楽器を学ぶってなんだろう❓
指導するってなんだろう



この問いは
15年前から止むことはありませんが



内容や質には随分変化を感じてます😌




そして今後もまだまだ

変化を楽しんでいける気がしてます😊




長女は

ピアノとヴァイオリン


どちらも今のところバランス良く(?)学べていますが


私が絶対に言わないことは


「練習しなさい!」



これだけは口が避けても言いません!!!



そして逆に


「いつでも辞めていいよ♡」


これはいつも伝えてます(^^)



この「いつでも辞めていいよ♡」

という声がけは


良い意味での【逃げ場】でもあるんです!



逃げ場を与えておくことで



逆の心理で「辞めるもんか!」と感じたり


安心♡して”続けられる要因にもなるかな


なんて感じてますニコニコ



(ちなみにこの言葉がけは我が子の性格や家庭環境をよく理解した上で使っています😊誰にでも当てはまるとは限らないかな♪)





特にピアノは習い事の上位にありますが


だからといって子供自身が学びたくて仕方ないのか?と言われると


残念ながらそうでない生徒もこれまでたくさん見てきました…




過去にはレッスン室で
「本当は辞めたい…」

とボソッとこぼす子もいましたタラー


でも、辞めさせてもらえない😭


「あなたも〇〇ちゃんのように弾けるようになったらママ嬉しいな〜」



そんな言葉を

生徒の前で聞かされることもありました😢




分かりますよね…



その言葉が
「比較」「否定」


であることをショボーン




更に怖いのが


そういった言動は

子供の脳を傷付ける⚠ことになるんです💦




一 子供が最も旺盛に物事を学習するのは

          “愛されている”と感じるとき ー



ヨハンナ・スピリのこの言葉は



本当にシンプルで

深く考えさせられます…😌




楽器を習う理由は

確かに「上手くなるため」ですが


その理由が最優先にきてはホントに危険💦




❍なぜ上手くなりたいのか❓


❍そこに親自身の比較や見栄はないだろうか❓



親自身も
ぜひ自問自答してみて下さい😌




ちなみに
我が家の「音楽を学ばせる理由」



♡人生が最高に楽しくなる!
♡音楽というツールでバイリンガルになれる!
♡音楽を通して知恵や知識が増える!(文化や歴史など)
♡そして何より、努力、習慣、その先の歓喜を知ることで感性が磨かれ人間力が高まる!

 



まだまだ挙げればありますが

ざっとこんな感じです♪



将来音楽の道へ進むことは

私も本人たちも何とも考えていませんが


努力不可欠な音楽を

それなりに学んでいれば


どんな道へ進んでも自分らしく輝ける!



と信じています



そして何より

とにかく毎日が

楽しくて仕方ない〜!爆笑




低音でひたすら遊びながら
踊り弾きする次女〜🎶↓




↓次記事(続編?)



 

〜オススメの過去記事📖〜

 

音脳育

楽器ってまるでディズニーのアトラクションのようなもの!

楽器を学ぶ「価値」をどのくらい感じていますか?

 

リトミック

根っこ教育★急がず、焦らず、ゆっくり耕すこと♪

自己肯定感がこんなにも育ち、温められるんです…♡

目的と中身のある継続を♡~リトミックの比較~

 

ピアノ

ホンモノを知る=新時代に負けない【人間力と感性磨き】☆

弾けることよりも、想像力を身につかせるために通っています♪

 

子育て

ママが学べば子も学ぶ♪ママが輝けば子も輝く☆

本気から学ぶ【手放す】ことへの極意!

何気ない遊びやイタズラにも意味があるんです♡

 

etc… 

 

 

友だち追加

 

 


 

 

♪山谷美歌  mika yamatani ♪

       音脳育コーチング 

       リトミック&ピアノ講師

・レッスンお問い合わせ

・音脳育セミナー

・その他ご相談など…

         ~お問い合わせはこちら✉から~