ディレクター小林敦の「あなたの広告効果を120%アップさせる、実用的な販促手法」のヒント

ディレクター小林敦の「あなたの広告効果を120%アップさせる、実用的な販促手法」のヒント

企業本位の「わがまま広告」が売れない今、商売の基本に立ち返り「その商品やサービスが、どれだけお客様の役に立つのか?!」を企画の中心に置いた「お客様本位の広告」を作ります。
簡単でわかり易く、反応の取れるダイレクト・レスポンス・マーケティングが専門です。

Amebaでブログを始めよう!
こんにちは、小林です。
 
少し、久しぶりです。
 
もうすぐ立冬です。
(あっ、明日だね!)
 
毎年この時期になると
私は、手帳を探しまわってます。
 
ここ数年
「手帳ジプシー」をしてきたのですが、
 
ついに「コレ!」
って一冊を
見つけました。
 
高橋手帳のNo107!
 
です。
 
見た目は、黒のビニールで
オヤジ感たっぷりですが、
 
これが、
秀逸な出来ばえです。
 
(あくまで個人的な感想です…)
 
「手帳ジプシー」の経験から
譲れないポイントが
2つに結実しました。
 
1つ目が…
 
「バーティカルタイプ」
であること。
 
2つ目が…
 
「軽い」
ということ。
 
なぜなら…
 
手帳って言うくらいだから
持ち歩くのが苦痛になっては
ダメ!
 
そこのアナタ
そう思いませんか?
 
現物は、こちらから
 
 
さて、
なぜ「バーティカルタイプ」
なのか?
 
それは…
1日の時間がタテに流れているから

1、時間量(所要時間のこと)
 
つまり、どのくらい時間をかけるか?

2、仕事量(DOの数のこと)
 
何件あるのか?

3、タイミング
(午前、午後、夕以降のこと)
 
いつやるか? 
 
午前にスパッとやるか、
午後にじっくり集中するか、
夕方~夜にさらに集中するか…
 
の選択が、書き込みやすいのです。
 
この「3つ」
というのが結構大きなポイントで

3つで考えると、
一日のシナリオ(流れのことね)

1週間のシナリオを
考えやすくなります。
 
すると、行動も
シンプルになります。
 
で…、

この「3つ」という切り口を
マーケティングに
置き換えてみると

マーケティングノウハウのひとつ
 
おなじみの

1、誰に(ターゲット)
2、何を伝えて(USP)
3、どうして欲しいのか?(ゴール)

になります。

この1、2、3のノウハウは
販促やマーケティング計画、
クリエイティブの企画づくり
はもちろん、

別の場面でも
役立つことがあります。

(つい最近、気づいたんですが…)

例えば、

新しいお客様への
面談の場合ですと…
 
普通は

今回の新規訪問、
どう進めようか?

なんて、ちょっと考えますよね?!

その時
こんなシナリオを
組み立てることが想像できます。

「誰に」

=金額決定権を持つ営業部長さまに

「何を伝えて」

=当社のセールスポイントと
見積り提示を書類にして

「どうして欲しいのか」

=最後に「宿題をもらうこと!」
をゴールに決める。

という感じで
つくってみます。

すると…

気持ちが
ちょっと楽になったりして

しかも

密かにゴールを決めている
から…

途中、会話が
ウマくかみ合わなかったり、

迷走したり…

ちょっと、ヤバい方向に
傾いたとしても…

現場で
最後にお話するのは

「ありがとうございました。
では…
ぜひ、私どもに宿題をいただきたいと
思います!

本日のお話を元に
当社なりのご提案と、
新しいお見積りを宿題にさせていただき…

再度、提出させてください!」

と…。

「3つ」って
シンプルで
わかりやすくて

いいですよね!

昔、毛利元就も言ってました
3本の矢の話。

3つ揃うといいもんです。
強くなります。

今日は、ここまで。
また長くなった…
 
では。


追伸)

ちなみに…

アパレルの
 
「UNITED ARROWS
(ユナイテッド アローズ)」も

この3本の矢が
社名(ブランド)の由来
だといわれています。

いわゆる
「束矢理念」というもので、

それぞれの個性が集まり
一つの目的に向かって力を束ねて(結束して)
まっすぐにガンバっていこう!

