専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年1月より、
「未経験」業界の「事務職」で再就職。
私のお気に入り「CITTA手帳」![]()
毎年悩む?!![]()
「4月始まり」のこの「新しい手帳」を
「いつおろすか?」問題!!![]()
本日は、
「新しい手帳」へ切り替える「タイミング」
について書かせて頂きます。
私は、
「4月始まり」の手帳を使っていて、
毎年、
3月に入った辺りから、
「いつ、新しい手帳をおろすか?」問題に
悩んでおります![]()
確か、昨年も↓
ここ最近は、
ずっと「CITTA手帳」を愛用していて、
今年も早々に、
「新しい手帳」を購入しています↓
しかし、年が明け、
気がつけば3月も半ばになり、
少し前から
4月以降の予定も入り始めたにもかかわらず、
「新しい手帳」にまだ切り替えていなくて、
「古い手帳」の最後の方のページに、
4月以降の予定を書いたりしています![]()
そうすると、
まあ、使いづらい!! ←当たり前![]()
と言うことで、
本日、
「新しい手帳」へ切り替えることにします![]()
実は、
「新しい手帳」自体は、
「1月中」には届いていて、
「開封の儀」は、
とっくに済んでたんですよねー
↓
今年選んだのは、
レモンシフォンケーキのような
優しい黄色の「シフォンイエロー」↑![]()
やっぱり、
テンション上がりますよねー![]()
![]()
本日は、
今週最後の「出勤日」。
と言うことで←
帰ったら「新しい手帳」に切り替えます!!
ちなみに、
本日は「お日柄」も良さそうです![]()
今年2024年に、
7回しかない貴重な吉日「天赦日」に、
一粒万倍日が重なる「最強開運日」だそう?!
「新しい手帳」への切り替えがまだの方、
ご一緒にいかがですか?![]()
本日は、
「新しい手帳」へ切り替える「タイミング」
について書かせて頂きました。
引き続き、
次回も読みに来て頂けると嬉しいです![]()
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事を、
「良かった!!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです![]()


