専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
試行錯誤しながらの10年間を経て
アラフィフ未経験で、
「公立中学校」で新人「英語講師」に
今年度は、
「講師契約」をしなかったため、
1年半ぶりに「専業主婦」生活を
おくっているさくらです![]()
先日は、
そんな「就活中」の私が気がついた
自身の「モヤモヤ」について書いています↓
本日は、
私が初めてチャレンジした←今さら![]()
「メルカリ」について書かせて頂きます。
新しいことを
やってみること、始めてみることが
苦手なアラフィフ
やっとやっと「メルカリ」に初挑戦!!
「手間」「暇」かかるし
「薄利」だけど![]()
「もったいない精神」が満たされる![]()
「メルカリ」にドハマリ中![]()
先月(2023年3月)の「断捨離」を機に、
初めて「メルカリ」を利用しました
↓
実は
1年前の春の「断捨離」時にも、
「メルカリやってみよう!!」と
思い立ち、
張り切ってアプリをダウンロードしたのですが、
なんだか「めんどくささ」が勝ってしまい
利用しなかった経緯があります![]()
それにしても、
「メルカリ」って
もう10年も前からあるんですね![]()
確かに子供の時にはなかったけれど←
そんなに前からとは思っていなくて、
「新しいこと」を
「自分事」にするのに、
やっぱりかなり時間がかる「自分」に、
今さらながらに驚いております![]()
さてさて、
そんな「メルカリ」。
いざ始めて見ると、
「いや、これなかなか良いんじゃない?!」
と思えたわけなんです![]()
私は、
「整理整頓」好きで、
「ミニマリスト」では全然ないけれど、
比較的「モノは少ない」ほうなんです![]()
子供達が、
幼稚園ぐらいの時は、
お友達親子が、
よく遊びに来てくれていましたが、
どの「ママ友」にも、
「部屋がキレイ」と言われていました![]()
私的には、
「部屋がキレイ」というよりは、
「モノが少ない」ことでの
「スッキリ効果
」だったと思っていす。
そんな我が家ではありますが、
やっぱり「不要なモノ」って、
知らず知らずのうちに
溜まってくるんですよね![]()
今の家に引っ越してきて3年ちょっと。
かなり「断捨離」しての引越しでしたが、
それでも、
細々したモノは、
徐々に溜まってきていて、
特に子供たちのモノは、
年齢と共に「不要」になるモノも多く、
やっと
重い重い腰を上げて←大げさ![]()
「メルカリ」を
利用させて頂くことにしました!!
それでは早速、
「結果」を発表したしまーす![]()
↓
↓
↓
まずは「ブランド物」を除く
「不要品」を出品
約1ヶ月で「約50点」のお取引
売上「28,000円」
利益「12,000円」
我が家の「不要品」
ほんとに「高価なモノ」がなく←
「利益率」が壊滅的でした![]()
それでも、
「捨てる」には、
もったいないと思える「モノ」も多く、
「手数料」(10%)と
「送料」以上で、
「自己負担」がなければ
「低価格」設定でもOKとし、
「どなたかに使っていてだけるのなら」
を最優先に出品していました![]()
実際、
「こんなの探してました!!」とか、
「大事に使わせて頂きます♡」とか
「お安く譲って頂きありがとうざいました!!」
などの「メッセージ」を
購入された方から頂くと、
こちらとしては「不要品」でも、
どなたかにとっては「必要品」となることに
とてもありがたく嬉しく思えました![]()
もちろん初めは、
「やり方」を把握するのにアタフタしたり![]()
「写真を撮る」のに手こずったり![]()
「商品説明」の記入に頭を悩ませたり![]()
「購入者」様とのやり取りや
「梱包」「発送手配」に手間取ったり![]()
とにかく
「手間」「暇」はかかりましたが![]()
それでも段々慣れてきて、
楽しくなってきたんですよね![]()
徐々に、
部屋は片付いてくるし![]()
何より
私の「もったいない精神」が満たされる![]()
わけなんです。
今回出品したモノは、
まずは「小物類」や「雑貨類」
ノベルティグッズだったり、
頂きもので趣味に合わなかったものや、
不要になったアクセサリーや鞄など。
次に「文房具」
こちらも頂きもので使わなかったものや、
購入したにもかかわらず
使わなかったものなど。
「お洋服」
こちらも購入したものの着用せず、
いつか着るかなーと保管していたものや、
年齢的に着られなくなったものなどを出品。
そして
意外と高価な値段がついたモノが、
「ピーターラビット」や「デイズニー」の
食器や雑貨。
あとは「参考書」が10冊ほど
これは、
長男の「大学受験」時に購入したもの。
なのに「新品未使用」が多数!!←なぜ?!
これらの「新品参考書」が、
「出品」とほぼ同時に「売れる」
最たるモノでした![]()
今どきの「受験生」はしっかりしていますね。
おそらく頻繁にチェックしているのでしょう。
ぜひ使って頂きたくお安くお譲りしましたよ。
でも確か、
長男のときは「定価」で買ったような![]()
そんな長男の
「5年間の学費」については過去記事で↓
現時点で、
3月に「出品」した商品で、
売れ残っているモノが20点ほど。
「需要」がなさそうなものは処分し、
「いいね」がついているものの
「購入」に至らないものは、
写真なども見直して
再度「出品」を検討するか、
あるいは「価格」の見直しかなー??
慣れてきたので、
保留にしていた
「アパレルブランド」商品を、
そろそろ「出品」することも検討中。
そうそう先日、
長男の大学から保護者宛に、
「父母教育後援会」のしおりが届き
(毎年春と夏に届くの)
その中に、
「古本募金」なるものがあることを
初めて知ったんですよね。←4年目なのに![]()
これに
「メルカリ」に出品しているけど
「売れていない古本」や、
長女の「使わなくなった教科書」などを
出してみようかなーと考えています。
ちょっと調べてみようと思っています![]()
「手間」「暇」かかることだけど、
私のように「時間がある」ときは特に、
こういったことに、
「手間」「暇」かけることは
決して無駄なことではないなー
と改めて感じています![]()
「不要品」の処分に、
「メルカリ」おすすめですよ←今さら![]()
「メルカリ」はキャンペーンも多く、
「紹介」や「初出品」で、
ポイントがもらえたりしますよ↓
本日は、
私が初めてチャレンジした
「メルカリ」について書かせて頂きました。
お読みいただきありがとうざいました。
またお越し頂けると嬉しいです![]()
![]()

