2025年4月「54歳」になった主婦![]()
昨年2024年4月より、
「長男」が就職のため
「長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転![]()
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
2024年7月より半年間、
53歳「派遣」で
未経験の←「学校事務職」に従事![]()
引越しを機に退職し、
2025年4月より「54歳」で再び同職に![]()
派遣先は「私立大学」の「学部事務室」
学生の「夏季休暇」期間に入り、
職員は「シフト勤務」になり「まばら」出勤
「派遣」が「私だけ」の日のランチタイム![]()
本日は、ここ最近の、
職場のランチタイムのことを書かせて頂きます
私は、2025年2月の引越しを機に、
前職を退職し、就活を経て、
4月より新し職場で働いています。
新しい職場は、2校目の「私立大学」で、
前職同様「学校事務職」に就いています
↓
同じ「私立大学」ではあるのですが、
学校の体制が違うので、
独自の「ルール」や、
「お作法」←があったりします![]()
その中の1つに
「お昼休憩」の違いがあります。
前職場は、
「窓口」が、終日「開室」していたので、
職員は、
「お昼休憩」を時間差でとっていました
↓
なので、
基本、「ぼっちランチ」を楽しんでいました
↓
しかし、
現職場は、「窓口」が、
職員の「お昼休憩」中は「閉室」するので、
その日の「お昼当番」以外は、
基本、全職員が同じ時間にランチをとります。
そういった状況から、
現職場では、4月に入職以来、
ランチは、連日、「派遣職員」さん達と、
ご一緒させていただいています
↓
日によって、
多少の人数変動はあるのですが、ここ4ヶ月間、
「一人ぼっち」?!
になったことは一度もありませんでした。
しかし、先日から、
学生の「夏季休暇」が始まったこととで、
私達職員は、「シフト勤務」になり↓
日によっては、
「派遣職員」の出勤が、
同じフロアで「私一人」の場合もあります。
と言うことで、
今週、早速、
「ぼっちランチ」の日がありました![]()
正直、
「どんな感じから?!」と、
若干←心配していたのですが、
意外と、
これはこれで「快適」でした![]()
と同時に、
懐かしい気持ちにもなりました。
ちょうど1年前の夏から、
今年の年明けまでは、
こんな感じで、
「ランチタイム」を過ごしていたんですよねー![]()
皆さんとご一緒することに、
なんの不満もありませんし、
むしろ、
毎日の「ランチタイム」を楽しみに
お仕事をしているほどですが、
久しぶりの、
「ぼっちランチ」は、
ちょっと「新鮮」で、
ちょっと「懐かしい」時間となりました![]()
まだ数日は、
そんな「ぼっちランチ」が
ありそうですが、
「夏季休暇」明けの、
ワイワイした賑やかな
「ランチタイム」を楽しみに、
この「夏季休暇」期間中の
「ぼっちランチタイム」も、
楽しみたいなーと思っています![]()
本日は、ここ最近の、
職場のランチタイムのことを書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()


