家族の冷たい視線を感じ




丹精込め作った撒き餌


そりゃ〜ツッコミたいのは

私だってわかってますとも…
















ゴルフバッグじゃなくロットケース担ぎ
釣りの防寒ウェアでゲストハウスを練り歩き













朝食を人一倍食う



孫だってちょっと爺が他の方達と違うの

わかってると思うヨ。











だってゴルフよか釣りのが好きなんだもの












一番近くの港
ほ〜ら、釣り人だっていっぱい





ゴルフクラブ泊まって

釣りしたってイイじやない。




正月早々 孫連れて来たのに

爺は釣り行っちゃうんだもの

漢らしいでしょ〜(笑)










見てみ〜  








スケスケペタペタの海🎵
















足元にだって、お魚いっぱい🎵















ホラ、福来る🎵















福🎵















福🎵
福袋で幸せいっぱい🎵







針数袋高切れウキロストと絶好調です。









30匹からは数えるのもやめた大漁福祭り









新年早々、完ボーでした。













う〜〜ん漢らしい(泣)
あけましておめでとうございます🌅







サボり気味ではございますが

ぼちぼち更新しますので

今年もよろしくお願います( ^ω^ )







お正月休みに孫連れて外房へ



















今回お世話になったのは、こちら👇



















スウィートヴィラタイプで連泊
玄関入るとA、Bとメインルームとゲストルームと別れ部屋数8ユニット。どちらの部屋もトイレ、バス付き。






(    ๑• ₃ั•๑)  自宅よりかなり大きい…













テラスはフェアウェイが広がり爽快

















これだけ広いと孫が騒ごうが
私のスペースを確保できる。
















食事や大浴場、露天風呂はクラブハウス
大浴場はラドン温泉、露天風呂は炭酸泉

タオル、バスタオル等アメニティーも完備
















初日のお食事は金目鯛のコース
お正月ぐらいは豪華なお食事を…












てか‼️













年末の忘年会から肉、肉、フグ
















正月明けてからは御節に寿司だ蟹だ
(-.-;)y-~~~ わたしゃ〜糖尿















(    ๑• ₃ั•๑)  血糖値の上昇ハンパねィ






  







今更だし正月明けてから考えるとして






















明日の準備しなきゃ


















勝山浮島例会





クジ5番の場所は何処なんじゃろ?
期待と不安一杯の乗船












『釣り場で釣果は決まる』










何処でも釣れるような腕も経験も


あたしゃ〜ナイよ


あるのは釣れん時の、能書きのみ…






………





……















今年最後の例会に毎度の前のり

最低気温3度。北風爆風の夜磯

真冬並みの寒さ




三本カットのゴア手袋

オキアミの水分が北風に吹かれ

指先の感覚が無くなる

結果オキアミもつけられない状態に陥り


give up












前のりでお土産確保作戦失敗し



官房審議官と本領発揮中(๑•̀ㅂ•́)و✧













小ボケにクジ1〜3番に
3人とも頑張って👍












クジ4〜6は此処でおろされた
底物師と別便の方を含めた5人



中々広い釣り座の大ボケ









以前にも乗った磯だが、波を被り

1時間ぐらいで場所移動を余儀無く

もう一度釣りしてみたい場所でもあった
゚。(*^▽^*)ゞよろしくお願いします




底物師に優先して貰い私は船着から開始

ボチボチと仕掛けを用意していると

底物師の方が一投目で石鯛を釣り上げた。


二本目の竿を用意してた時の出来事と早業

三本目も用意してた底物師が立て続けに

2枚目の石鯛を釣り、なんだか羨ましい



なんせ足元にはめっちゃ餌取り
スズメ包囲網が待ち構えます

木っ端すら目視出来ない





潮は効かず重い撒き餌も真下に沈下

さてさてどうしよう…

足元でも竿2本以上とタナも深く 

竿1本からゆっくり沈めて探るが

撒き餌を離そうが包囲網が完璧


アレ!?


