奄美大島釣行 2日目❗️


とりあえず朝からカヌーフィッシングが

出来る所があるとのことで出撃❗️


釣り用のカヤックを貸してもらって

出船❗️


マングローブがたくさん🍃

(まるでアマゾンに来た気分🤩)



ポッパーを投げて

ポッピングをしているとヒット❗️

メッキ❗️

(年中トップに出てくれるので楽しいです☺️)


その後、投げ続けたのですが

なかなか釣れずギブアップ😓


カヤックを漕ぎながら

キャストするのは難しいですね😅






気を取り直して

帰る途中に河口があったので

釣りをすることに!


まずミノーを投げると

メッキが追っかけてくるが食わない


メッキは速い巻きスピード巻いたり

アクションなどを付けないと

すぐ見切って引き返しちゃいますね😅


それを踏まえてルアーを動かすとヒット❗️

メッキ❗️

メッキ❗️

またまたメッキ❗️


長細い魚がルアーの後ろに着いてきたので

チョンとアクションをいれるとヒット❗️

カマス❗️

(オニカマスかな❓)

次はコトヒキ❗️

マングローブジャック❗️

(なかなか強烈な引きでした❗️)

狙っていた魚が釣れて満足しました😊




その後、ジャングルパーチ(オオクチユゴイ)

がヒットしたのですが

足下でバラシちゃいました😓


これにて納竿❗️





あなたも機会があれば

南の島でライトゲームなど

いかがでしょうか?☺️

知らない魚が沢山いて興奮しますよ❗️





次はまたジャングルパーチのリベンジに

来ないといけませんね❗️


それではまた❗️



使用タックル

ロッド ヤマガブランクス

    ブルーカレント69b

リール シマノ 

    カルカッタコンクエストBFS








こんにちは❗️

お久しぶりです❗️



先日、奄美大島に釣行してきました。

天気は曇り☁️


実は私、奄美大島の出身であり

今回は実家帰省のついでの

釣行でしたので軽いライトゲームを

楽しんでみました!🎣



とりあえず島に到着し

実家への帰り道の途中で

早く釣りしたくてウズウズしてしまい


良さそうなゴロタがあったので

とりあえず釣りをしてみることに!



ルアーは水深が浅いので

飛距離の出るシンペンを選び


投げて表層を巻いてくると

ガツンとヒット❗️

結構引きが強いがゆっくり寄せてくると

30センチ程のメッキ❗️

久しぶりに釣りましたが

やっぱりカッコいいですね!☺️


その後も投げるが反応ないので

一旦帰宅。



その後、休憩してから

夜になってから再出撃❗️


とりあえず漁港に行ってみると

水面で群れになっている魚がいたので

アジングのジグヘッドワームを目の前に

落とすと、ヒット❗️

サバ! めちゃくちゃ引いた❗️

(方言でアギって呼んでたけど

  なんて言うサバだろう❓🤔)


次はミノーの速巻きでヒット❗️

メッキ❗️


またまたミノーの速巻きでヒット❗️

メアジ❗️ (目が大きいです!)

ミノーの早巻きでも喰ってきてびっくりです❗️

(マアジ等と比べて魚食性が強いのかな❓)


こんな魚も釣れました。

(チカメキントキ?)

なかなか臭いの強い魚でした🤥




このような感じで

1日目の釣行楽しめました❗️


いつもと違う魚種がつれると

楽しさ倍増ですね!





使用タックル

ロッド ヤマガブランクス 

    ブルーカレント  69b

リール シマノ 

    カルカッタコンクエスト bfs









こんにちは!



最近、全然釣りに行けておらず

久しぶりに釣りに行ってきました!


今回は風が強かったので

サラシがありそうだと思って🌊

磯にヒラスズキを狙いに行ってきました。

とりあえず磯に到着!

だいぶ荒れてる模様😅


とりあえずミノーを投げながら
歩いて行くと水深が浅くなってきたので

これはトップだなと思い🤔
リップルポッパーにルアー変更


ルアーをサラシの奥に投げて
たるみを取るくらいで
巻いてくると水面炸裂❗️🐟
だが乗らない😓

すぐに同じコースにルアーを流すと
また水面炸裂❗️
少しラインを送ってから
合わせる!グッと重みが乗る❗️


サイズは大きくなさそうなので
そのまま寄せて
抜きあげ!

65cmくらいの丁度いいくらいの

ヒラスズキ!

トップで出ると楽しさ倍増ですね❗️😊




その後は場所移動などをしてみたけど

何も起こらず…納竿

色々歩き回ると

綺麗な形のタイドプールを見つけました☺️


秋もそろそろ終わっちゃいますね〜🍁

また行きたいな〜




使用タックル 

ロッド リップルフィッシャー

    モンスターインパクト110hh ベイト

リール シマノ

    カルカッタコンクエスト 301

ライン pe3号 リーダー50lb








こんにちは❗️



先日は磯のライトゲームに

行ってきました!

