専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より
「52歳」もと英語講師、「事務職」で再就職![]()
気づけば、はや「3週間」![]()
新しい「職場」の「乱雑さ」に
以前の「職場」を思い出したこと![]()
本日は、
今年1月から働き始めた「職場」を見て、
「思い出したこと」を書かせて頂きます。
私が、
働き始めた「職場」はこんな感じ↓
そんな職場に出勤した初日、
気がついたことがありました。
それは、「職場の乱雑さ」でした![]()
なんというか、
一言で言えば、
「整理整頓が出来ていない」印象![]()
実はこれ、
以前の「職場」である、
「学校」の「職員室」に感じたことと、
まったく同じでした![]()
最初の、
「私立小学校」でも、
次の
「公立小学校」でも、
直近の「公立中学校」でも、
同じ印象を受けました![]()
「職員室」の各先生方の「机」の上はもちろん、
その周囲や足元、
「職員室」の壁面に備え付けられている「棚」や、
職員みんなが使う「コピー室」。
チョークをはじめ様々な文具類が
置かれている「棚」や、
保管が必要な古い書類などの「資料室」や、
様々な資材が置かれている「倉庫」などなど。
とにかく、
どこもかしこも「乱雑」な印象で、
決して「整理整頓」されている
とは言いがたい状況でした![]()
最初は、
その状況に、
とても驚いたのですが、
段々
その「理由」がわかってきました。
それは、
先生方が皆、尋常じゃないくらい
「お忙しい」ということ![]()
とにかく、
日々の「やるべきこと」が多すぎて、
目の前の「仕事」に、
皆さん、追われていらっしゃいます![]()
![]()
「整理整頓」や「お片付け」などは、
やりたくても、「必要最低限」しか出来ず、
そのため、
「時間が出来たらやろう!!」
の位置づけにある、このような「雑務」は、
残念ながら、
「時間が出来ること」が一生ないので←
結果、
「出来ない」ということになっていました![]()
ただそうは言っても、
「個人的な性分」によるところもあって、
「几帳面」で「整理整頓」が得意の
先生方の「職員室」の「机」はとても綺麗です![]()
![]()
また、
そんな「先生」が、
担任されているクラスの「教室」や、
担当教科の「特別教室」もとても綺麗です![]()
(あくまで、私個人の感想ですが・・・)
そして私はと言うと、
「整理整頓」が、かなり得意です![]()
初めて、
「私立小学校」で働いたとき、
「職員室」に割り当てられた、
自分の「机」や「棚」を、何気なく使っていたら、
退職時に、
長年お勤めの事務の女性の方に、
こそっと←
「私、さくら先生ほど、
「机」や「棚」を、
綺麗に整理整頓されている先生に、
これまでに、
お目にかかったことがありません!!」
と興奮気味に言われて、
とてもビックリしたことがあります![]()
もちろん、
他の「先生方」に比べると、
比較的、時間に余裕があったこともありますが、
「個人的な性分」も、
大いに関係していると思っています![]()
本日は、
今年1月から働き始めた「職場」を見て、
「思い出したこと」を書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事に、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()