底物師の隣で竿を出してたSさんも
ちゃっかり縞々🦓ゲット。


う〜〜裏山鹿🦌











私が釣れるのはキタマクラ
ちいさなおちょぼ口で付餌を苛める憎い奴



足元に撒き餌を打ちつつ沖の潮目に

1号重りでドスンと探るがエサも残らない

カウント入れて手返し繰り返すが

どうも状況が変わってくれない





足元にびっしり居た餌取りが少なくなり

好機とばかりに5BにB段打ちし際狙い



狙い的中‼️1号竿が弧を貼り

キタマクラじゃ無いのはわかる

と言ってメジナでも無い





黒鯛を期待していたが残念な方
なんとなくは、わかってたけど嫌な予感の方は

裏切らない…










毒毒毒北北アマゾンアマゾン














もう
青い瞳の子やいぶし銀の子は姿を見せない






大会の対象魚を一匹も釣れないまま終了



木っ端すら釣れんかった。







帰港し検量



ブダイ、肝魚と裏山鹿
















釣ってる人は釣っている
けど、釣り座を聞くと納得





やっぱり釣りは場所だよ場所 ( ̄^ ̄゜)ぐすん













新人さんの登竜門
住吉飯店もやしそば




今年の竿納にはまだ早い

時間を作りリベンジするぞ‼️

はっきり申し上げますが愚痴です。






この日は孫守りを頼まれて夕飯時に【ココ壱】に行った時の出来事なのだが…


嫁と孫2人と出向き、お子様ハンバーグカレー2つカレードリア、スパイスチキンピクルス大盛り、蒸し鶏サラダ、ビール🍺を注文。

まずはビール🍺サラダと提供され、お子様ハンバーグカレーと順序よく提供されたのだが、孫がケチャップが欲しいと言ったのが始まり。


確かにハンバーグにもフライドポテト、ソーセージなどケチャップが欲しいなと思い、店員さんケチャップありますかと聞くと、いくつ欲しい?かと聞かれた。





ん⁉️





とは思ったがお子様ランチ2つなので2つ欲しいと伝えると、2つ目からは有料との返答。







んん⁉️


有料でもかまわないが、料理1つに対してケチャップが無料だとしたらお子様ランハンバーグ2つ頼んでるのにも関わらず、2つ目カウントなのは、おかしくないですかと聞くと確認してきますといいカウンターに戻り、再度有料だと言う。







んんん⁉️



研修の店員さんが間違えたのかと思ってたのだが、またしても有料だと言う。


伝票別にしたら有料じゃない?

テーブル別なら有料じゃない?

同じ伝票で10人ケチャップ頼んだら、9つは有料?


今度は研修の店員じゃない店員が現れ

『2つ目から有料』

と再度伝えにきた。










んんんん⁉️







メニューに何処に記載されてるんですか?と伝えると今度は店長さんが





有料と伝えに来た(笑)






