柑太 急性腎不全(1) | しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

我が家の末っ子   

柑太(かんた) 3歳1か月



先日の夜、
何度もトイレに行って座り込んでは
変な顔をしてトイレから出てきて
またすぐにトイレに行く、
を繰り返していましたトイレ

柑太が出たあとのトイレを見ても
オシッコの跡がありません

これはヤバいガーン


おそらく、尿石が詰まって
排尿できないに違いありません

膀胱がオシッコでいっぱいになると
腎臓がオシッコ漬けになって
急性腎不全になってしまい
命の危険もあります


尿道の腫れが引くことを願って
消炎鎮痛剤を飲ませましたが
翌朝まで排尿はありませんでした

そこで、朝イチで動物病院へ

膀胱のエコー写真⬇️


⬆️結石がくっきり写っています



そして、尿道にも石が⬇️

これでオシッコが出なかったのね💦


カテーテルで結石を
膀胱に戻してもらいました。



朝も元気や食欲はあったけど、
血液検査をしたら
急性腎不全になってましたショボーン



18歳9か月の すずねより
3歳1か月の柑太のほうが
腎臓の数値が悪かったです


すずねと柑太の
血液検査結果を比較すると⬇️
腎マーカー  すずね(18歳)   柑太(3歳)
BUN           48.6(高)             62(高) 
CRE           1.74 (正常)           3.2(高)
            

柑太の方が悪い!
(すずねが18歳猫にしては良すぎる)



柑太の尿を検査をしたら
尿結晶はありませんでした


尿pHは6
⬇️
シュウ酸カルシウム結石の
可能性が高いけど
結晶がないから何とも言えない💦


アルカリ尿石でできやすい
ストルバイト結石は
尿pHが弱酸性になると溶けるけど

酸性尿でできやすい
シュウ酸カルシウム結石は
尿pHが変わっても溶けないのです


結石が溶けなければ
また詰まる可能性があるので
手術して取らなければなりません


さて、これからどうなるか?




続きは、また!




今日も皆さまが穏やかな
ほっこりした気持ちで過ごせるよう
祈っていますハート