2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「19歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
「50代」は、
「まだまだこれから、何でも出来そう!!」
と思える反面、
「いやいやもうさすがに、無理じゃない?!」
と諦める気持ちになることも・・・
でもやっぱり、
「50代」からもワクワクするほうへ
本日は、諦めきれずに、
再度、夫に提案したことを書かせて頂きます。
我が家は、
今春(2024年4月)から、
子供たちが「一人暮らし」を始めたことで、
実に25年ぶりに、
「夫婦2人暮らし」となった「50代夫婦」です。
そんな私達に、
突然降って湧いてきた話が、
地元を離れて生活すること!!
そう、50歳オーバーの私達にとっては、
到底、即決できる話ではありません。
もちろん、
頭ではわかっているのですが、
心には引っかかるワケなんです↓
しかし、
冷静な「夫」からは「正論」が返ってきて、
見事撃沈↓
だけど、
「ほんとに無理なのかなー?!」
↑
これ、
私の悪いところでもあり、
良いところでもある(と思いたい)のですが、
自身の性格上、
無理そうなことに対して、
「どうやったら出来るかなー?!」
という方向から考えてしまいます
夫と話を詰めていくと、
なんと、彼も、
「地元以外で暮らしてみたい!!」
と言う気持ちはあるようなのです!!
(この時、初めて知ったのですが、
なんなら私よりその気持ちは強い!!)
しかし、生活のことを考えると、
「不安」が大きいとのこと。
そりゃそうですよね。
確かに、これまで、金銭面では、
かなりの「重責」を担ってくれていたので、
夫が、そう考えるのも当然だし、
私も「不安」がないわけではない。
「ではどうするか?!」
私が、夫に提案したのは、
↓
↓
↓
「とりあえず内覧してみよう!!」
だって、
せっかく内覧する権利が与えられたワケだし←
実際に申込みをするか否かは、
「今」決めなくてもいいワケで←
まだ、
最終結論を出すまでに「2週間もある」!!
これには、夫も乗り気で、
私達夫婦は、
結論を出すことは、
一旦先延ばしにし←
とりま←
内覧してみることにしました
本日は、諦めきれずに、
再度、夫に提案したことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです
この続きにご興味おありの方はこちらから↓