もっと動物的に。
どうも物事を好き嫌いで判断しちゃうのが
もったいない気がするかなぁ。
自分の中のネガティブな部分て、
包み隠しちゃったり、
自分の中で否定しちゃったり
するんだけど。
もっと外に出しちゃってもいいかなぁって。
ネガティブって別に悪いことじゃないじゃん。
ヒステリックになったり、
相手を憎んだり、
嫉妬したり、
深く沈み込んだり。
逆に人間らしいじゃねぇか。
別にねぇ。神様でも仏様でもないんだし。
ネガティブばんざい!
ってわけではないけども
自然にわいてくる感情とかを
無理に隠したり、押し殺さなくてもいいんじゃないかって。
隠したり押し殺したりしてて、
ネガティブな部分を無視し続けたら、
精神衛生上よくない。
自害に繋がっちゃうこともあるんじゃないかなぁって。
ネガティブを外に出すと
人を傷つける事も
人が離れていくこともあるけど。
んー
ある程度、人傷つけてもいいんじゃねぇ?
って。
思いっきりケンカとか感情ぶつけたりして
なんかすげぇ仲良くなっちゃうことだってあるし。
どうも皆、衝突を恐れてるような気がするし。
おれもそういうとこあるけど、
もっと動物的になってもいいんじゃん?
人間も動物!みたいな。
理性の塊ってすげぇーつまんないなぁ。
なんて。
ただ、俯瞰で自分を見る事はやったほうがいいかも。
3メートルくらい上から自分見て、
あ~醜いなぁ~って思ったら、
なんか冷静になれるときもあるし。
飛行機とか山の上とか東京タワーとかから
街見ると自然に落ち着くじゃん?
なんだろうね。
違った見かたができるのって
なんか知んないけど大切な気がする。
でもこの俯瞰で見る事も
やりすぎるとまたつまんないんだよなぁ。
まぁそれは自分の中の悟りってことで。
ああ、自分の中の悟りってぶっ壊れていくから、
悟りじゃねぇか。
もったいない気がするかなぁ。
自分の中のネガティブな部分て、
包み隠しちゃったり、
自分の中で否定しちゃったり
するんだけど。
もっと外に出しちゃってもいいかなぁって。
ネガティブって別に悪いことじゃないじゃん。
ヒステリックになったり、
相手を憎んだり、
嫉妬したり、
深く沈み込んだり。
逆に人間らしいじゃねぇか。
別にねぇ。神様でも仏様でもないんだし。
ネガティブばんざい!
ってわけではないけども
自然にわいてくる感情とかを
無理に隠したり、押し殺さなくてもいいんじゃないかって。
隠したり押し殺したりしてて、
ネガティブな部分を無視し続けたら、
精神衛生上よくない。
自害に繋がっちゃうこともあるんじゃないかなぁって。
ネガティブを外に出すと
人を傷つける事も
人が離れていくこともあるけど。
んー
ある程度、人傷つけてもいいんじゃねぇ?
って。
思いっきりケンカとか感情ぶつけたりして
なんかすげぇ仲良くなっちゃうことだってあるし。
どうも皆、衝突を恐れてるような気がするし。
おれもそういうとこあるけど、
もっと動物的になってもいいんじゃん?
人間も動物!みたいな。
理性の塊ってすげぇーつまんないなぁ。
なんて。
ただ、俯瞰で自分を見る事はやったほうがいいかも。
3メートルくらい上から自分見て、
あ~醜いなぁ~って思ったら、
なんか冷静になれるときもあるし。
飛行機とか山の上とか東京タワーとかから
街見ると自然に落ち着くじゃん?
なんだろうね。
違った見かたができるのって
なんか知んないけど大切な気がする。
でもこの俯瞰で見る事も
やりすぎるとまたつまんないんだよなぁ。
まぁそれは自分の中の悟りってことで。
ああ、自分の中の悟りってぶっ壊れていくから、
悟りじゃねぇか。
オジサン効果。
「ブログ!」って言葉が流行りだして
いったい何年経つのかなぁ?
実は
「69blog」で5個目のブログなのね。
「ブログ」が流行りだす前の
「公開日記」って呼ばれてたときからだから、
ブログ歴6、7年か。
早いなぁ~。
そのわりに文章へたくそなの。
あと漢字にもスゲー弱くなったし。
なんかこのブログって
おれの過去ブログになりつつあるなぁ。
過去があるから今があるってことでいいか。
何にも書くことってないんだけど…
あ、「ランボー 最後の戦場」を書こう。
これもずいぶん前で
公開日に見に行ったのよ。
しかも一人で。
小学校の頃の運動会のハチマキは
ランボー結びだったし。
あれは流行らそうと思ったけど、
全く流行んなかったなぁ…。
とにかくランボー好きなんですわ。
で、公開日に行ったんだけど、
「相棒」がやってたせいか、
「どうせ主役はランボーオジサンでしょ?」
っていうせいか。
あんまりお客はいなかったね。
だいたい今までのシリーズ通りな感じのストーリーで、
今回はジョン・ランボーはあんまり目立たなくしてあるみたい。
でも戦闘シーンはプライベートライアン並なの。
人間本当に死んでんじゃねぇか?って。
ランボーっぽくないランボー。
おれはイイと思ったよ。
エンドロールで
「あ~~本当に終わっちゃうんだ…」
ってチョット切なくなっちゃったし。
エンドロール終わる頃には
3,4人くらいしか残ってなかったんだけど、
となりのとなりのオジサンがさ。
「これはスゴイ!これはスゴイ!これはスゴイ!」
って子供みたいに興奮してるの。
なんだかそのオジサンの
「これはスゴイ!」ってセリフも
ランボーの一部になっちゃって…
なんだろね。
スゴク珍しい余韻に浸れたなぁって。
だっておれの中で
「ランボー」=「これはスゴイ!」
になっちゃったもん。
ストーリーとかどうでもよくて
すごいなぁ~って。単純に。
オジサン効果もカナリあると思うけど。
あのひとサクラだったのかなぁ?
いったい何年経つのかなぁ?
実は
「69blog」で5個目のブログなのね。
「ブログ」が流行りだす前の
「公開日記」って呼ばれてたときからだから、
ブログ歴6、7年か。
早いなぁ~。
そのわりに文章へたくそなの。
あと漢字にもスゲー弱くなったし。
なんかこのブログって
おれの過去ブログになりつつあるなぁ。
過去があるから今があるってことでいいか。
何にも書くことってないんだけど…
あ、「ランボー 最後の戦場」を書こう。
これもずいぶん前で
公開日に見に行ったのよ。
しかも一人で。

小学校の頃の運動会のハチマキは
ランボー結びだったし。
あれは流行らそうと思ったけど、
全く流行んなかったなぁ…。
とにかくランボー好きなんですわ。
で、公開日に行ったんだけど、
「相棒」がやってたせいか、
「どうせ主役はランボーオジサンでしょ?」
っていうせいか。
あんまりお客はいなかったね。
だいたい今までのシリーズ通りな感じのストーリーで、
今回はジョン・ランボーはあんまり目立たなくしてあるみたい。
でも戦闘シーンはプライベートライアン並なの。
人間本当に死んでんじゃねぇか?って。
ランボーっぽくないランボー。
おれはイイと思ったよ。
エンドロールで
「あ~~本当に終わっちゃうんだ…」
ってチョット切なくなっちゃったし。
エンドロール終わる頃には
3,4人くらいしか残ってなかったんだけど、
となりのとなりのオジサンがさ。
「これはスゴイ!これはスゴイ!これはスゴイ!」
って子供みたいに興奮してるの。
なんだかそのオジサンの
「これはスゴイ!」ってセリフも
ランボーの一部になっちゃって…
なんだろね。
スゴク珍しい余韻に浸れたなぁって。
だっておれの中で
「ランボー」=「これはスゴイ!」
になっちゃったもん。
ストーリーとかどうでもよくて
すごいなぁ~って。単純に。
オジサン効果もカナリあると思うけど。
あのひとサクラだったのかなぁ?
