自分の葬儀を想像したことありますか?… | きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

きっしゃんの「7つの習慣実践会」ブログ

世界的大ベストセラーである「7つの習慣」の叡智を学び
7つの習慣実践会ファシリテーターとしての活動をしています!
 
7つの習慣実践会の内容や、実践して
得れた成果(結果)など記事を更新しています!

皆さま、いつも

お世話になっております

7つの習慣実践会認定

ファシリテーターの岸本です。

 

 

昨晩、2023年

9月20日(水)に

 

【第4回】

《第2の習慣》

〜終わりを思い描く

 ことから始める〜

 

の実践会を開催しました😊

 

 

参加者は

井出さんと

広沢野さんです😄

 

 

 

 

前回の第3回のでは

【第1の習慣】

〜主体的である〜

 

ということを

学んできました。

 

 

多くの人の認識として

『主体的』…という言葉は

モノゴトを率先的に行うこと!…

 

 

こんな感じの

意味合いだと思います。

 

 

勿論、そういった

意味も含まれるんですが

 

7つの習慣には

それだけではなく

 

『自分の人生の責任を

 引き受ける!』…

 

という意味も

含まれていると

書き記されています‼️

 

 

この

 

『自分の人生の責任を

 引き受ける!』…

 

という意味が含まれている

ということに対して

多くの参加者は衝撃を受け

 

尚且つ

 

『なるほど〜…

 

 そういうことか〜』…と

 

納得させられ

腑に落ちるされるんですね😊

 

 

 

 

そして

今回の第4回

【第2習慣】

〜終わりを思い描く

 ことから始める〜でも

 

『なるほど〜…

 

 そういうことか〜』…と

 

衝撃を受けつつも腹落ちし

納得せざるを得ないことを

学んでいきます。

 

 

とても深いことを

学んでいく章なんですが

人によっては

辛く苦しく感じる章であると

言えるかも知れません…💦

 

 

 

 

何故なら

自分と真剣に向き合い

 

今までに考えたことも

ないようなことを

深く考えさせられる

章だからです。

 

 

書籍には

どんなことが

書き記されているのかというと

 

自分の人生の脚本は

自分で書き直せる!…

 

もっと自分の価値観に沿った

思い通りのシナリオに

書き起こすプロセスを

自分自身で

出来るんですよ!…

 

ということが

書き記されています‼️

 

 

 

旧版の

第2の習慣のタイトルは

 

〜目的を持って始める〜

 

でしたが

 

完訳版では

 

〜終わりを思い描く

 ことから始める〜

 

に改正されています🖋️

 

 

原文は

 

Begin with the end in mind

 

 

この『end』というワードの

和訳の意味として

『目的』や『終わり』

というのがありますが

 

書籍の中に

全てのものは2度つくられる

という“原則”が

書かれています。

 

 

そして、この章の

冒頭に書かれている

自分の葬儀や

 

その葬儀の中で

大切な人に弔辞を

読んでもらうというワークが

あるんですが

 

自分の命が絶命する時を

考えるということが

正に人生の終わりについて

触れられているということから

 

『終わりを思い描く

 ことから始める』…に

 

改正されたという

分けなんですね。

 

 

終わりを思い描くというのは

正に、自分の人生の

脚本を書き直したり

 

ゼロから書き起こす

作業のことです🖋️

 

 

この時

自分の人生にとって

重要な自分の役割を考えたり

 

自分の価値観を炙り出し

明確にしていき

自分の使命とは何なのか?…

 

 

そういった深い部分を

考えながら

自分と向き合っていく

作業になるので

 

それが辛く苦しく

感じられる方もおられます。

 

 

今回

参加者のお二人にも

色んなワークに

取り組んでいただきましたが

 

深い気付きや学びを得て

納得しておられる様子でした😊

 

 

 

 

 

 

 

/////////////////////////////////////////

 

7つの習慣実践会は

ネット環境が

整っている所でしたら

離れた場所からでも

参加可能となっております‼️

 

 

ご興味がある方は

お気軽にメッセージ(コメント)を

送って下さいませ😊

 

/////////////////////////////////////////

 

 

 

#第2の習慣

#7つの習慣

#7つの習慣実践会

#原則

#実りある人生

#効果性

#人格主義

#人格主義の回復

#人格

#成功

#パラダイム

#コヴィー博士

#成功の原則

#土台

#基礎

#7Habits

#自己啓発

#ビジネス書

#成功哲学

#人生哲学

#成功には原則があった

#ベストセラー

#黄金律

#私的成功

#公的成功

#自立

#相互依存

#相乗効果

#シナジー