麹がつくれるようになる初心者コース | おうちで始める糀づくり

おうちで始める糀づくり

日常をより豊かにシンプルに

 


ご訪問ありがとうございます。
                                                                        
image  

広島で麹づくりを教える人 
ねろのこうじ塾 大野紀代美です

自己紹介  
    ホームページに飛びます  

日常をより豊かによりシンプルに
おうちで始める麹づくり
 

 

 

「日本の文化」の麹づくりが

誰でも簡単に楽しんでいただける

身近な文化になれば良いなと思っています。
 

なるべく道具を買い足さないで

家庭にある物を使ってつくる麹づくりを

お伝えしています。

 

 

 

おうちで麹がつくれる事を

もっと多くの方に知っていただきたくて

発信をしています。

 

 

 

おうちで麹がつくれる事を

知ると皆さんビックリされます。

 

 

手間がかかりそうなイメージもあり

 

 

麹は身体に良いとは思うけど

麹づくりを体験するのはハードルが高い。

 

そんな方がほとんどだと思います。

 

 

 

もちろん、買った方が簡単に品質の

良い物が手に入り間違いないです。

 

 

お料理に使いたい場合

発酵調味料を作りたい方は

もちろん、購入する方が品質にブレがないです。

 

 

機械製麹は品質が安定しています。

 

 

でも、その影の苦労もあるので

麹づくりは大変とも言えます。

 

 

 

さらに、手づくりだとなかなか

同じ物はつくれません。

 

 

だから簡単に手に入る市販の物が良い

とも思います。

 

 

でも、いつも同じにつくれないところにも

面白さがあります。

 

 

麹は【生き物】なので

同じ物がつくれないのは当たり前で

 

 

人間にも同じ人がいないのと一緒。

性格が似ている人はいても同じ人はいないですよね。

 

 

でも、手作りして

麹の味がその都度変わったら嫌だな。

 

 

そんなわけでもないんです。

 

 

そこが妙な面白いところ

↑詳しく喋りたいキラキラ

 

 

 

市販品には敵わないのに

何故、手づくりを勧めているのか。

 

 

ズバリ!私の身体で良さを感じたから。

手で触るメリットはあると思っています。

 

 

アレルギーで悩んでいる方もいるはず。

触る事で解消しないだろうか。

 

 

子供たちと麹を触る生活に

シフトしていく中で

自然と麹が育っていく

過程からも命の尊さを感じて欲しい。

 

 

 

先日、鹿児島に行って甘酒、塩麹、お味噌の

勉強をして来ました。

 

 

1泊2日の学びは奥が深く

また、続きは書きますね。

 

 

 

 

麹の神様と呼ばれた

河内源一郎先生を祖父に持つ

 

農学博士の山元会長から直々に麹のお話を

伺って来ました。

 

(河内源一郎先生は「白麹」を

発見された方です)

 

 

麹好きの方なら「白麹」はご存知ですよね。

 

ご存知ない方はごめんなさい

詳しい説明は省きますね。

 

 

山元会長からも麹をいつも触っている

70代のパートさんも肌がツヤツヤと

お聞きしました。

 

 

そうなんです!

繰り返しますが

 

私は麹を食べる健康効果もさることながら

触る事のメリットもお伝えしたいんです。

 

 

 

食べるだけでなく触れる事。

 

 

麹を触っている私は

悩まされていた手荒れは全く出なくなりました。

 

麹をつくり始めて4年経ちますが

いまだに、出ません。

 

 

お湯で食器も洗うし

ハンドクリームもつけません。

 

 

広島〜鹿児島〜東京へビューンと飛んで行く

元気さにも驚かれます。

 

 

前置きが長くなりましたが

麹の力を知って下さい。

 

 

麹がつくれるようになる

「初心者コース」を是非

麹を知るきっかけにしていただきたいと

思っています。

 

 

スタートセットをお送りしますので

面倒な道具選びをする必要がありません。

お鍋があればOK。

 

 

細かな道具。

茶漉しはありますか?などもお聞きしますが

なくてもOK。

 

 

代用品をお伝えしますのでご安心下さいニコ

 

 

 

 麹がつくれるようになる初心者コース

 

 

【日程】

 

3月30日(土)15時〜17時

対面又はオンライン

 

東広島市教室

 

お申込締切日3/15

 

*スタートセットをお送りする為

余裕を持ってお申込下さい。

 

 

詳細は公式LINEからお問合せ下さい

1対1のやり取りです。

先ずはスタンプかメッセージをお送りくださいね。

 

LINEからの配信はプチ情報なども

お知らせしています。

 

 

 

 

 

日本麹ソムリエ協会

 

麹ソムリエ準2級の修了証をいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お申込、お問合せは

公式LINEからお願い致します。
LINEプレゼントももらってねスター



 

 

 


2024年3月の日程

東広島教室.オンライン
詳細はHPをご覧下さい

  

 

 

ステップアップコース1期生日程
 
いずれも東広島教室又はオンライン
水曜日コース10時~12時
土曜日コース15時~17時
第1回豆麹  1/24(水)1/20(土)
第2回醤油麹 2/21(水)2/17(土)
第3回麦麹  3/27(水)3/16(土)
第4回白麹  4/24(水)4/13(土)
第5回黒麹  5/29(水)5/18(土)
第6回玄米麹 6/26(水)6/15(土)
第7回はとむぎ麹 7/24(水)7/20(土)
第8回 実務講座 (日程はご相談)
 
 

 

 

  

 

 ラインから簡単にやりとりが出来ます。

   


 


日常をより豊かによりシンプルに

糀ライフアーティスト基礎講座

人気のカラフル塩糀レシピ付

基礎講座の詳細はこちらをクリック

東広島教室(オンラインも可)
 
 
 

     

 ポケット麹次回は2024年の夏休みです

夏休み企画/ポケットで麹をつくる

 

image
 

88/48

 2022年は米袋で体験していただきました

image

 

 

 

 

 ねろのおやつじかん ド田舎の畑の中に甘酒スムージーのお店をオープンしました。
3月12日に1周年を迎えました。


画像をタップするとInstagramが
ひらきます。

 

 

image

 

 

 

 

 

ホームページはこちら

画像をクリックするとご覧いただけます

 

 
    
公式LINEご登録無料プレゼント

 
LINEから「プレゼント」と送って下さいね。