海の状態は長潮であまり潮が動かず

ピーカン照り☀️


僕自身、今までに長潮の時に釣りをして

あまりいい思いをしてなかったので

長潮だけは避けていたのですが


この日以外は雨が降りそうだったので

出撃しました!



最近、僕の中ではシンキングペンシルの

ブームが来ているので

とりあえずシンキングペンシルを

投げて沈めてみると


カサゴ❗️釣れました!



その次は小さめのミノーを投げて

ゆっくり巻いて、沈めてを

繰り返すと

またカサゴ❗️

最近磯でよくやるカサゴミノーイング❓

連発❗️


その後は少し潮が動き出したので

またシンキングペンシルに戻してみる

流れに乗せながら巻いてると

ガツンと当たり❗️


障害物が多いので早めに

寄せてくると


マルスズキ❗️


今が釣れるチャンスだと思い
また同じコースにルアーを通すと
当たるものの乗らない。

ルアーを確認すると針が鈍ってました😅


替えのフックが無かったので
違うシンキングペンシルに替える。
そして投げるとドン❗️っと重みが乗る!

先程よりも引きが強くドラグが出るので
ドラグを締めながら応戦❗️

少しずつ距離を詰めて
寄せてくると銀色の魚体が見える
そのまま波に合わせてずり上げ❗️

ヒラスズキ❗️

凪でも流れの中に居てくれたようです。

(釣れてよかった😊)


その後は何もなく納竿。






今回はこんな感じで磯での釣りを

楽しむ事が出来ました☺️


長潮のピーカン照りでも

釣れる事が分かり勉強にもなりました。


それとルアーのフックはマメに

ちゃんと刺さるか確認しないと

いけませんね😓





最近は少し暑くなってきましたが

ゴールデンウィーク❗️


皆さまも色々な釣りを楽しんでみては

いかがでしょうか?☺️





今回の使用タックル

ロッド.ヤマガブランクス

    ブルーカレント82B

リール.シマノ

    カルカッタコンクエストDC101







こんにちは❗️



先日、磯にライトゲームに行った際に

少し別の釣りもしておりました!🎣

磯で釣りをしていると

たまにカタクチイワシが

岸へ打ち上がる事があります


前回打ち上がった時は

イワシを捕まえて帰り

唐揚げにして食べました笑

(美味しかった😋)



この人にも魚にも人気なイワシを

今回は釣り餌にしてみました。


いつもはイワシをジグヘッドに

付けるのですが(忘れてしまった😅)

今回は針のみでやってみます。

青物タックルで

即席イワシフカセ仕掛け完成❗️



釣り開始❗️

とりあえず打ち上がったイワシを

少しずつ撒いて魚を寄せる🐟


しばらくイワシを撒いていると

下から大きな魚が食い上げるのが

見えたので仕掛け投入❗️




撒いたイワシの中に

針付きのイワシを紛れ込ませ

沈めていくと


大きな魚が寄ってきてバクッ❗️

あっ!食べた😳

とは思いつつ、冷静に落ち着く。


そして

合わせるタイミングを見計らう…


ラインがスーッと走りだし

心の中で3❗️2❗️1❗️


ウリャー❗️🤩

全開の合わせ‼️

ドスッ‼️と重みが乗る


なかなか引くが

こちらは青物タックルなので

強引に頭をこちらに向ける❗️

そのまま寄せて抜き上げ🎣


どーん‼️

デカいヒラスズキ🤣


イワシを撒くと

また食べる魚がいたので

続けると


すぐにドン❗️

釣り上げると

先程よりは小さめなヒラスズキ❗️

3匹になりました❗️


その後はイワシを撒いても

魚が見えなくなったので終了。


凪の日でもベイト次第では

ヒラスズキが釣れる事がありますね!





こんな感じで今回は

エキサイティングな釣りが楽しめました😊



このような釣りは

ルアー釣りをされる方は

賛否両論だとは思いますが


僕はフカセ釣りやするするスルルー

などもするので

楽しく釣りが出来るなら

アリかな〜と思っています☺️




そこのあなたも

イワシが打ち上がるのを見つけた時は

エキサイティングなイワシフカセを

体感してみてはいかがでしょうか❗️

間違いなく興奮しますよ😏



それではまた❗️






今回の使用タックル

ロッド:リップルフィッシャー 

          ランナーエクシード107BH

リール:テイルウォーク

   エランスーパーワイドパワー


pe6号 リーダー80lb