きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ -2ページ目

きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

世界的大ベストセラーである「7つの習慣」の叡智を学び
7つの習慣実践会ファシリテーターとしての活動をしています!
 
7つの習慣実践会の内容や、実践して
得れた成果(結果)など記事を更新しています!

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

11月29日(水)に

 

【第10回】

《第6習慣》

〜シナジーを創り出す〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

池田さんです😄

 




1クール全12回

行われる実践会ですが

 

今回で10回目の開催となり

終盤を迎えております。

 

 

今回を含め

残すところあと2回です。

 

 

全12回のうち

1回は、年間計画で

ビジョンマップを

作成する回となり

 

2025年の目標や

なし得たいビジョンを

見える化していく回も

行いますので

こちらも楽しみです😊

 

 

最終回、一回手前の

この10回目の実践会は

『シナジーを創り出す』という

回になるんですが

 

このシナジーを創り出すために

今まで、第1〜5の習慣を

学んできた分けです!

 



 

シナジーというのは

特に聞き慣れない言葉では

ないも思いますが

 

簡単に説明すると

全体の合計が

各部分の総和よりも

大きくなるということです!

 

 

例えば

1+1=2 になるのが

普通ですが

 

シナジーを創り出す

ということは

そういうことではなく

 

1+1  が

『4』にも『16』にも

『64』にもなる

ということです‼️

 



 

シナジーの本質は

他者との違いを尊重したり

 

他者との相違点にこそ

価値があるんだという

パラダイムから

始まるんですが

 

書籍の中には

こんな言葉で

説明されています。

 

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《引用:P-403  L-2》

 

同一と一致は違うのである。

 

本当の意味での一致というのは

補い合って一つに

まとまることであって

同一になることではない。

 

同一になることは

クリエイティブではないし

つまらないものである。

 

自分と他者の違いに

価値を置くことこそが

シナジーの本質なのである。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

《引用:P-409  L-9》

 

二人の人間の意見が

まったく同じなら

一人は不要である。

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

この引用文は

なかなか強烈な

表現ではありますが

 

確かに同じ意見の

人がいたとしたら

 

それは

同じ意見ですので

不要だと言えるのかも

知れませんし

 

又、自分とは違う

意見があるからこそ

新たなる第3の案が

出てくる可能性が

広がるのだと思います!

 

 

 

この『シナジー』を

創り出していくためには

然るべき工程があり

 

その工程こそが

今まで学んできた

第1〜5の習慣に

なるという分けです。

 



 

こうやって

文章に書くと

何だか簡単に

思えるかも知れませんが

 

実際に

やろうとしても

意外と難しいんです😅

 

 

頭で理解しているつもりでも

なかなか出来なかったりします💦

 

 

現に、テキストを用いて

ワークをしてもらうんですが

本当に上手くいきません…

 

 

しかし

それでもシナジーは

どんな場合においても

創り出せる!…

 

という

マインドセットで

臨んでいるので

 

相手を思いやる

気持ちを持って

根気よく相手を理解し

 

そして、勇気をもって

自分を理解してもらおうと

努力を続けていくことで

 

信じられないような

第3の案が出てくる

ようになるんです‼️

 



 

実際に

それを体験すると

本当に心が躍るような

気持ちになり

 

身体の奥底から

パワーがみなぎる感覚を

感じることが

できると思います😁

 

 

今回の最後のワークでは

実際にシナジーを創り出す

体験をしていただきました。

 

 

このワークは

本当に難しくて

頭では分かっていても

なかなか上手くいきません💦

 

 

 

しかし池田さん自身が

コンサルタントを

しておられるということもあり

 

最終的に

新たな案が出てきて

完全なシナジーとは

言えないかも知れませんが

 

思いもよらない

良い案が出て来て

さすがだな!…と

思いました😁

 

 

 

最後に参加者の池田さんに

インタビューをさせて

いただきましたので

 

