派遣先 事務職 学校事務 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「長男」が就職のため

「長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で27年ぶり「フルタイム」勤務

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

「派遣先」は私立大学の「学部事務室」

 

今どきは「男性」の育休取得が当り前?!

 

本日は、

派遣先のことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年2月の引越しを機に、

前職を退職し、就活を経て、

4月より新し職場で働いています。

 

新しい職場は、2校目の「私立大学」で、

前職同様「学校事務職」に就いています。

 

お仕事は、

「学部事務室」での学生対応を含む事務職で

「フルタイム」勤務照れ

 

 

広いフロアには、

このキャンパスにある、

複数の「学部」の「学部事務室」が、

ズラッと並んでいて、

配属先がある「学部事務室」も、

その一角にあります。

 

職員は、

「学部事務室」だけでも、

ざっと100名から150名ほど。

 

ちなみに、その中に、

「派遣職員」さんは「10数名」。

 

年齢層も高く←

私と同年代ぐらいの方々ばかり爆  笑

 

おかげで、

とても居心地良く働かせて頂いています照れ

 

 

そんな「派遣先」ですが、

「正規職員」さんの年齢層はお若く、

私の指導員をして下さっている男性は、

長男と同年代の「20代」ですびっくり

 

 

また、

「アラサー」職員さんも多くいらして、

 

少し前に、

ご結婚報告をされているのをお見かけしたり↓

 

 

この間も、

別の「アラサー」職員さんの、

ご結婚のお話が耳に入ってきたりしています照れ

 

そんな中、先日、

アラサー「妊婦さん」が、

「育児休暇」に入られたのですが、

 

なんと、来月からは、

アラサー「男性職員」さんが、

「育児休暇」に

入られるとのことびっくり

 

「えっ?!

男性職員さんの育児休暇取得?!」

 

いやー。

昭和ど真ん中を生きてきた←爆  笑

「54歳」の私には、

もう、衝撃でしかない!!

 

もちろん、

「男性」の「育児休暇」取得のことは、

知っていましたが、

 

どちらかというと、

「知識」として知っていただけで、

 

実際に、

「育児休暇」を取得される「男性」に、

お目にかかったのは、「初めて」です!!

 

いやー。時代ですね!!

「素晴らしい!!」キラキラキラキラ

 

そう言えば、

最近の「就活」では、

「男性」も、

会社を選ぶ上で、

この「育児休暇」制度があるかどうかを、

 

1つの判断基準していると

聞いたことがありましたが、

これ、本当のようですね照れ

 

そういう点でも

今の「派遣先」は、

めちゃくちゃ、

「ホワイト企業」なんじゃないかなーキラキラ

と思ったり・・・

 

とにもかくにも、

 

「今どきの働き方」に、

 

かなり衝撃を受けた

「54歳」笑い泣き

 

本日は、

派遣先のことを書かせて頂きました。

 

もしこの記事を、

 

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

「いいね♡」を、

 

「また読みたい!!」

と思って頂けるようでしたら、

 

「フォロー」をお願いしますラブラブ

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました照れ