というもの。
 
当社も、
まっすぐに、実直に、誠実に、
真剣にガンバっていきます。
 
ぜひ、応援してください!
 
↑↑↑
って、何を?
 
(今日のコーデ)
CONVERSE CHUCK TAYLOR(チャック テイラー)
キャンバス ホワイト
コン場白
実直、誠実といえば、これ。
変わらない、変えない、だからブレテない!
スニーカーアイコンの一つ。


最近TVコマーシャルが盛んですね!
綾野剛も穿いているかも…
UAデニム 
「恋するレーベル」
UA green label relaxing…
 
 
こんにちは、小林です。

なんか…

また、台風が関東を的にしているようで
今週末が不安です…

先日の台風では
庭にけっこう水が溜まってしまいました。

また、同じ目に合うのは
ツライ…

さて、今日は
おいしい
「ポテトチップス」
の話です。

近所のスーパーで
北海道フェアをやっており、

何気なく買ってきた
ポテトチップが、想像を遥かに超えた

おいしさでした。

何がスゴかったかって…

まず、単純にウマい!
パリっとして、もろ、ジャガイモそのまんま!

ポテチ表袋

次に、
パッケージが北海道の風情。

小樽の倉庫街に

 
ちょっと、後付け感のある
クマのキャラクターもよし!

そして最後に…
ポテチ表袋うら 
無添加。

原材料のジャガイモと揚げ油、
味付けの塩以外、何もなし!

という潔さです。

スナック菓子といえども、
この「キッパリとした絞り込み!」は

気持ちイイです。
私好みです。

というのは…

以前、生協(生活協同組合カタログ)の
仕事をしていた関係で

添加物は
そこそこ知ってます。

世間には、
危険度MAXの添加物
(着色原料や保存原料)も
けっこう出回ってます。

なので…
 
この「無添加ぶり!」には、
惚れました!

メーカーはコチラ
「深川油脂工業株式会社」さん。

http://kumachan.co.jp/

昭和16年からやってますので、
もう、72年にもなります。

大変な老舗です。

私は、ポテトチップ同様
好きになりました。

今日はここまで。

では、また…


(今日のコーデ)

今日はデスクワーク集中もありデニムで!
501
Levi’s® 501 オリジナルボタンフライ ダメージ
 
リーバイス501も生誕140年を迎えつつも
変わらぬ潔さと
同時代的なモーフィングを続けている。
 
一方、
添加物いっぱいの
「販促ツール」も多い。
 
あれも、これも!
 
その気持ち、わからんでもないが…
 
「潔さは、継続を生む!」
 
そう思いません?
 
 
どうも、こんにちは。
 
小林です。
 
先日の3連休…
 
とある有名予備校の講師の
講演を聴いてきました。
 
その時の話です!
 
 
その講師の方は
よく高校などで講演をされている方で
とても手馴れていました。
 
話し方が上手で
メリハリもあり
 
見栄えもスマートで(たぶん50代後半?かと)
若々しい印象です。
 
その講師が言ってました…
 
英語の基礎は「単語」。
 
まずそれをしないと、何も始まらない。
 
単語を覚えないということは
受験勉強をしていないのと同じだ!
 
数学も
基礎問題と標準問題をキチっと
解答できればよい。
 
基礎を終えると、
すぐ「応用問題」にいきたがるが、
それは間違いのもと!
 
それなら…
 
基礎で「量、こなせ」と!
 
納得でした。
 
こういう話の時に
いつも実感するのが…
 
勉強でも、スポーツでも
営業でも、マーケティング提案でも
まったく同じ…。
 
やはり
「基本は大切であり、シンプルである」
ということ。
 
マーケティングや販促をする時の
基本は何か?
 
それはやっぱり
「お客様」です。
 
つまりは、コレですね!
 
お客様は常に3つの選択肢を持っている!
 
あなたの会社に決めよう!(これください)
 
(あなた以外の)「B社」に決めよう!(あっちにしよう)
 
あなたにも、B社にも決めない!(やっぱり、買わない)
 
その中で、いかに
あなたに決めてもらうか?!
 
その意思決定は
「お客様」だけが持っている!
 