是非、そちらも

ご覧くださいませ‼️😁

 

【池田さんのインタビュー】

 

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#第6の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

11月22日(水)に

 

【第5回】

《第3の習慣》

〜最優先事項を優先する〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

井出さんです😄

 



 

今回は

私的成功のフェーズで

3つ目の習慣を

学んでいきます。

 



 

その前に

少しおさらいを

しておこうと思いますが

 

まず、1つ目の習慣が

 

『主体的である』…

 

でした。

 

 

 

そして、2つ目の習慣が

 

『終わりを思い描く

 ことから始める』…

 

でしたね。

 

 

で、今回が

3つ目の習慣で

 

『最優先事項を優先する』…

 

なんですが、この

 

『最優先事項を優先する』…

 

と聞いて

あなたは、どんなふうに

思いましたでしょうか?…

 

 

 

もしかしたら

 

『最優先事項を

 優先するなんて

 そんなの当たり前の

 ことじゃん!』…

 

と、思われたのかも

しれません。

 

 

ですが

その思いとは裏腹に

 

実際に最優先事項を

優先できている人って

凄く少ないと

個人的には感じてます😓

 

 

 

というのも

その最優先事項が

本当に自分にとっての

最優先事項なのかを

考える人って

なかなかいないからです。

 

 

 

あなたは

どうでしょうか?…

 

 

もし、その最優先事項が

自分にとってじゃなく

誰かにとっての

最優先事項だった場合

 

あなたは

最優先事項を

優先してることには

ならないんですよね‼️

 



 

 

今のような説明すると

誰もが分かってくれるんです。

 

 

ですが殆どの人は

それが本当に自分にとっての

最優先事項だと

考えようとしないんですよ💦…

 

 

何故なら

それが自分にとって

最優先事項だと

思い込み過ぎていて

1mmも疑わないからです。

 

 

ですので

今回の実践会では

そういった部分を

考え直していくようなワークに

取り組んでいただきました。

 

 

ワークをこなしていくと

今まで見えなかった

自分の日々の行動が

見える化し

 

可視化することで

色んな気付きを

得ることになります‼️

 



 

それと同時に

この第3の習慣を

実践していくには

 

『第1の習慣』と

『第2の習慣』が

必要なんだと

気付かられるんですね。

 

 

 

7つの習慣という書籍には

同然、7種類の習慣について

書かれているんですが

 

7つの習慣を

深く学んでいる

実践会の参加者達は

 

皆、口を揃えて

こう仰ります‼️

 

 

『7つの習慣は

 単に7種類の習慣を

 羅列しているのではなく

 

 その順番や構造に

 大きな意味が

 あるんですね』…って。

 



 

冒頭でも

お伝えしたように

今回は

私的成功のフェーズでした。

 

 

今後の公的成功の

フェーズを学び

実践していただく

わけなんですが

 

私的成功である

第1、第2、第3の習慣が

非常に重要になってきます‼️

 

 

それは

私的成功のフェーズである

第1、第2、第3の習慣が

 

公的成功のフェーズで学ぶ

第4、第5、第6の習慣を

支える土台と

なっているからです。

 

 

そういった部分に関しても

今回の実践会で学び

理解を深めていただけたので

以降の公的成功の実践会も

非常に楽しみですね😊

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#第3の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

11月1日(水)に

 

【第7回】

《第の4習慣》

〜win-winを考える〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

大門さんです😄

 



 

前回までで

私的成功のフェーズを終え

 

今回からは

公的成功のフェーズに

突入していきます‼️

 

 

勿論ですが

私的成功よりも

公的成功の方が

レベル的には高いので

難しくなってきます💦

 



 

そして

私的成功のレベルが

今後の公的成功の成果に

大きく影響してきます。

 

 

逆にいうと

私的成功のフェーズである

第1〜第3の習慣が

全く身についていなければ

 

公的成功で

成果を出すことは出来ない!…

 

