西洋医学も自然療法も | しちふくのひとやすみ

しちふくのひとやすみ

獣医師&獣医鍼灸師&レイキヒーラーである
しちふくの感じたいろんなこと

西洋医学と自然療法は

対比されることが多いです。


西洋医学は症状を抑えつける

自然療法は自然治癒力をアップさせる


西洋医学は即効的

自然療法はじっくり体質改善


などのように比較されます。



中には、

自然療法には科学的根拠がないから

西洋医学しか信用しない、

という人もいれば


逆に、

西洋医学は自然の摂理をぶち壊すから

自然療法しか受けたくない、

という人もいます。


私なんか

自然療法専門で診療してるから

西洋医学否定派の

お客様もいらっしゃいます。


時には

ご家族の中に

西洋医学派と自然療法派がいて

言い争いになることも・・・






でもね、

モフモフたちが

少しでも穏やかに過ごすことが

唯一無二の目的!


だから、

どちらか一方に固執せずに

両方の良いとこ取りで

良いんじゃないかと思います。




あしあとあしあとあしあと




我が家の最長老猫

18歳9か月の すずねは

先日、全身麻酔で抜歯手術を受けました。



その後、

麻酔による悪影響もありません。


最近食欲がめっきり落ちていたのは

口が痛かったのが原因だったようです。


抜歯前は ごはんを少し食べるだけで

ほとんど食べ残していましたが、


今では自分の分を完食したあと

後輩猫たちの食べ残しまで

漁るほど食欲全開です。



そして

抜歯前は顔を触られるのを

嫌がっていましたが、

(痛かったのね)


今では顔を撫でると気持ちよさそうで

手を止めると

「もっと撫でで!」

の おねだり が復活しました。








撫でられてうっとりする すずね 
18歳9か月
すっかり おじいちゃん顔です
それがまたかわいい



こんなに穏やかな日々を取り戻せたのは


日頃から自然療法とヒーリングで

心身を整えていた

     ⬇️

手術の前後は自然療法で

集中的に肝臓と腎臓のケアをした

     ⬇️

18歳9か月でも全身麻酔できた

     ⬇️

西洋医学的処置で

難治性口内炎が完治

     ⬇️

元気と食欲が回復上矢印



自然療法と西洋医学の

コラボレーションの賜物ですわんわんにゃー




西洋医学とか、自然療法とか、

治療法にこだわるのでなく

色んな治療法を組み合わせて、


我が子が穏やかに過ごせることが

何より大切なことだと思いますおねがい





今日も皆さまが穏やかな

ほっこりした気持ちで過ごせるよう

祈っていますハート







矢印よろしくayaおねがい 矢印


動物の健康ランキング