不妊退職アラフォー主婦の日々 -22ページ目

不妊退職アラフォー主婦の日々

35歳で不妊退職、体外受精に挑戦中の主婦
治療のこと・日々のことを記録します

突然ですが、鉄のフライパンを使ったことはありますか?

 

約1年前、ふと

一生使えるフライパンが欲しいな

と思い、調べまくった結果

 

↓こちらのニトリの鉄フライパンを購入しました。

 

 

 

口コミ良い!

1,490円で一生使えたら最高!

鉄分も取れるから、不妊治療中に最適!

と思ったんです。

 

ニトリ公式サイトのお手入れ方法も、

 

調理後すぐに水かお湯で洗う→強火で加熱→水分無くなったらおわり

と書いてあって、手入れが簡単そうなのも決め手に。

(大体の鉄フライパンが油ならし必須で、めんどくさがりにはハードルが高かった)

 

最初は目玉焼きもお肉もスルスルーーーっと滑って

感動していたのですが・・!

 

2か月ほど経ったら、

食品がびったびたにくっつくようになってしまい・・

やすりで削ってみても改善されず・・

 

洗剤で洗ったことが原因な気がする滝汗滝汗滝汗

1回は私、もう1回は夫。洗剤禁止をすっかり忘れていました。

 

 

鉄のフライパン、どうやったら使いこなせるのでしょうか・・

今から油ならししたら間に合うのでしょうか・・

 

ニトリさん、せっかくいい商品を出してくださってるのに

ダメにしてしまって本当にごめんなさい泣泣

 

 

買い換えようか悩んでいたところ

油ならし済の鉄フライパンを見つけてしまいました。

 

魅力的すぎる!!!

こんな画期的なものがあるなんて知らなかった!!

 

が、ぐっとこらえて

もう少し今のフライパンで実験しようと思います。

 

ちなみに、もともと貧血気味でしたが

鉄フライパンを使い始めてから良くなった気がにっこり

 

いつか使いこなせますように飛び出すハート

 

ジェットコースター生理の3日目、

クリニックで卵巣の状態を確認してもらいました。

 

私の卵巣は腫れていない!

という根拠ない自信があったのですが笑

 

卵巣がまだ腫れているので

今回の生理では移植できない、と言われました泣くうさぎ

 

ただ、10個以上採卵の人は

ほぼ全員採卵後卵巣が腫れるので

1か月お休みは普通のこと

とも言われましたにっこり

 

いつもドライで淡々とした先生ですが

もしかして励ましてくれたのかもしれませんにっこり

 

 

と、いうことで2月まる1か月お休みに。

 

会社員時代なかなか作れなかった煮込み料理やお菓子を作ったり

実家で猫と遊んだり

図書館に行ってみたり

クラウドワークスを始めてみたり

友達と遊んだり

不妊治療のことはいったん忘れて自由に過ごしました飛び出すハート

採卵当日、そこまで症状はひどくなかった私ですが

採卵後~生理まではやはりいつもと様子が異なりました。

 

採卵当日~採卵後5日間

下腹部の張りや茶色っぽい出血が続きました。

 

出血が止まるまで入浴禁止、と聞いていたので

5日間は念のためシャワーにしておきました凝視寒かった・・・

 

採卵後6日~10日間

徐々に胸が張った感じになってきます。

いつもは走ると胸が少し痛いくらいですが

この期間は少しでも動いたり触れると痛かったです。

 

採卵から10日後

通常周期より1週間早く生理が来ました。

この頃には胸の痛みは治まりました。

が、経血の量が尋常でないネガティブネガティブネガティブ

 

30代前半過ぎたころから、経血の量が減って

最近は普通の日用ナプキンで事足りていたのですが・・

 

この時は、10代に戻ったかな?というくらいの量で滝汗

普通の日用では2時間もたず、タンポンを併用しました。

 

1日目・2日目は経血が漏れてないか、終日ひやひや滝汗

 

そして3日目、急に量が減っていき

4日後にはほぼ生理が終わりました。

 

ジェットコースターのような生理でした驚き驚き

 

ブログを始めて約1か月、

2回アメトピに掲載いただいたようで驚き

 

たくさんの方に読んでいただけて嬉しいにっこり

ありがとうございます飛び出すハート

 

 

 

アメトピってなんだ?と思って調べてみたら、

 

「アメトピのピックアップ専門チームが

365日、毎日、人の目で実際にブログを読んで、

おもしろい、気になる記事をピックアップしています。」

 
えええー!

人の目でブログを読んでピックアップ!?

 

すごい仕組み・・!

 

選んでいただいた専門チームの方・読んでくださった方、ありがとうございます泣くうさぎ飛び出すハート

 

これからも不妊治療の費用や体調の変化など

できる限り詳しく書いていきます(日常のことも)

 

私の体験談が、どなたかのお役に立てますようににっこり

 

 

未熟5個・成熟6個の合計11個を

 

ふりかけ:2個+未熟5個

顕微:4個

で進めた結果を聞くため、

採卵翌日、クリニックへ電話します。

 

受精卵まで成長したのは4個!

ふりかけ:1個

顕微:3個

顕微の成功率に救われました。

 

 

そして採卵から1週間後

最終的にいくつ凍結できたか

クリニックで直接お話を伺います。

 

凍結胚の合計は3個!

 

グレード:

AA(栄養細胞膜が多く、内細胞塊が大きい)が2個

AB(栄養細胞膜がやや小さい、内細胞塊が大きい)が1個

 

顕微のうち1個は育たなかった泣くうさぎ

 

胚の写真も見せてもらいました!

すでに愛おしい・・

人体の不思議に触れ、ちょっと手が震えた日でしたにっこり