ということになるんですね。

 

 

 

この第4の習慣では

win-winを考えることを

学んでいきました。

 

 

私的成功とは違い

公的成功のフェーズでは

自分以外の

誰かとの関係性の中で

成果を得ていく

ことになります。

 

 

つまり互いにとっての

win-winを目指していく

ということです。

 



 

しかし、win-winを

目指すといっても

まず、やるべき事は

 

相手のwinと自分のwinが

何なのかを

考える必要があります‼️

 

 

相手のwinと自分のwinを

考えるという姿勢が先にあって

 

その後に第5の習慣で

実際に相手のwinを理解し

 

そして

自分のwinを理解してもらう!

 

 

こういう

流れになってきます。

 

 

今回の参加者の

大門さんは実績もあり

 

とても意識が高く

色々と学ばれてきていて

勉強熱心な方なんですが

 

そんな大門さんも

今までには

やった事がないようなワークに

取り組んでもらいました。

 



 

ワークに難しさを

感じる部分んも

あったみたいですが

 

そのワークを通じて

自分のパラダイムが

どの様なものなのか

可視化していくことで

 

色んな気付きや学びが

あったようでした。

 

 

自分の今までの経験と

照らし合わせながら

取り組んでいただいたので

 

何故、あの時は

あの様な結果になったのか?…

 

そういった部分に深く

腹落ちされている様子でした。

 



 

最後の自己宣誓も

力強くしていただき

次回の実践報告も

非常に楽しみですね😊

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#第4の習慣

#win-win

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

 

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

10月26日(木)に

 

【第10回】

《第の6習慣》

〜シナジーを創り出す〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

木下さんと

S.Yです😄

 



 

今回の【第6の習慣】

〜シナジーを創り出す〜は

公的成功における

最後の習慣となります。

 

 

この章も

凄く深い事が

書かれているので

 

非常に学びと気付きを

得れる回となりました‼️

 



 

これまで

 

・第1の習慣

・第2の習慣

・第3の習慣

・第4の習慣

・第5の習慣

  

これらを順序立てて

学んできましたが

 

それは

今回の第6の習慣を

実践していくために

学んできた!…

 

ということだったんです😄

 

 

 

書籍にもはっきりと

こう記されています🖋️

 

 

『ここまで学んできた

 全ての習慣は

 シナジーの奇跡を

 創り出すための

 準備だったのである』…

 

 

そして著者である

コヴィー博士も

この第6の習慣が最も重要だと

仰れております‼️

 

 

 

『シナジー』という言葉は

あたなも一度は

お聞きになったことが

あると思いますが

 

『シナジー』…って

いったい何なんでしょうか?…

 

 

 

『シナジー』を和訳すると

 

『相乗効果』と訳される事が

多いと思いますが

書籍にはこのような

説明がなされています。

 

 

『全体の合計は

 個々の部分の総和よりも

 大きくなるということ』…

 

『1+1が8にも16にも

 あるいは1600にも

 なることである』…

 

 

 

これは、つまり

私が出せる成果ではなく

 

相手(他者)が出せる

成果でもなく

 

それらの2つを足して

合計したような

成果でもなく

 

それ以上の

全く新しい別次元の

成果を手にしていける

ということなのです。

 

 

このようなシナジーを

実際に創造していけたなら

とても凄いことですし

素晴らしいことですよね‼️

 

 

そんなシナジーを

創り出すために

必要不可欠なのが

 

これまで学んだきた

第1〜5の習慣という

わけなんですね。

 

 

今回の実践会では

実際にシナジーを

創り出すというワークに

取り組んでいただきました。

 



 

勿論

これまでに学んできた

習慣についても

おさらいをし

 

その上で

何が必要なのかを

事前に確認して

取り組んでいただきました。

 

 

しかし

ワークに取り組めば

取り組むほど

 