いくら良い商品やサービスがあっても
 
お客様がいなければ
 
ビジネスは「何もないのと同じ」
だから…。
 
ココを忘れないようにしたいです!
 
今日はここまで…。
 
ではまた。
 
追伸)
 
 
先日のコーデ
ズッカ
白BDシャツ(CABANE de zucca~ズッカ)
デニムUAグリーンL

リジッドデニム(UA green label)
外は29.0度と暑かったですが、
 
会場は
クーラーがガンガン…(寒~)
昨晩から今朝にかけての台風
大変でした…

みなさん、どうでしたか?

大丈夫でしたか?!

出社途中

道にあふれ出た土砂や
外壁を補修している戸建てを
見かけました…

やはり、大変な台風でした。

さて、今日は
ちょいと個人的な趣味で

ファッション誌の話です。

独断と偏見のひとことを!



日本の雑誌で、
(ほぼ)日本人が着る服を載せている
ファッション誌なのに

カッコイイ欧米の外国人(特にアメリカやヨーロッパ)の
モデルで雑誌を作るな!

そのパターン…
(意外と)みんなよく思っていないぞぉ!

おい、編集者たちッ
それだから

ファッション誌が売れないんだぞぃ!

私はファッション誌が好きなので

年齢、性別、趣味趣向
ほとんどボーダーレスで、
気になった雑誌は、すべて見ます。

時には
赤文字系や青文字系も許容範囲。

その中で、特にメンズ系雑誌の一部に
日本人モデルではなく

欧米の外国人モデルで90%近くを
カバーする雑誌が増えつつあります。

そりゃ~…、見映えがイイし、

雑誌としての完成度も
一見、上がったように感じられます。

でも…

外国の雑誌の日本版なら、
外国人のモデル
(例えば、パリのランウェイに出てるようなモデル)

でもいいけど

我々、日本人が実際に

見て、買って、着る

のだから…

やっぱり
日本人のモデルで見せて欲しい
もんです。

でないと、

外国のスマートで端正なルックスの人たちが
服を着ていると、

それほどカッコイイ服でもないのに
3~5割増しで、

「服もカッコよく」見えてしまう。

ところが、実際に
同じ服で同じコーディネートを

我々がしてみると…

極端に「野暮ったく…、パッとしない、
けっこうイタイ雰囲気」に
なってしまう。

まったく同じアイテムなのに…

この悲しき”残念感”

を、
これ以上広めないで欲しい!

と、断固、今日は言いたい。

さて…

外国のモデルの起用で
カッコつけている
一方…

読者の支持を得ている
「鉄板企画」というものが
あったりする。

それが、

一般のファッショニスタたちの
リアルな着こなしをまとめた

コーディネート スナップ集
の特集!

※読者モデルとは違いますよ。

いわゆる、

同年代、同体系(体格)、
同予算(同じ生活者ということ)

という括りの中で

リアルコーデの工夫とヒントが
上手に表現できています。

そんな企画に
誰もが注目してます。

当然、私もその一人!

また、私はネットも
よく参考にします。

例えば…

ZOZOPeaple
http://people.zozo.jp/



FUKULOG
http://fukulog.jp/



ACROSS~定点観測
http://www.web-across.com/

この辺は、
リアルタイムであり、SNS系でもあり
おもしろいです。

あと、
おススメは

k.k closet
http://kk-closet.com/

配色の妙は、秀逸です!

今日はここまで…

では、また。

(今日のコーデ)

BEAMS
BEAMS チェック シャツ

HEADPorter
HEADPOTER  タンカー ショルダー (M)

手が自由にできる方が
イザという時
安心…

どうも!
 
前回に引き続き
お客様打ち合わせ
 
2件目の話…
 
その日の午後4番くらいから
 
食品会社さまで
 
「自社のネット通販立ち上げ」に
対しての販促の面談でした。
 
新しいネット通販に際して
 
当社が何をご提案できるか?
 
具体的に
どんなサービスでお手伝いできるか?
 
