専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
「JK長女」と手作りお菓子![]()
「旬の食材」ではないけれど←
なぜか「さつまいも」で作る
「大学芋」に絶賛ハマリ中!!
一番は「シルクスイート」![]()
本日は、
「JK長女」との「お菓子づくり」について、
書かせて頂きます。
それは、「大学芋」↓![]()
![]()
サイトからお借りしています。
我が家では、
「旬の時期」以外でも、
年中通して「さつまいも」を頂いています![]()
シンプルに、
「蒸かすだけ」で頂くこともありますが、
「焼き芋」はもちろん、
「天ぷら」にしたり、
「煮物」にしたり、
「お味噌汁」に入れたり、
「さつまいもご飯」も美味しいですよね![]()
また、
「お正月」は毎年恒例で、
「長女」が、
「栗きんとん」を手作りしてくれるのですが、
今年はその延長で、
年明けから、
なぜか、「大学芋」作りが、
我が家の「ブーム」になっています![]()
レシピは、
こちらを参考にしています↓
サイトからお借りしています。
と言っても、
「塩水」でさらしたり、
「二度揚げ」したりなどの「手間」を省いたり←
「黒ごま」がなく「白ごま」を代用したり←
かなり「自己流」ではありますが![]()
こちらの
「たれ」が美味しくて、
この「レシピ」を、
リピートさせていただいています。![]()
「さつまいも」も、
「鳴門金時」をはじめ、
「紅はるか」や「甘太くん」に、
「シルクスイート」など、
様々な品種をつかって、
せっせと「大学芋」を作っています![]()
なかでも、
「シルクスイート」がお気に入りで、
甘みはもちろん、
繊維質が少なくてやわらかく、
少し水分量が多いようで、
ちょっと「しっとりした」仕上がりの
「大学芋」になります![]()
この「ブーム」
我が家では、まだしばらくは続きそうです![]()
本日は、
JK長女と最近はまっている
手作り「大学芋」のことを書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()