シナジーを創造していくには

これまで学んだきた

第1〜5の習慣が

とても重要なんだと

痛感させられるんですね💦

 

 

そして

その学んできた習慣が

まだまだ身に付いていない

自分のレベルに

気付くこともできます。

 



 

今回の参加者の

木下さんもS.Yさんも

頭の中では第6の習慣を

理解しておられます。

 

 

そして、実際に

シナジーを創り出せるような

レベルが高い自分に

なっていきたいと

仰っています。

 

 

 

ですが、はやり

思いだけでは

上手くいきません💦

 

 

毎回そうですが

この回は特に

重要な事がたくさん

書き記されているので

 

どうしても

シェアの時間が長くなり

時間をおしてしまいましたが

 

これから先の自分を

思い描いた時に

今の自分に足りないものや

 

取り組んでいくべき

方向性が見えてきたみたい

でしたので

 

非常に実りある

時間ととりました😊

 



 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

 

 

#第6の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

 

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

10月11日(水)に

 

【第9回】

《第の5習慣》

〜まず理解に徹し

 そして理解される〜[後編]

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

池田さんです😄

 

 

 

 

前回も

第5の習慣でしたが

 

今回も第5の習慣で

後編の『そして理解される』の

部分をやっていきました。

 

 

 

前編では

 

『まず理解に徹し』…

 

ということで

相手のことを

理解することに努めましたが

 

今回は

自分のことを理解してもらう

フェーズとなります‼️

 

 

 

 

人は皆、自分のことを

理解してほしいと

思っていますから

 

それにフォーカスして

しまうと思うんですが

 

自分のことを

理解してもらうためには

まず相手のことを

理解してあげることが先決です‼️

 

 

何故なら

その方が早く自分のことを

理解してもらえるからです。

 

 

そして、これは

win-winの結果に

到達するためにも

必要不可欠なことです。

 

 

 

win-winなんて言うと

何だかビジネスよりな

事柄のように

聞こえたかも知れませんが

そうではないですよ‼️

 

 

ビジネスであろうと

プライベートであろうと

自分以外の誰かが関わる

人間関係の中では

 

win-winの関係

というものは

実際に存在します。

 

 

 

 

あなたにとってもwin!

 

私にとってもwin!

 

 

お互い譲り合って

中間地点を取って

妥協するのではなく

 

字の如く

お互いに両者にとって

win-winであること!

 

 

そういった関係で

正にwin-winの結果(成果)を

手にすることが可能だと

7つの習慣には

記されています🖋️

 

 

これは

公的成功になるので

レベル的にはハイレベル‼️

 

 

 

難しいのは

当然なんですが

そこを目指していきます😁

 

 

そのために

まずは相手のことを

理解してあげて

 

その後

勇気を持って

自分のことを理解して

もらわなければなりません‼️

 

 

 

 

今回も

色んなワークに

取り組んでもらいました。

 

 

2人1組となり

会話をするワークでは

 

前回、学んだ内容と

今回学んだ内容の

両方を意識しながら

やっていきました。

 

 

学んだことは

頭には入っていて

理解もしてるはずなんですが

 

実際にやるとなると

思ったようにはいきません💦

 

 

 

これが『わかる』…と

 

『できる』…の違いですね😅

 

 

 

 

 

なかなか苦戦しましたが

それでも楽しく

盛り上がりながら出来たので

非常に良かったと思いました😊

 

 

次回は

7つの習慣の真骨頂である

【第6の習慣】

〜シナジーを創り出す〜

です。

 

 

これまで学んできたものを

総動員してシナジーを

創造していくので

 

これまた

非常に楽しみです😊

 

 

 

 

最後に参加者さんに

インタビューをさせて

いただきましたので

 

是非、そちらも

ご覧くださいませ‼️😁

 

【池田さんのインタビュー】 

 

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#第5の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

 

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

10月5日(木)に

 

【第6回】

〜相互依存のパラダイム〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

大門さんです😄

 



 

