定年になったらどんな働き方をしたいですか? | おうちで始める糀づくり

おうちで始める糀づくり

日常をより豊かにシンプルに

 

 


ご訪問ありがとうございます。
                                                                        
image  

広島で麹づくりを教える人 
ねろのこうじ塾 大野紀代美です

自己紹介  
    ホームページに飛びます  

日常をより豊かによりシンプルに
おうちで始める麹づくり
 

 

 

「日本の文化」の麹づくりが

誰でも簡単に楽しんでいただける

身近な文化になれば良いなと思っています。
 

なるべく道具を買い足さないで

家庭にある物を使ってつくる麹づくりを

お伝えしています。

 

 

 

 

昨日はオンラインお茶会を開きました。

 

 

ずっとやってみたいと思いながらも

腰があがらずで...ぼけー

 

 

 

でも、急に思い立って公式LINEで

呼びかけてみました。

 



「興味があるけど、お仕事です」と

メッセージを下さった方もいらっしゃいましたが

 

ホント、急な告知で🙏

 

 


でもねぇ~、口下手な私は

人数が少ない方が緊張しないので

 


参加者さんが少ないのはさみしいですが

1対1でお話出来たら良し!ぐらいの気持ちでニコ

 

 

そんな事を思っていたら

 

 

お優しい2名の方から参加しますの

ご連絡がありました飛び出すハート

 

 

 

いやぁ~ 

ありがとうございます。

 

 

 

 

手に持っているコーヒーカップは

28歳の次男が中学生の時に

誕生日プレゼントで買ってくれたもの。

 

 

まだ、使っていますよ。

 

 

私は片手に携帯電話、片手にコーヒーカップを

持っている人。

 

 

 

 

 

 

楽しい時間になりました。

 

 

65歳の私が年代の違う方と交流できるなんてキラキラ

 

家でくすぶっていたらご縁のない方達です。

 

 

 

麹をお仕事にして

子供達にも依存しない生活。

 

 

孫育てしてる場合じゃないです。

 

 

 

人生100年時代といっても

健康で100年過ごせる?

 

 

 

今、自分が悔いなく生きて行く方が

よっぽど良くない?

 

 

あなたもやりたいこと

どんどんやってみて。

 

 

仕事じゃなくても

満足いく人生を過ごしたいよね。

 

 

一緒に刺激しあいましょうほっこり

 

 

 

 

 

私に会いたいと思って下さった方は

こちらへのご参加もお待ちしています。

 

 

 

image

 

 

 

 

 

お申込、お問合せは

公式LINEからお願い致します。
LINEプレゼントももらってねスター



 

 

 


2024年日程

東広島教室.オンライン
詳細はHPをご覧下さい
ホームページ
 
 
麹が作れるようになる
初心者コース
6月19日(水)
15時~17時

お申込締切日5/31

 

 

 

 

ステップアップコース1期生日程
 
いずれも東広島教室又はオンライン
水曜日コース10時~12時
土曜日コース15時~17時
第1回豆麹  1/24(水)1/20(土)
第2回醤油麹 2/21(水)2/17(土)
第3回麦麹  3/27(水)3/16(土)
第4回白麹  4/24(水)4/13(土)
第5回黒麹  5/29(水)5/18(土)
第6回玄米麹 6/26(水)6/15(土)
第7回はとむぎ麹 7/24(水)7/20(土)
第8回 実務講座 (日程はご相談)
 
お申込は終了しています。
次回募集開始は7月

 

 
 
 
 

 ラインから簡単にやりとりが出来ます。

   


 


日常をより豊かによりシンプルに

糀ライフアーティスト基礎講座

人気のカラフル塩糀レシピ付

基礎講座の詳細はこちらをクリック

東広島教室(オンラインも可)

5月17日(金)15時~18時
残席①
お申込締切日5/6
お申込は締切りました
 
 

     

 ポケット麹次回は2024年の夏休みです

夏休み企画/ポケットで麹をつくる

 

image
 

88/48

 2022年は米袋で体験していただきました

image

 

 

 

 

 ねろのおやつじかん ド田舎の畑の中に甘酒スムージーのお店をオープンしました。
3月12日に1周年を迎えました。


画像をタップするとInstagramが
ひらきます。

 

 

image

 

 

 

 

 

ホームページはこちら

画像をクリックするとご覧いただけます

 

 
    
公式LINEご登録無料プレゼント

 
LINEから「プレゼント」と送って下さいね。