その説明を
させていただきました。
 
当社のメンバーは
 
千葉支店の営業Tくん
webソリューションのディレクターNくん
そして、私の3名。
 
先方は
 
執行役員さま
営業企画室の担当課長さま
同係長さまの同じく3名です。
 
今回のネット通販は
 
こちらの営業企画室の
課長様と係長さまが
実務担当で進められています。
 
営業のTくんとwebディレクターのNくんは
すでに何度も打ち合わせしており
気心の知れた仲、
 
私は
まったく初めでしたので
やっぱり緊張します。
 
さて、提案の概要ですが
 
「ネット通販のスタートで、
まず押さえるべきポイント」
と題して
 
「成功要因と
販促計画の考え方と実例」
 
をご説明しました。
 
内容は、ザクッと以下です…
 
1)
ビジネスの原理原則
 
売上は
客数×単価×リピート率
 
その中で、まず一番最初に取り掛かるべきは
 
「お客様を増やすこと」!
 
2)
マーケティングの手法として
 
「誰に、何を伝えて
どうして欲しいのか?(ゴール)」
 
の、いつもの3要素。
 
まぁ、この2つは、私の毎回の定番ですね。
 
でも、どんな時も決してブレてはならない
最重要ポイントであり
「基本中の基本」だと思っているので、
 
どんなお客様、業種業態でも
どんな案件でも
 
常に継続していきます。
 
3)
「ネット通販」の成功要因
 
これには、以下の5つを取り上げました。
 
A)商品
B)販売促進(=予算計画)
C)顧客対応
D)ホームページ(ECサイト)
E)お客様
 
この5つの要因を
ネット通販のビジネス成功において
 
「長期的な重要度」
「スタート時の重要度」
では、
 
そのプライオリティ(優先度)に違いがあること。
 
スタート時は
「どこを優先すべきか?」
 
そのポイントです。
 
そして…
 
4)
年間販促計画の実例パターン
 
単純に、シンプルに、わかりやすく
まとめました。
 
実はこの「販促計画」とは、
同時に「予算計画」でもあります。
 
最近は、”マーケティング”とか”販促”という
キーワードもかなり一般化してきて、
 
多くのお客様が
 
「一度、販促提案をしてもらえますか?」
 
と、オファーをいただくことが
増えてきました。
 
当社では
すべて無料で提案していますので、
よくご説明する機会も増えています。
 
ただ、その時に
同時にお話ししているのが…
 
「販促計画は、
同時に予算計画でもあるんです」
 
ということ。
 
売上アップや新規開拓で成約するためには
お客様から
引き合いが来ないといけません。
 
(でないと、ほとんどが押し売りや売り込みなので…)
 
引き合いを呼び込むには
「お客様に伝えなければなりません!」
 
伝えるということは…
 
知らせる!
つまり、宣伝広告することです。
 
この宣伝広告を
 
「何を使って、いつのタイミングで、
どうゆう手段と内容でおこなうのか?」
 
それを計画的に行うのが
販促計画です。
 
少々ラフな言い方をすると…
 
販促計画は
 
「アイディア」の計画ではなく、
「媒体やツールを使うことの計画」
とも言えます。
 
そこには、
必ず「予算」がついてきます。
 
そして同時に出てくるのが
「費用対効果」です。
 
経験上、
ハッキリしているのは
 
「費用対効果は、
継続と比較検討の中で獲得できる」
ということです。
 
そこを、どう考えるか?
 
これが販促の成否の分かれ道になります。
 
これは本当に
慎重に進めていくべき部分です。
 
そして最後に…
 
5)
広告宣伝の20パターン
 
を具体的名称を挙げて
一覧で紹介しました。
 
販促ツール、販促計画を
現実的にするために
 
20パターンから取捨選択できます。
 
以上で
 
最後に「添付資料」として
 
ネット通販に必要なアイテム10項目と
同時に
進行手順をご提案しました。
 
そんなこんなで、
2時間を超える長時間の打ち合わせ(ほぼ会議だった)
となってしまいました。
 
(もう外は真っ暗…)
 
帰りには
 
「ネット通販用の試作商品」を
お土産にもらい、
 
それ相応の成果はあったのでは…
 
そう思います。
 
ありがとうございます。
 
実は…
そのお土産
 
(フツーの顔してましたが…)
 
小さい頃からの 
大~大好物なんです!