前回は

多くの方にとって

苦手であろうと思われる

 

【第3の習慣】

〜最優先事項を優先する〜

 

を学んできました。

 




第1〜第3の習慣までが

私的成功のフェーズとなり

 

第4〜第6の習慣からは

公的成功のフェーズに

入っていきます‼️

 

 

が、その前に

ワンクッション挟んで

公的成功には

欠かすことが出来ない

『相互依存』について

学んでいきます😊

 

 

前回までの

私的成功レベルを成すには

 

『依存』から『自立』の

ステージに上がらなければ

ならないと書籍には

書かれています📖

 




そして

公的成功レベルを成すには

 

更に高いレベルの

『相互依存』まで

ステージを上げていく

必要があると

記されているんですね🖋️

 

 

『相互依存』というのは

本当の意味での

『自立』という土台が

不可欠となってきます。

 

 

つまり

私的成功のフェーズである

第1〜第3の習慣が

公的成功を支える

土台の部分になる‼️…

 

ということです。

 

 

同然、私的成功より

公的成功の方が

レベルは高いですし

ハイステージの領域ですので

 

それを実践して

習慣に落とし込んでいくのは

とても難易度が

高くなっています💦

 



 

今回

ワークを通して

第1〜第3の習慣を

振り返りつつ

 

どれくらい

実践しているか

スケーリングして

見える化していきました👀

 

 

見える化することで

自分がどれくらい

第1〜第3の習慣を

実践できているのかを

あらためて把握し

 

今後、自分自身が

具体的にどのような行動を

取っていくのかが

明確になってくる!…

 

という分けなんですね😁

 




今回は

公的成功レベルに入る前に

非常に重要なことを

学ぶ回だったんですが

 

今日の学びを経て

次回の【第4の習慣】

〜win-winを考える〜

の章に突入していくので

非常に楽しみですね😊

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

 

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

9月29日(金)に

 

【第9回】

《第5の習慣》

〜まず理解に徹し

 そして理解される〜[後編]

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

木下さんと

S.Yさんです😄

 




 


前回は

前編として

 

『まず理解に徹し』…を

 

学んでいただきましたが

 

今回は

その続きの

 

『そして理解される』…

 

について

学んでいきました😊

 



 

前回同様

今回も非常に盛り上がる

回となりました‼️

 



 

当たり前なこと

かもしれませんが

 

人は皆

自分のことを

理解してもらいたい…と

思っていると思います。

 

 

そのためには

まず相手を

理解してあげる方が

先にするべきことです。

 

 

そして、相手を

理解してあげたら

 

次は、自分を

理解してもらうことに

努めるんですが

 

自分を

理解してもらうためには

『勇気』も

必要となってきます‼️

 

 

 

第4の習慣の

『win-winを考える』

のところで学びましたが

 

『思いやり』が高くても

『勇気』が低ければ

パラダイムとしては

lose-winとなってしまいます。

 

 

もしかしたら

lose-loseになる

可能性も出てきます💦

 

 

 

『思いやり』を持って

先に相手のことを

理解してあげる努力をし

 

次は、『勇気』を持って

自分の考えを相手に

伝えなければなりません‼️

 

 

つまり

『思いやり』と『勇気』の

バランスが非常に

大事だということです。

 



 

そして、もう一つ

自分を思いや考えを

相手に伝える時に

とても重要な手順があります。

 

 

 

それは

どんなこ手順かというと

 

①エトス(信頼性)

②パトス(感情・気持ち)

③ロゴス(論理的)

 

 

この①〜③の順で

伝えるということです‼️

 

 

この①〜③の順で伝えると

非常に効果的になのです。

 

 

 

もう少し

分かりやすく言うと

 

まず『人格』があり

次に『人間関係』があり

そして最後に

自分の言いたいことを

表現していく…

 

というのとです。

 

 

 

聞いてみると

そんなの当たり前じゃないか…

 

