専業主婦歴14年から
アラフオーで少しづつ社会復帰。
子育て歴22年の
アラフィフ・パート主婦のさくらです
私はいわゆる「団塊ジュニア世代」で、
(第2次ベビーブーム世代とも言う)
ちょうど「就職氷河期世代」でもあります。
「新卒の就職が困難な時期」
だったのですが、
私はたまたま、
短期大学で学んでいたので、
4年制大学の同級生よりは、
2年早く就活しました。
後から振り返ると、
この2年の差がとても大きく、
ほんとに運よく、
(就活一社目で採用)
ほんとにギリギリで、
(翌年から新卒採用はほぼ0に)、
一部上場の一般企業に就職しました。
なので私、
「就活経験がほぼない」
わけなんです![]()
今から8年前、
アラフォーで、
全く未経験な職種
(子ども英語講師)に就くために
就活することを決断
したことにより、
人生初「就活の大変さ」を実感
することとなりました![]()
この「未経験な職種で就活する」きっかけ
については、過去記事で書いています。
ただでさえ、
大変なアラフォーの就活なのに、
まったくの未経験な職種を希望し、
しかも、
希望する職種(子ども英語講師)は、
私の希望する条件とは真逆の募集条件で、
ほとほと困っていました![]()
その「矛盾」については、
前回記事で書いています。よかったら♡
結局、
3ヶ月間で19社に応募し、
履歴書送付後、連絡なしが、3件
↑
これが一番つらい![]()
履歴書送付後、書類審査落ちが、5件
↑
会ってもくれない。そりゃそうだけど![]()
書類審査を通過し、1次面接落ちが、6件
↑
この面接の積み重ねで随分と鍛えられました![]()
書類・1次通過後、2次面接落ちが、1件![]()
書類・1次2次通過後、最終選考落ちが、1件
↑
これ、不採用ではありましたが、
最終選考まで残れたことは、
とても自信になりました![]()
それと、
当方より辞退が2件
(あまりにも不採用続きで、血迷った私は、
フランチャイズ契約にも応募してました
)
そんな不採用続きの中、
やっと、
たった1社からだけ「採用通知」
が届きました![]()
当時私は、
「就活記録表」
なるものをつけていました。
理由は、
単純に「備忘録」でした。
就活中は、
同時に複数の会社に応募して、
平行して活動していたため、
どこから連絡があったのか、なかったのか、
どの会社の面接がいつ・どこであるのか、
段々わからなくなってきたんですよね。
なので、
頭の中を整理するためと、
忘れないために、
途中から
こんな感じでつけ始めました。
↓
①応募日
②応募先会社名
③応募職種
(子ども英語講師・児童英会話保育士講師
プリスクールアシスタント・幼児英語の先生など)
④応募経路
(ハローワーク・ネット・ネット求人・HPなど)
⑤書類選考
⑥1次面接
⑦2次面接
⑧3次面接
⑨採否結果
⑩振り返り(気づきや改善点など)
「何が不採用の原因だったのか。」
「何を改善すればよいのか。」
「自分の何をアピールすれば良かったのか。」
などなど毎回振り返り、
そして記録をつけ、
次に臨んでいました![]()
話は少し変わりますが、
私、
「記録をつけること」
結構「好き」なんですよね![]()
(日記つけたり、手帳書いたり
)
一番の目的は、
「備忘録」なんですが、
これに「意外な効果」があったことを、
過去記事で書いています。
時系列で言うと、
この就活から5年ぐらい後のことです。
よかったら読んでみて下さい♡
話を就活に戻しますと、
訓練終了直後は、
「子ども英語講師」職を探して
いましたが、
この職種の一般的な募集条件
(平日夕方から夜+土日出勤)と
私の希望条件
(平日朝から夕方まで+土日休み)が
あまりにも合わないため、
↑
合わないどころか真逆![]()
就活条件を
「子どもと英語に関われること」と
少し範囲を広くするように変更
してみることにしました![]()
すると、
幼稚園へ派遣されて
子供たちに英語活動をするお仕事や、
↑
今回の就活で初めて知った働き方でした。
インターナショナルスクールのような
場所でのお仕事など、
↑
一昔前には見かけなかった
インターナショナルスクール増えてますね。
平日の朝から夕方までの求人
がいくつか見つかりました。
もちろん、
何らかの「英語」の資格や
「保育士」資格が必要だったり、
ネイティブ並みの英語力が求められたり、
留学経験の有無を問われたり、
勤務時間の条件はクリアするものの、
当然それだけでは採用には至らないわけです![]()
そんななか、
ようやく1社から
「採用通知」![]()
をいただくこととなりました![]()
この就活期間、
精神的にかなり「ずたぼろ」でしたが![]()
ようやく少し光が見えて
ほっとしたのを覚えています![]()
こうして、
怒濤の3ヶ月間の就職活動が終わりました。
20才新卒で、
運良く入社した会社で5年半ほど働き、
結婚を機にいわゆる「寿退社」←死語![]()
その後14年の専業種生活を経て、
まさかアラフォーで
こんな無謀なチャレンジをするなんて
夢にも思っていなかったけど、
ある意味これが、
私の「人生初の就職活動」
になったようです![]()
19社に応募して、
たった1社からの採用でしたが、
今回のことは、
ちょっぴり自己自信につながりました![]()
そうそう、
夢にも思っていなかったことと言えば
もう1つ。
こんなふうに8年後に、
このときの就活のことを、
ブログに書くことになるなんて、
当時は、夢にも思っていませんでした![]()
今回は、
あのときの「就活記録表」を見返して、
記憶をたどりながら書きました![]()
次回は、
貴重な採用をいただいた職場のことを
書いてみたいと思います。
今回もお読みいただきありがとうございました。
どなたかのお役に立てることがありましたら
幸いです![]()
次回もお越しいただけると嬉しいです![]()




