2025年4月「54歳」になった主婦![]()
昨年2024年4月より、
「長男」が就職のため
「長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転![]()
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
2024年7月より半年間、
53歳「派遣」で27年ぶり「フルタイム」勤務
未経験の←「学校事務職」に従事![]()
引越しを機に退職し、
2025年4月より「54歳」で再び同職に![]()
現職場の夏季休暇期間中に「タイミー」中![]()
10回以上働いて、ふと不思議な感覚に![]()
稼ぐって意外と簡単
稼ぐってやっぱり大変![]()
本日は、
タイミーのことを書かせて頂きます。
私は、2025年2月の引越しを機に、
前職を退職し、就活を経て、
4月より新し職場で働いています。
新しい職場は、2校目の「私立大学」で、
前職同様「学校事務職」に就いています。
お仕事は、
「学部事務室」での学生対応を含む事務職で
「フルタイム」勤務
↓
しかし、この職場、学生の夏季休暇期間中は、
私達職員も、
時短の「パートタイム」勤務となり、
出勤日数もかなり減ります![]()
つまり、
私のような「派遣」は、お給料が減るの![]()
そこで、
先月(2025年8月)中旬、「54歳」にて、
晴れて←「タイミー」デビュー致しました
↓
タイミーを始める前は、
「私なんて・・・」
「54歳だし・・」
「未経験だし・・・」と不安に思っていましたが、
探せば、意外と、こんな私でも、
「働ける場所」があっって、
「ありがたいなー♡」と思いながら、
興味津々で、楽しんでやっています![]()
そして、かなり意欲的にやっています
↓
現在、「タイミー」を始めて、
1ヶ月ちょっと経ちますが、
少し前、1ヶ弱のタイミングで、
9回就業して「ACE」になりました![]()
そんな状況の中、先日、
タイミーの就業先からの帰宅途中で![]()
不思議な感覚になりました!!
それは、
「稼ぐって意外と簡単!!」![]()
と感じたこと。
そして、同時に、
「稼ぐってやっぱり大変!!」![]()
と感じたこと![]()
これって、
全くの「相反する」思いなのですが、
この時は、
なぜか、それを「同時に」思った自分がいて、
とっても不思議な感覚になりました![]()
どう言うコトかというと、
「タイミー」って、
めちゃくちゃ簡単に働けて、
めちゃくちゃ簡単に稼げることが出来るの![]()
なぜなら、
「履歴書」も要らないし、
「資格」も要らないし、
(就業先によっては、
必要な場合もありますが・・・)
「未経験者歓迎」の求人も多々あるし、
「年齢」も制限がないから。
そのため、
誰でも
好きなときに、
好きな場所で、
好きなだけ、
簡単に働けるんです。
しかも、「報酬」は、
申請さえすれば「即日」入金されます![]()
つまり、隙間時間に、
例えば、
3時間ほどサクッと働いて、
3時間分の報酬を、
即日サクッと受け取ることが出来る!!
ということ![]()
そう考えると、
「なんて簡単に稼げるんだろう」
と思いますよね![]()
しかし、反対に、
帰りにスーパーに寄って、
夕食の材料を買ったり、
ちょっとお茶したり、
長女と映画なんて観ようものなら、
3時間分の報酬なんて、
あっという間に、
サクッと←
なくなってしまうんです![]()
そう考えると、
「やっぱり稼ぐって大変だな」
と思うわけなんですよね![]()
私は、今春「54歳」となり、
これまで、
曲がりなりにも←
それなりに働いて、
生活してきたわけなので、
もちろん、
「稼ぐこと」の大変さは、
重々実感しています。
しかし、
もしかしたら、
こんなふうに、
「稼ぐこと」の簡単さ(手軽さ?!)は、
「54歳」にして初めて←
知ったかも知れません
これは、「タイミー」ならではの、
「仕組み」によるものだと思われます![]()
今回、「タイミー」で10回以上就業して、
「稼ぐことの簡単さ」を痛感したことで、
真逆の、
「使うことの簡単さ」が、
自分の中でより一層フォーカスされ、
「稼ぐって意外と簡単!!」と
「稼ぐってやっぱり大変!!」
という相反する感情を
一度に抱いたような気がしています![]()
また、
このように、
全く「真逆」の思いを、
ほぼ同時に巡らせた自分に対して、
なんだか不思議な感覚にになりました![]()
本日は、
タイミーのことを書かせて頂きした。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()