と思われたかもしれませんが

殆どの人は真っ先に

『ロゴス』に飛びつき

理屈で攻めようと

してしまいます。

 

 

自分の理論が

如何に正しいのかを

必死に述べてしまうのです。

 

 

自分を理解してほしい

という欲求の方が強いんです。

 

 

 

 

ですが、これでは

上手くいかないのは

簡単に想像して

いただけると思います。

 

 

 

今回の実験会では

スケーリングのワークや

 

実際に相手を理解し

自分も理解してもらうという

会話のワークをして

いただきましたが

 

これが

本当に難しいんです💦

 



 

ワークには

当然、制限時間が

あるわけですが

 

やる前は

時間が長いと仰る

参加者さん達も

 

実際にやってみると

時間が足りないんです⏱️💦

 

 

時間内に相手を理解して

自分も理解してもらうには

全然、時間が短いんです😓

 

 

それだけ

難しいワークに

なるんですが

 

でもこのワークが

1番、盛り上がるんです😁

 



 

そして、今まで自分では

全く気付けなかったことに

気付くことができるんですね。

 

 

今回の気付きを得て

第6の習慣

『シナジーを創り出す』に

突入していきますので

 

次回の実践会も

非常に楽しみですね😊

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

#第5の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

 

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

9月22日(金)に

 

【第8回】

《第5の習慣》

〜まず理解に徹し

 そして理解される〜[前編]

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

池田さんです😄

 



 

この第5の習慣は

 

『まず理解に徹し』…と

 

『そして理解される』…の

 

前半と後半に分けて

進んでいきます。

 

 

 

基本的な

人間の欲求として

自分のことを

理解してほしい!…

 

というのが

あると思います。

 

 

 

それを普段から

意識している

ということではなく

 

無意識に自分のことを

理解してほしいと

思ってしまうもの

なのだと思います。

 

 

 

きっとあなたも

そうではないでしょうか?…

 

 

 

ですので人は

自分を理解してもらうために

コミュニケーションを

取ろうとする分けです。

 



 

コミュニケーションを

取る方法として

代表的なのは

 

①読む

②書く

③話す

④聴く

 

この4つに

なると思いますが

 

この4つを

よ〜く見て下さい‼️

 

 

 

①〜③の

コミュニケーションは

学校などの教育の場で

教わったことがある人は

多いと思いますが

 

④の『聴く』ということを

ちゃんと教わったり

学んだりしたことがある人って

少ないんじゃないでしょうか?…

 

 

 

『聴くのなんて簡単だよ』…

 

と思われた方も

いるかも知れませんが

 

本当に

『聴く』という行為は

簡単なのでしょうか?…

 

 

 

この『聴く』というのは

耳の機能(聴力)として

音や声が聞こえる

ということを言っているのでは

ないですよ‼️

 

 

 

漢字を見てもらったら

お分かりいただけると

思うんですが

 

単に音や声が

聞こえるのではなく

 

『目』と『心』も

使いながら『聴く』…

 

ということです👂

 

 

相手が話す

言葉だけを聞くんじゃなく

 

相手の視点に立って

言葉にならない部分を

目や心を使って

感じ取っていく!…

 

ということです。

 



 

つまり

共感の傾聴をする

ということです‼️

 

 

 

共感の傾聴というのは

口で言うのは簡単ですが

 

実際にやってみると

コレが本当に難しい💦

 

 

 

自分の出来なさぶりに

衝撃を受けるくらい

難しいんですね😓

 

 

 

この回では

2人1組になって

会話をするワークを

沢山やっていきますが

 

頭では分かっているのに

全くと言っていいほど

出来ないんですね😅

 

 

 

だから逆に

例外なく

凄く盛り上がったりします。

 



 

コレは、ある種

“スキル”なんで

 

練習すれば

ある程度は出来るように

なってくると思います…

 

 

 