二人。
たまにさフと思うのね。
なんか皆でメシ食ったり、一人でメシ食っても、
フと思うことがあって、
特に美味いもんを時間を気にせず
食ってるときに思うことがあって。
悪いことしてるように感じるんだよなぁ。
なんか知らないけど。
前にいたところが
「メシ食うのはいけないこと」っていう
暗黙のルールみたいなもんがあったのね。
そのせいなのかもしれないけど、
どうもそれだけじゃないような気もするし。
別に貧しい子供とかが世界にたくさんいるからとか
そんな正義染みたことじゃないんだよね。
だっておれは欲の塊だし。
よく分かんないんだよなぁ。
ワケが分からない文章ですが
そういうこともあるということです。
ああ、そう。
ベルベッドゴールドマイン!ベルベットゴールドマイン!
って言ってるけどしばらくご無沙汰で…
おとといかなぁ。
久しぶりに「ベルベッドゴールドマイン」を見たら
アタマぶっ飛んじゃった。
「あ!おれ、なんでも表現してもいいんだ!!
やった~!!!」
ってすごくハイになって
頭の中で物語2本作っちゃったし。
でも次の日の朝は
ものすごい絶望感と冷めた自分でイッパイ。
どうやらおれの中には
対極に二人いるんだろう。と。
なんでもできる超自信過剰なヤツが考えるものって
「これスゲー!怖いもんなんてどこにもない!」
いう感じで自画自賛してんの。
でもすげぇネガティブでどうにもならないヤツは
「オマエの考えてることってくだらねぇよ」
って
なんでもできるヤツを完全否定するのね。
でもネガティブなヤツは
たまに自画自賛してるヤツよりおぞましいことを考えたり。
どうも中間地点が作れなくって
これはきっと物心ついたときからいるみたい。
ああ、ブログ書くのめんどくさくなったから
ここでやめとこ。
なんか皆でメシ食ったり、一人でメシ食っても、
フと思うことがあって、
特に美味いもんを時間を気にせず
食ってるときに思うことがあって。
悪いことしてるように感じるんだよなぁ。
なんか知らないけど。
前にいたところが
「メシ食うのはいけないこと」っていう
暗黙のルールみたいなもんがあったのね。
そのせいなのかもしれないけど、
どうもそれだけじゃないような気もするし。
別に貧しい子供とかが世界にたくさんいるからとか
そんな正義染みたことじゃないんだよね。
だっておれは欲の塊だし。
よく分かんないんだよなぁ。
ワケが分からない文章ですが
そういうこともあるということです。
ああ、そう。
ベルベッドゴールドマイン!ベルベットゴールドマイン!
って言ってるけどしばらくご無沙汰で…
おとといかなぁ。
久しぶりに「ベルベッドゴールドマイン」を見たら
アタマぶっ飛んじゃった。
「あ!おれ、なんでも表現してもいいんだ!!
やった~!!!」
ってすごくハイになって
頭の中で物語2本作っちゃったし。
でも次の日の朝は
ものすごい絶望感と冷めた自分でイッパイ。
どうやらおれの中には
対極に二人いるんだろう。と。
なんでもできる超自信過剰なヤツが考えるものって
「これスゲー!怖いもんなんてどこにもない!」
いう感じで自画自賛してんの。
でもすげぇネガティブでどうにもならないヤツは
「オマエの考えてることってくだらねぇよ」
って
なんでもできるヤツを完全否定するのね。
でもネガティブなヤツは
たまに自画自賛してるヤツよりおぞましいことを考えたり。
どうも中間地点が作れなくって
これはきっと物心ついたときからいるみたい。
ああ、ブログ書くのめんどくさくなったから
ここでやめとこ。