専業主婦歴14年から
「40歳」で少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年「50歳」未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
2024年春より
長男・長女が揃って「家を出る」
すでに「空の巣症候群」的症状を発症中
カウントダウンに入っている
貴重な「家族団らん」
今夏(2023年)から、
徐々に決まり始めた、
「長男」の就職先と「長女」の進学先。
それに伴い、
来年(2024年)春から、
子供たちが家を出ます
お恥ずかしながら
すでに、
「空の巣症候群」的症状を発症しています↓
そんな中、
先日、
家族揃って
「Netflix」を観る機会がありました。
子供たちが小さいときは、
「家族揃ってテレビを見ること」は、
なんてことない「日常」でしたが、
ここ最近は、
そんな機会も極端に減り、
特に
子供たちとの「1つ屋根の下生活」に
「リミット」が決まってからは、
この「家族団らん」は、
とても「貴重な機会」となっています
子供たちも
そのことを意識しているのか、
最近の我が家は、
一緒に「食事をする」とか、
「Netflixを観る」とか「ゲームをする」機会を、
お互いに、
意図的に作っているような気がします。
先日の「お家マクドナルド」はこちら↓
今回観た作品は、
岡田准一主演、綾野剛共演の【最後まで行く】
映画『最後まで行く』公式サイト│大ヒット上映中!! (saigomadeiku-movie.jp)
公式サイトからお借りしています↑
こちらは、
今年(2023年)5月に上演された作品で、
韓国で大ヒットし、
世界中でリメイクされたサスペンス映画。
実は、
まったく知らなかったのですが←
Netflix内の
「視聴ランキング1位」だったことで、
たまたま目に入り、
観た作品です。
(なので、
「家族団らん」にふさわしい
「ほのぼの系」の映画では決してない)
ひとつの事故を発端に、
極限まで追い詰められていく刑事の姿を描いた
「サスペンス」なのですが、
極端に追い詰められたときの
人間の「冷静さを欠く」思考や行動は、
こちら側(第三者)から観ると
妙に「滑稽に写る」ことがあったりして、
思わず笑っちゃうような
なんだか不思議な感覚でした。
エンディングに関しては、
ちょっと「???」の部分もありますが、
二転三転する
おもしろいストーリーで楽しめました。
「映画」はとてもオススメなのですが
この先は、
こういう「家族団らん」的「機会」が
極端に少なくなるのかーと思うと、
気分はなんだか「しんみり」だったりもします
本日は、
我が家の貴重な「家族団らん」
について書かせて頂きました。
よろしければ、
次回以降も引き続き、
読みにお越し頂けると嬉しいです
本日も最後までお読み頂き
ありがとうございました。
もしこの記事に、
「いいね!」と思って頂けるようでしたら、
「いいね」や「フオロー」で
応援して頂けると嬉しいです