店長さんにメニューの何処に2つ目は有料で2つ目の定義がわからないし、値段は何処に記載されているんですか?と聞くと


31円です。との返答



メニューにはドレッシングが2つ目は有料で21円と記載されていた。


ケチャップ料金は21円と訂正されたが、元々ケチャップ値段など記載され無い



はっきり言えば【店長の言い値】

確認しようが無いのである。



1つのサラダに対してドレッシングが1つ無料であるなら、1つのお子様ハンバーグに対して1つケチャップ無料なのでは無いだろうか…

結局料金にケチャップ料金は発生して無かったが、なんだか歯切れの悪い店長さん。


だつたらメニューにケチャップの値段もわかるように記載して1つ目からも有料で良いじゃないかな〜


福神漬けやらスパイス、ハチミツ等無料で置いてあるのにケチャップ有料もどうかと思うが。




そもそもメニューに記載されて無い料金を請求するのは、おかしくないですか値 







徒歩1分と近場で孫が好きなカレーを食べに来ただけなのに。
(● ̄ω ̄●)ノおひさの更新です





【アタック5 海つり大会】


前のりで房総に合宿して来ました。
前のりでお土産確保










本番は黒鯛狙い
カイズとキーパー2枚揃え終了













じゅんぞうさん、丸ちゃんも合流し検量まで
南房ベースで宴の開始















料理人の丸ちゃんが腕を振る















今回は贅沢な食材も













貝柱は刺身、あとはバターソテー















超〜豪華な食卓














〆はサザエ御飯と完璧
ご馳走さまでした♬♬












検量時間ギリでしたが無事検量
去年まではメジナの部でエントリーしてましたが今回は黒鯛の部でエントリー


48㎝と微妙なサイズ。



毎年黒鯛は50アップ入賞ラインでしたが、今年は検量時で2位 







大会の方は1㎝差で僅差で2位(๑•̀ㅂ•́)و✧
ちゃんと活かしてくれば良かったと後悔もあるが、黒鯛の部でエントリーして良かった〜






















余談

私が検量した時点で3位だった人が外れたんですが、なんと外された3位が長谷川組長❗️


毎年組長もメジナの部で参加してたのに同じく今年は黒鯛の部でエントリー





おめでとう🎉㊗️






ホント黒鯛の部でエントリーして良かった。
例会の前のり釣行












毎度のお土産



例会前のりで力尽きてます(=^x^=)

久しぶり房総の海に来たけど








釣り🎣じゃねぃ
(#^.^#) 孫を釣れて海水浴に来たんじゃ











いつ以来だろう?












娘が17、8の時だから十年ぶりカナ
倉庫からテントやらパラソルを引っ張りだし、寝てる孫も車に一緒に詰め込んで、目的地に到着し結局竿を出す






毎度のお魚と戯れ、夜が明けると海の状態が明らかになる。









台風の影響で砂浜一面海藻だらけ(汗)

砂浜には重機で寄せて作った海藻の山山山





はじめての孫を連れて来たのに、

海水浴が海藻浴だと

海が嫌いなってまうのは非常に困る。









そんな訳であちゃこちゃと海水浴場を見て回る








そして、気付かされた






わたくし海水浴場って知らん。









宿泊するホテルから近場の海水浴場?

監視員が常駐し海の家があって

駐車場からも近い海水浴場?







わしゃ 知らん。









海水浴場により磯で泳いでたし


漁港とか釣場のが知ってけど、、、









ウロウロして何とか見つけた海水浴場



まだ誰も居ない貸し切り状態だったのだが

正午ぐらいに事件発生。
















波打際ではしゃぐ孫達を沖でプカプカ浮かんで監視していたら、何気に気になったボートで遊ぶ3人の女の子。上は中学生ぐらいで後の2人は小学生の高学年低学年ぐらいの子供達



1番小さな子がボートに乗り2人がボートに掴まり泳いでいた。


私より沖で『危なかっし〜な』と、親は何処にいるんだろうと思ってた矢先に、なにやらボートが潮に捕まったらしくボートと2人が離れて行く

泳いでた2人のうち下の子は足もとどかずパニクリ、お姉ちゃんにしがみ付いてお姉ちゃんも溺れかけていた。


2人を助けるかボートを助けるかと迷い、監視員の方に両手で手を振りジェスチャーし、何となく通じたので溺れてた2人を浅場まで誘導し泣きじゃくる2人をなだめながら、ボートと小さな子を救援される様子を見ていたら
『親御さんですか?』と聞かれ発見者だと言うと『すいませんがボートと3人をお願いします』と他の救援に向かってしまった。



乗りかかった舟?漂流しそうなボート?なので、ガン泣きしてる女の子3人と貸しボートを担ぎ親御さんの何処まで送ると、泣きじゃくる上の子が救援されて助けて貰ったと伝えると

『もう〜何してるの❗️』


怒鳴るじゃありませんか・・















プッチン💢



子供の面倒も見ないで酒を飲み、
上の子が2人を助けようと頑張ってたのに怒鳴りつけたイタズラ書きのある親達に

テメエらが面倒みないで子供達だけでボートに乗せ、怖いおもいをし救援された子供をなんで怒鳴るんだ❗️

先ずは子供に大丈夫と言え無いのか❗️


だいたいお礼の1つも言え無いのか❗️










あ〜〜やっちゃた。
ヨウツベで長渕剛&哀川翔のトンボなんて見てきたから、調子こいちゃった(笑)







