2016年の誓い
例年ですと、年初めにその年の活動テーマ、標語を
生徒さんと足並みをそろえて発表するのですが、
今年は考えに考えて、どうしたものかと悩んで
迷走を続けておりました。
それとなく、色々とひねり出してみたものの
なぜだか、しっくりくるものがありません。
自分自身の核となるものが揺らいでいるのかもしれません。
そのきっかけとなったのが、
最近、頻繁に「明晰夢」をみるようになったことです。
夢の中で、「あーこれは夢の世界だ~」と

自覚するわけですね。
このバスに乗らないと試合に遅れてしまうっ
という檄走状況から、ふと立ち止まり・・・・
認識が突如!!変化します。
部活動が終わり、静まり返った校舎を疑いもなく
歩いている状態から
職員室のドアを開けようとした瞬間に
この設定はキャンセル可能である。
と、気付くわけです。
自分が望む世界に創り変える能力
いわゆる「特殊アビリティー」の発動ですナ。
さすがにマンガの読み過ぎのような気がしないわけではないですが、
まぁ、悪い気はしません。
近頃の世間様はもはや、
「ガンバッテマス」とか「努力してまっせ」とか
では容易に受け入れてくれそうもない雰囲気ではないですか?
仕事量の積み増し、なんかじゃなく
智恵使って、工夫しないとダメよ的な厳しさです。
毎日必死にくたくたになるまで働いて、
それこそ、残業して休日出勤して
それでも、満足のゆく結果が得られない場合。
これはもう、そもそも設定が間違っているのではないかと思うのです。
それが現実だよ。
と皆がささやいても、
「はたして、本当にそうだろうか? 」と疑ってみてみることを
敢えてやってみてもいいのじゃないでしょうか。
臨死体験を経て、その後の生き方が劇的に変化することがあるそうです。
まさに人生をリセットしたわけですね。
衣食住が満たされ、リア充無双の環境で
しかも、欠けている物が何一つない
そんなワンダホー設定でも尚、
やるべきことがある
それを新たな人生のテーマにしてみたいのです。
そんなわけで、
漠然とではありますが、
2016年の標語は
「未来の改ざん」
という意味不明なワードで攻めてみたいと思います。
引っ越しました
完全に月イチの更新ペースになってしまいました。
最近の事件としては工房サイトのアドレスが変更になったことです。
これは望んだわけでもなく、やもなくということなのですが、
実際に切り換えてみると、リアルな引越しと同じくらいに
大変な作業でした。
各方面へアドレス変更のお知らせをしまくりです。
インターネットに関しては人並み以下の知識しかないにもかかわらず、
何とか、根性で再設定をクリアしました。
ネットが繋がらないと全く仕事にならないことを実感しました。
事務仕事の人はなおさらですね。
今後はお金で解決したほうが良いのかもしれないな・・・・
と思ってしまうほど、難儀な作業でしたので、
ちょっとトラウマ気味です。

ガラスを溶かそう!!
ここ最近は腰を痛めてしまったおかげで
ロボットのような動きでの生活を余儀なくされていたのですが、
代わりに口を動かしておりました。
地元の科学館での講演の様子です。
幸いにして、わたしの目の前のお母さんが
熱心にうんうんと頷きながら話を聞いてくれたので、
気持ちよく話を進めることが出来ました。
科学的な側面でのガラスのお話をと依頼を受けていたので、
ネットで情報を集め最新情報を披露しようとネタ帳を作成したのですが・・・

実際に集まってくれたのは小学生低学年のお子さんがほとんどでしたので
気持ちを切り換えて、
子供目線での話題や単語に変換して解説するも、
どこまで受け入れられたのかは謎です。
後半は実際にガラスを溶かしていただきました。
今後は「修造チャレンジ」を手本に
熱いメッセージを届けたい!!と
本気で思った次第です。






