専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの
「プリスクール」
「公・私立小学校」勤務の10年間を経て、
2021年アラフィフ「未経験」で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
2023年3月末で、
「英語講師」職を一旦離職し、
再び「専業主婦」に。
長男・長女「子育て歴23年」の「母」です。
2023年夏、JK長女と「語学留学」予定
↓
今週は、
「7月」が始まったことをうけて、
先月の「振り返り」をしています。
2023年度「下半期」を
より充実させたいですよね
↓
さて本日は、
先週の
「婦人科」受診について書かせて頂きます![]()
2019年6月「専門医療機関」にて、
「子宮腺筋腫 左側肥大4㎝」
「子宮内膜症 左側肥大」と診断
2020年1月末より
「黄体ホルモン療法」スタート
2022年10月より「かかりつけ医」へ
現在「ホルモン療法」継続中
私は、
今から約4年前の2019年に、
ひょうんなことから
「婦人科」を受診することとなり、
そこで、
「48歳」で、
「子宮筋腫」と「子宮内膜症」の
診断を受けました。
当時は、
なんの症状も感じていなかったので、
(後から思い返すと、
「思い当たる節はありましたが![]()
)
「診断」が下りたときは、
まさに「青天の霹靂」でした![]()
これに関して、
最初からご興味がおありの方はこちらからどうぞ↓
それ以来、
継続して、
定期的に「婦人科」に通院し、
「検査」「薬の処方」などをして頂いています。
3年間ほど、
「専門医療機関」でお世話になっておりましたが、
昨年(2022年)10月から、
地域の「かかりつけ医」に変わりました。
(信頼の置ける「女医さん」です)
そこでも
引き続き、
「ジェノゲスト」を服用しながらの
「ホルモン療法」を継続しています。
前回の受診はこちらから↓
先週は、
「3ヶ月」ぶりの受診でした。
前回
「90日分」の「ジェノゲスト」を
処方頂いていたのですが、
どうやら「飲み忘れ」があったようで、
「20日分」ほど手元に残っていました![]()
私は、
「朝・晩」の「1日2回」の服用なのですが、
どうも「晩」の飲み忘れが多く、
それが重なると、
「生理」が来てしまい、
そのたびに「出血」し、
「激痛」となり、
「鎮痛剤」にお世話になるという
「悪循環」を度々繰り返しております![]()
前回の診察では、
一旦「ジェノゲスト」服用を停止し、
「閉経」を確認してみても??
と言われていたのですが、
こんなふうに
「ジェノゲスト」の飲み忘れで「出血がある」
ということは、
「閉経」はまだ先かも?
と言うことで、
しばらくは引き続き、
「ジェノゲスト」服用を継続することと
なりました。
「52歳」という年齢なので、
「そろそろ閉経??」と考えていたのですが、
人によってはまちまちで、
「55歳」ぐらいまで
「生理」がある人もおられる
とお伺いしちょっと驚きました![]()
ここで
無理に「ジェノゲスト」の服用を停止し、
「激痛」「鈍痛」「疼痛」に
悩まされることになる可能性があるとなると、
今のところ、
「ジェノゲスト」服用の「副作用」もなく、
「肝臓」の数値も「正常」なので、
このままもうしばらく
「ジェノゲスト」服用をしながら、
「経過観察」をするという、
今後の「方針」が決まりました。
次回はまた「3ヶ月」後の受診となります。
今回は、
「処方箋薬局」で、
「薬の説明書き」を
「英文表記」で希望しました。
今夏の2週間の「語学留学」にも持参し、
服用予定にしているからです。
先日は、
長女の分も「英文表記」で頂きました↓
さあ、
これで心置きなく渡航できそうです。
「閉経確認」は
まだ少し先になりそうですが、
気長に待つことにしまーす![]()
本日は、
3ヶ月ぶりの「婦人科受診」
について書かせて頂きました。
最後までお読み頂きありがとうございました。
またお越し頂けると嬉しいです![]()
![]()