思いますが書籍には

こんなことが

書き記されています📖🖊️

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

本当に理解したいという

真摯な望みがなければ

いくらスキルを使っても

役に立たない。

 

あなたの態度に

偽善や下心を少しでも

感じとったら

相手は絶対に心を開かないし

逆に反発するだろう。

 

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

コヴィー博士も

仰っていますが 

 

“スキル”は

大事だと思います‼️

 

 

 

しかし、スキルや

テクニックを駆使し

相手をコントロールしようと

するような行為は

 

相手もそれに

気付くでしょうし

 

その下心は

相手に不信感を

抱かせてしまうことに

なってしまうんですね。

 

 

 

テクニックを

使うのであれば

 

あなたの人格という

土台がしっかりと

確立されていて

 

その人格という土台から

生まれたものでなければ

ならないということです‼️

 

 

 

人格ほど、あなたを

雄弁に語るものはなく

 

無言の人格ほど

雄弁に語っているのですね。

 

 

 

参加者の池田さんも

この共感の傾聴の

難しさを目の当たりにし

 

如何に自分が

人の話を聴けておらず

 

自分の経験に

照らし合わせながら

聞いていただけだったと

気付かれておりました。

 



 

今回は

相手を理解することに

フォーカスする回で

凄く盛り上がりましたが

 

次回は

自分を理解してもらうことに

フォーカスしていく回ですので

 

更に

盛り上がるじゃないかと

思われます😁

 

 

 

ですので

次回の実践会も

非常に楽しみですね😄

 

 

 

最後に参加者の池田さんに

インタビューをさせて

いただきましたので

 

是非、そちらも

ご覧くださいませ‼️😁

 

【池田さんのインタビュー】



 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

 

#第5の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

9月20日(水)に

 

【第4回】

《第2の習慣》

〜終わりを思い描く

 ことから始める〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

井出さんと

広沢野さんです😄

 

 

 

 

前回の第3回のでは

【第1の習慣】

〜主体的である〜

 

ということを

学んできました。

 

 

多くの人の認識として

『主体的』…という言葉は

モノゴトを率先的に行うこと!…

 

 

こんな感じの

意味合いだと思います。

 

 

勿論、そういった

意味も含まれるんですが

 

7つの習慣には

それだけではなく

 

『自分の人生の責任を

 引き受ける!』…

 

という意味も

含まれていると

書き記されています‼️

 

 

この

 

『自分の人生の責任を

 引き受ける!』…

 

という意味が含まれている

ということに対して

多くの参加者は衝撃を受け

 

尚且つ

 

『なるほど〜…

 

 そういうことか〜』…と

 

納得させられ

腑に落ちるされるんですね😊

 

 

 

 

そして

今回の第4回

【第2習慣】

〜終わりを思い描く

 ことから始める〜でも

 

『なるほど〜…

 

 そういうことか〜』…と

 

衝撃を受けつつも腹落ちし

納得せざるを得ないことを

学んでいきます。

 

 

とても深いことを

学んでいく章なんですが

人によっては

辛く苦しく感じる章であると

言えるかも知れません…💦

 

 

 

 

何故なら

自分と真剣に向き合い

 

今までに考えたことも

ないようなことを

深く考えさせられる

章だからです。

 

 

書籍には

どんなことが

書き記されているのかというと

 

自分の人生の脚本は

自分で書き直せる!…

 

もっと自分の価値観に沿った

思い通りのシナリオに

書き起こすプロセスを

自分自身で

出来るんですよ!…

 

ということが

書き記されています‼️

 

 

 

旧版の

第2の習慣のタイトルは

 

〜目的を持って始める〜

 

でしたが

 

完訳版では

 

〜終わりを思い描く

 ことから始める〜

 

に改正されています🖋️

 

 

原文は

 

Begin with the end in mind

 

 

この『end』というワードの

和訳の意味として

『目的』や『終わり』

というのがありますが

 

