タイミー | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「長男」が就職のため

「長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で27年ぶり「フルタイム」勤務

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

現職場の夏季休暇期間中に「タイミー」中爆  笑

 

就業後の就業先からの温かいレビュー

単純な「私」は純粋に嬉しいキラキラ

 

本日は、

タイミーのことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年2月の引越しを機に、

前職を退職し、就活を経て、

4月より新し職場で働いています。

 

新しい職場は、2校目の「私立大学」で、

前職同様「学校事務職」に就いています。

 

お仕事は、

「学部事務室」での学生対応を含む事務職で

「フルタイム」勤務照れ

 

 

しかし、この職場、学生の夏季休暇期間中は、

私達職員も、

時短の「パートタイム」勤務となり、

出勤日数もかなり減りますチーン

 

つまり、

私のような「派遣」は、お給料が減るのゲッソリ

 

そこで、

先月(2025年8月)中旬、「54歳」にて、

晴れて←「タイミー」デビュー致しましたウインク

 

 

タイミーを始める前は、

「私なんて・・・」

「54歳だし・・」

「未経験だし・・・」と不安に思っていましたが、

 

探せば、意外と、こんな私でも、

「働ける場所」があっって、

「ありがたいなー♡」と思いながら、

興味津々で、楽しんでやっていますウインク

 

そして、かなり意欲的にやっています爆  笑

 

 

現在、「タイミー」を始めて、

1ヶ月ちょっと経ちますが、

少し前、1ヶ弱のタイミングで、

9回就業して「ACE」になりましたキラキラ

 

 

そして、「タイミー」を通して

さまざまな「気づき」を得ています照れ

 

 

 

そんな「タイミー」では、

就業後、就業先から「レビュー」が届きます。

 

「本日はありがとうございまいした!!」

 

と言う「定型文」の所もあったり、

 

「レビューなし」

 

の所もありますが、

 

就業先によっては、その都度、

その日の就業時の、

「レビュー」を具体的に書いて下さる所もあり、

 

(私のこれまでの就業先では、

ほとんどがご丁寧な「レビュー」を下さいます。)

 

単純な「私」は←爆  笑

この「レビュー」をとても嬉しく思っていますラブラブ

 

普段働いていて、

こんな風に、自分の働きぶりに対して、

その都度、「フィードバック」を頂ける機会は

ありませんし、

 

「タイミー」という性質上、

初めての場所で、

初めての業務で、

「即戦力」を求められるわけで、

 

こちらの試行錯誤した対応が、

「どれだけ、お役に立っているか?!」

という不安を、

 

この「レビュー」というシステムで、

言語化して「フィードバック」頂けることで

 

少なからず「お役にたてた!!」と思えることは、

本当にありがたいなーと思っていますラブラブ

 

例えば、

放課後デイサービスAからは、

 

「本日も、児童への細やかな対応を、

ありがとうございました。」

 

とか、

 

「認定ワーカー」にして頂いた

放課後デイサービスCからは↓

 

 

「本日も、子供たちの特性に応じて、

上手く関わって下さり助かりました。」や、

 

「本日も、子供たちに寄り添いながら、

上手に楽しませて下さり、

ありがとうございました。」

 

など、

本当にあたたかい「レビュー」」を頂き、

感激しています照れ

 

私は、「54歳」という、

いわゆる「いい大人」ですが←爆  笑

 

褒めて頂けると、

純粋に嬉しいですし、

 

「次は、もっとお役に立ちたい!!」

 

と思えますし、

 

「次は、もっと頑張ろう!!」

 

と前向きになれるんですよね。←単純です!!爆  笑

 

私、

この「タイミー」のシステムに、

まんまと←のせられているだけでしょか?!

 

本日は、

タイミーのことを書かせて頂きした。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