間髪入れずに子供達の前で声を上げ怒鳴るように放った言葉。一呼吸し冷静に言え無いなかった私もダメダメ人間…











日常なら怒りそうならラーメンでも
海の家のラーメンだと美味いのに



今回は茨城県


茨城支部主催の大会に参加

千葉支部から6名、茨城支部34名

鹿島灘のHLで黒鯛1匹長寸で競う大会に
過去2回参加し黒鯛を釣った事がねい










ちょっと早めに着いたので


那珂湊おさかな市場にお土産購入
毎度見て回るが品数が多く安いです。










生ガキとデカ海老フライ定食










まだ時間もあるので

阿字ヶ浦温泉♨️【のぞみ】におじゃま










あ〜大会の方は安定の坊主(#^.^#)
黒鯛釣るのって難しいです。


新たに伸びた外環走って房総に


ちょっと遠回りですが快適です










京葉道路に繋がり確かに利便性は向上
房総に来る釣人増えちゃうのかしら…



料金所無かったけど、通行料はおいくら?













今回はこんなところから開始
潮位100前後で水深一ヒロ半と激浅












♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪ よろしくお願いします










1投目からピュッと横に浮きがしもる…








湧いてるのかぁ〜







毎投かかる厄介モノ








完全に小鯖包囲網
こうなると手も足も出ません(#^.^#)




私の撒餌ワークじゃgive up







日が暮れるまでは撒餌をせずに

餌が残ったら、撒餌を足元だけにチョロ。

足元に入れても餌が残るぐらいに

離した場所にチョロ。

小鯖が釣れなくなったのを見計らい被せる





それまでプカプカと波に漂っていた

電気浮きが一点に止まり

『じわじわ』っとシモる感じ。



この時点でちょっと脳汁出てます(笑)



電気浮きに波が被り海面から数十㎝

フルスイグの合わせを入れる。












ドン。






重量感をあるアタリ❗️






が、


フルスイグの合わせと裏腹に

ドラグが緩々で先手を取られ根に突っ込む

小鯖と戯れ時に気付かなったボンミス…


毎度の太タックルとは違い

1.5号竿と緩々ドラグにハリス2号

激浅の海で先手を取られると失策…





無事捕獲出来ましたが(#^.^#)
40upの胸ビレ赤い黒鯛




時合い突入かと直ぐに手返しするが

2号ハリスが根ズレでプッチン

3度目のアタリも根ズレでプッチンプリン。






2号以上のハリスが5号だったがチェンジ



その後は根ズレのバラしも無く

40前後のメジナも追加しお持ち帰り

お疲れさまでした。

今回は外房
















鴨川の沖磯で千葉支部仲間と4人で釣り🎣
目隠しモザイクと犯罪者扱いです(#^.^#)


MTさん、yoshiさん、ぎーもさん、丸ちゃん









アシカ島に上陸
場所決めしタックルを組んでる最中に













来たよ〜〜❗️ 
釣り場も最後に残ってる場所で良いと
ルアーをキャストしてたMT名人











開始早々にワラサをゲット❗️
上陸早々での出来事に大興奮











気合いも入り
(#^.^#) よろしくお願いします




足元からドン深

撒餌を足元に入れると蝶々と木っ端

沖に仕掛けを投入し潮先に1投かぶせる

竿一本からゆっくり沈めて探る

三本くらい入れて当たりが出るが
ƪ(˘⌣˘)ʃ シマシマ




名人のイサキが釣れた棚も3本半と深い






太海側の本命潮とは逆潮

あて潮のトロトロと潮が効かず

沖磯なのに切れモクが凄い・・・



ハイ、言い訳しだしたのは
このサイズのみと惨敗でした






アシカ島全体で尾長も口太も40前後
イサキも10枚無いしとパッとしない釣果

(๑˃̵ᴗ˂̵)またリベンジに来まっせ❗️















外房から南房に戻り2回戦
とりあえずお土産












カサゴの唐揚げ
ポン酢でいただきました。