書籍の中に

全てのものは2度つくられる

という“原則”が

書かれています。

 

 

そして、この章の

冒頭に書かれている

自分の葬儀や

 

その葬儀の中で

大切な人に弔辞を

読んでもらうというワークが

あるんですが

 

自分の命が絶命する時を

考えるということが

正に人生の終わりについて

触れられているということから

 

『終わりを思い描く

 ことから始める』…に

 

改正されたという

分けなんですね。

 

 

終わりを思い描くというのは

正に、自分の人生の

脚本を書き直したり

 

ゼロから書き起こす

作業のことです🖋️

 

 

この時

自分の人生にとって

重要な自分の役割を考えたり

 

自分の価値観を炙り出し

明確にしていき

自分の使命とは何なのか?…

 

 

そういった深い部分を

考えながら

自分と向き合っていく

作業になるので

 

それが辛く苦しく

感じられる方もおられます。

 

 

今回

参加者のお二人にも

色んなワークに

取り組んでいただきましたが

 

深い気付きや学びを得て

納得しておられる様子でした😊

 

 

 

 

 

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

 

 

#第2の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー

 

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

9月15日(金)に

 

【第5回】

《第3の習慣》

〜最優先事項を優先する〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

大門さんです😄

 



 

この回は

私的成功の最後の章になり

とても重要なパーツです‼️

 



 

何故なら

この第3の習慣を実践してこそ

 

自分の得たい成果(結果)を

手にすることになるからです‼️

 

 

これは

どういうことかというと

 

前々回、学んだ

第1の習慣では

 

『あなたはプログラマー』

 

だということを学び

前回の第2の習慣では

 

『あなたはプログラムを

 書き換えることができる』…

 

ということを学びました。

 

 

そして

この第3の習慣では

 

『書き直したプログラムを

 実際に行動していく』…

 

ということを

学んでいくのです。

 



 

つまり

自分の人生の責任を引き受けて

主体的に自分のミッションに

照らし合わせた脚本に書き換え

 

そのミッションに沿った

価値観のもと

最優先事項を決め

実際に行動していく!…

 

ということです😊

 

 

文字にして書くと

そんなの当たり前じゃん!…

 

と、思われたかもしれませんが

これが実際にやってみると

なかなか難易度が高いんです😓

 




そもそも

自分にとっての

最優先事項というのが

分かってないと

 

最優先事項だと

思い込んでしまっていることを

無駄にやっていくだけなので

 

人生レベルで考えた時に

それでは良い成果を

得ることができません😓

 

 

 

この第3の習慣の

 

『最優先事項を優先する』

 

を実践していくためには

第1の習慣と第2の習慣が

必要になってきます。

 

 

何故なら

第1〜2の習慣が

第3の習慣を

実践していくための

土台となっているからです‼️

 

 

第2の習慣が

しっかり出来ていないと

 

本当の意味で

自分にとっての最優先事項が

何なのか分からないので

 

最優先事項だと

思い込んだ事柄に

無駄に労力をかけることに

なってしまうんです😱

 

 

今回で5回目の

参加となった大門さんですが

今回も色んなワークに

取り組んでいただきました。

 

 

回を重ねワークを

こなしていくごとに

7つの習慣は

単に習慣を羅列したものではなく

 

その順番や繋がりも

非常に大切なんだ!…

 

ということに

あらためて気付かれた様子で

 

実に奥深いことが

書き記されてる!…と

 

思わず声を

漏らしておられました。

 



 

著者のコヴィー博士も

仰っておられますが

 

この第3の習慣を

苦手とする人は

多いと思いますし

 

学べば学ぶほど

自分の未熟さが

露呈してきちゃいます💦

 

 

そういう意味では

この第5回の実践会は

 

いつもより厳しさを

感じるのかも知れません…

 

 

しかし、大門さんも

最後まで集中して

参加してくださり

 

今回の実践会も

実りある時間となりました😄

 



 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////