2024年現在「53歳」主婦
4月より、
「24歳長男」が就職のため
「18歳長女」が進学のため、
それぞれ「一人暮らし」を始め、
25年ぶりの「夫婦2人暮らし」に。
7月より、
未経験職「学校事務」職で、
「27年」ぶりに「フルタイム勤務」へ。
「26歳」からの、
専業主婦歴「14年」の経験や、
「50歳」未経験で、
「公立中学校」で「英語講師」の経験、
「52歳」で、
カナダでの「語学留学」経験もあり
2024年7月より「27年」ぶりに、
「フルタイム勤務」で就いたのは
未経験の「学校事務」職
53歳「派遣」されたのは、
マンモス「私立大学」の「学生課」
「学生証」に関わる「業務」に就いて5ヶ月
毎回、驚いていること
本日は、
「学生証」に関する業務で驚いていることを
書かせて頂きます。
私は、2024年7月から、
「私立大学」の「学生課」で働いています。
「学生課」の業務は、
学部生や院生の「一次対応」の場として、
「窓口業務」や「電話対応」はもちろん、
バックオフィスでは、
「学生」に関わる様々な業務を行なっています。
そのうちの1つ、
毎日行なう業務の中に、
「学生証」に関わるものがあります
私にとっては、ここ30年以上←
まったく無縁だった「学生証」ですが、
ここで働き始めて5ヶ月。
毎日毎日、「学生証」に向き合っております
なぜなら、
みんなよく失うから↓
彼らは、
本当によく失います!!↓
なので、
「窓口」へ、「落とし物」として、
届けられる「学生証」も多いのですが、
有料の「再発行」申請をする学生も多いのです
そして、中には、
無料の「作り直し」を申請する学生もいます。
これに該当するのが、
「磁器不良」!!
よくあるのが、
「洗濯しました!!」
というパターン
うん。私も経験あるかも?!
そして、中には、
「犬に舐められて!!」
と言う学生や、
先日は、
「水たまりに落として!!」
と「理由」は本当に様々
そんな中、極めつけは、
「車にひかれて!!」
と申告してきた学生まで出現
いやいや
何をどうしたら車にひかれるの?!
確かに、見せてもらった「学生証」は、
表面が凸凹していて、ザラザラでした・・・
そりゃ、これだと、
磁器不良にもなるよね
それにしても、
今どきの大学生の「学生証」って、
踏んだり蹴ったりだわー
そして、今日も、
学生証の試練は続いている?!
多分だけど
本日は、
「学生証」に関する業務で驚いていることを
書かせて頂きます。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです