿に名前書いただけ?みたいな感じでした。

でも小学校のPTAは年に数回行事があって、そのために何回集まって話し合いしなきゃいけないの⁉︎みたいな感じですネガティブ

もうほんと嫌もやもや

PTAだからって教室の前に立って自己紹介させられて心臓バクバクだったしえーん


でも決まったことは仕方ないので、来年中学校入学の子どものために情報を得る良い機会と考えて1年過ごしたいと思います。



最後に最近の女子高生弁当

食欲なかったのでお弁当は1段にしました。



そして大好きなカフェラブラブ

今週から週3なので早速行ってきました!



本当は家事したかったけど、夫が夕方までいるというので逃げてきました真顔


まだ帰りたくないからウィンドーショッピングしてから帰るとします笑






何度もリピ買いしてるちょうどいいマスク気づき


気軽に鉄分補給キラキラ

我が家も使っています!