2025年4月「54歳」になった主婦![]()
昨年2024年4月より、
「長男」が就職のため
「長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
そんな私達50代夫婦・・・
2025年2月より、心機一転、
50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、
子供たちの住む土地へ移転![]()
まったく戦略的ではない←
「やってみたい!!」からの行動は、
50代後半をどのように彩るのか?
絶賛実験中!!
2024年7月より半年間、
53歳「派遣」で
未経験の←「学校事務職」に従事![]()
引越しを機に退職し、
2025年4月より「54歳」で再び同職に![]()
派遣先は「私立大学」の「学部事務室」
先輩派遣職員の年齢判明に「仰天」と、
その見た目年齢に「落胆」![]()
本日は、
先輩派遣職員のことを書かせて頂きます。
私は、2025年4月から、
転職して、新しい職場で、働いています![]()
派遣先は、「私立大学」で、
配属先は「学部事務室」の教務課です↓
この大学には、
10近くある「学部」の「学部事務室」があり、
職員も総勢100名以上はいるのですが、
その中には、私と同じような「派遣職員」も
10名ほど在籍しています![]()
皆それぞれ、
派遣会社や入職したタイミングが、
バラバラではありますが、、
年齢層が、同年代なため、
私的には、かなり居心地良く過ごしています![]()
そんな「派遣職員」の中に、
半年ほど先に入職した
先輩派遣職員がいるのですが、
先日、
たまたま彼女の年齢を知る機会があり、
その「年齢」と「見た目」の「差」に仰天し、
自分に置き換え、とても落胆したんです![]()
彼女は、
3人のお子さんがいらして、
一番上のお子さんが「30歳過ぎ」、
一番下のお子さんが、
我が家の長男と同じで「25歳」
それをお伺いしていたので、
私より「上」だけれども、
見た目的にお若そうなので、
第一子を、
私より若くに産んだのじゃないかなーと
勝手に色々想像して←![]()
「50代後半」と予想していました。
しかし、
なんと「60歳」を越えていらっしゃるとのこと!!
えー!?
全然見えないんですけど?!
ある「ランチタイム」に、
「映画」のは話になり、
今は、水曜日の、
「レディースデー」と言う名称がなくなって、
女性だけではなく
「どなたでも」安く観られるらしい
という話から、
「私、年齢的に、
いつでも安く観られるんですよねー」
と、おっしゃって、
「えっ?!何歳だっけ?!」
となりました![]()
思わず、
「何歳ですか?!」と聞いちゃったのですが、
(お若く見えますね・・・の意味を込めて)
すると、
「見た目通りだよー」って。
って言うか、そもそも、
映画館の「シニア料金」って、
一体、「何歳」からなんだろう?!
思わず、
調べちゃいましたよねー![]()
映画館にもよるようですが、
「60歳以上」と書いてあるところが、
比較的多く、
中には、
「65歳以上」と書いてあるところもあって、
ますます混乱![]()
まさか、
「65歳以上」ではないと思うけれども、
「60歳以上」にも見えない![]()
私、
自慢じゃないけど、
40歳前半の頃、
「実年齢」を言ったときに、
「えー。意外と若いんだね」←
(=老けてるんだね)
と言われたことがあります![]()
なので、
最近巷で多い、
「見た目年齢」がお若い方に、
「コンプレックス」があるんですよねー![]()
「実年齢」が若いときは、
「大人っぽい」と言われても、
そこまでへこまないし、逆に嬉しかったけど、
「実年齢」がそれなりに上がってくると、
いつしか、「大人っぽい」から
暗に「老けている」
という意味になりますからねー![]()
それにしても、
彼女、若く見えるんだよねー。落ち込むわー![]()
本日は、
先輩派遣職員のことを書かせて頂きました。
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()

