54歳不安!!派遣先「専任」人事異動の影響【2025学校事務職】 | 自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

自分に期待して、アラフィフからをますます楽しく♪

26歳で結婚。
出産・子育てで14年の専業主婦生活。
40代は子育てメインのパート主婦。
いよいよ50代に♡
「楽しかった!」「充実していた!」と思えるように。

2025年4月「54歳」になった主婦照れ

 

昨年2024年4月より、

「長男」が就職のため

「長女」が進学のため、

それぞれ「一人暮らし」を始め、

 

25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。

 

そんな私達50代夫婦・・・

 

2025年2月より、心機一転、

50年以上住んでいた住み慣れた地元を離れ、

子供たちの住む土地へ移転爆  笑

 

まったく戦略的ではない←

「やってみたい!!」からの行動は、

50代後半をどのように彩るのか?

 

絶賛実験中!!

 

2024年7月より半年間、

53歳「派遣」で

未経験の←「学校事務職」に従事照れ

 

引越しを機に退職し、

2025年4月より「54歳」で再び同職にキラキラ

 

派遣先は「私立大学」の「学部事務室」

 

現職場の正規職員の「人事異動」は6月!!

「辞令」発令はたったの2週間前ゲッソリ

 

配属先にも「動き」があり不安ゲロー

 

本日は、

職場の人事異動のことを書かせて頂きます。

 

私は、2025年4月から、

新しい職場で、働いています。

 

派遣先は、「私立大学」で、

配属先は「学部事務室」の教務課です↓

 

 

現職場の「私立大学」では、

新学期がスタートする「4月」が繁忙期のため、

私達のような「派遣」は、

「4月1日」に配属になりましたが↓

 

 

「正規職員」の「人事異動」は

「6月1日」とのこと照れ

 

なので、

新年度がスタートして、少し落ち着いてきた、

2週間ほど前の、5月中旬に、

 

「教務課」全体で、

複数名の方に「辞令」が出たようでした。

 

しかも、今回は、全員が揃いも揃って、

「ベテラン」の「エキスパート」だったらしく、

 

フロア中に、かなり衝撃が走った

「人事異動」だったようです。

 

まあ、私は、

まだ在籍2ヶ月の新人なので、事情がわからず、

ピンとこなかったのですが爆  笑

 

ただ、

配属先の「学部事務室」の方も

異動になったので、

少なからず衝撃を受けましたゲッソリ

 

その方も、

事務室内に一番長く在籍されていたベテランで、

ある部門の「エキスパート」でしたキラキラ

 

なので、

「課内」では、私以上に皆さんの方が、

動揺されていましたチーン

 

この方が異動されることで、

私に直接指導して下さっている、

入社4年目の年下先輩が↓

 

 

この「学部事務室」で、

最も長く在籍する人材となりますキラキラ

 

なので、しばらくは、

彼はきっと忙しくなるでしょうダッシュダッシュ

 

そしてきっと、

さらにスキルアップされ、

「エキスパート」になって行くのでしょう。

 

そんな状況を見て、

私は、勝手に「母親目線」で、

頼もしく感じております爆  笑

 

さて、

「派遣職員」としての私の、一番の「不安」は、

「業務」のことと言うよりは←

課内の「雰囲気」の変化。

 

前職場でも経験がありますが、

人が入れ替わると、

雰囲気は、ガラリと変わるものです。

 

それは、

良くなることもあれば、

(あくまで「私」個人にとって)

 

あまり好ましくない場合ももあります。

(あくまで「私」個人にとって)←爆  笑

 

さあ、今回はどうでしょうか?

 

今月は、

「6月1日」が、「日曜日」だったことで、

昨日(6/2)が物理的な「移動日」でした。

 

席替えがあり、

私の目の前が、新しい方の「席」となって、

 

視界に入る風景が変わり、

なんだか不思議な感じです照れ

 

これからの「変化」に、

「不安」がないわけではありませんが、

そんな感情も含めて、

是非、楽しみに過ごして行きたいなー音譜

 

本日は、

職場の人事異動のことを書かせて頂きました。

 

本日も最後までお読み頂き

ありがとうございました。

 

引き続き、

次回も読みに来て頂けると嬉しいですラブラブ

 

もしこの記事を、

「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、

 

「いいね」や「フオロー」で

応援して頂けると嬉しいです照れ