専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
「52歳」で、
初めて「ヨガ」に挑戦中
「鼻から吸って鼻から吐く」の
「ヨガ呼吸法」に戸惑う
気がついたら、
息を止めてて「く、苦しい!!」
本日は、
新年から始めている「ヨガ」について、
四苦八苦していることを書かせて頂きます。
私が始めた「ヨガ」はこれ↓
「週3回」の20分ずつの「朝ヨガ」と
「月2回」30分のしっかりめの「ヨガ」
を受講し始めて、ちょうど「1ヶ月」ほど。
「そろそろ慣れて来ましたー」
「身体が少し柔らかくなって来ましたー」
なんて言えるはずもなく、
相変わらず、
身体は硬いし、右も左もわからないし、
何一つ満足にできる「ポーズ」はなく、
やればやれほど、
「呼吸」の仕方さえわからなくなっている
アラフィフ「運動音痴」のさくらです
普段、
「呼吸」に集中することなんて、
ほぼ皆無なわけですが、
こと「ヨガ」となると、
「呼吸」を意識せざるを得ない機会が
多くなりますよね
いつも、
「無意識でやっていること」なのに、
あえて、
それを「意識的にしよう」とすると、
反対に、
「呼吸すること」に集中しすぎて、
肝心の「ポース」や「動き」が
取れなくなる傾向が、私にはあります
そこで、
「ポーズ」や「動き」に集中しながら、
身体を動かしてみると、
あろうことか
「息をする」のを忘れていて←
「はい。鼻から吐いてー」の声かけに、
あわてて「口」から
「プハー」とら息を吐く羽目になり←
そこで初めて、
自分が、
「息苦しかったこと」
「息をしていなかったこと」
に気がつくわけなんです
そうなんです!!
「呼吸の仕方」がわからなくなるのです
こんなに
「どんくさい」のって私ぐらいでしょうか?
普通は、
皆、すんなり出来るものなのでしょうか?
「鼻から吸って鼻から吐く」
もちろん、
「頭」ではわっかていますし、
なんなら、普段は、
「無意識的」に出来ている時もあるわけで、
「技術的に難しいこと」
ではないはずなのですが、
毎回「アワアワ」しています
これ、
段々出来るようになるのかなぁー??
本日は、
新年から始めた「ヨガ」について
書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです