【保存版】中学問題集ルート②|国語編 | 毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

毒親更生 埼玉2024高校受験の記録と2027大学受験

S玉県S市在住。塾なしで難関高校を目指すため毒親だった自分を反省しつつ、これまでの経験、情報を整理し、できる限りシェアしていこうと思います。
埼玉独自の北辰テストと確約制度や定期テスト対策、内申の上げ方なんかも

こちらの続きです

国語レベル別対策


北辰偏差値70レベル

中1、2年の秋まで

漢検4級、3級、2級までは進める。
あと、岩波文庫、テーマ性のある新書等の読書、昭和初期位までのできるだけ読みにくい本も選んで読書しましょう。勉強より読書。乱読上等です✨
※まぁ勝手に読書してますけどね

中2の冬から

改めて復習を目的に
ふくしま式国語、語彙力、一文力をサクッと終わらせる
簡単なので、先生になったつもりで解釈しましょう
国語読解[完全攻略]22の鉄則 (高校受験[必携]ハンドブック) /福嶋隆史
で、要点確認
最難関中学入試の過去問演習(筑駒、開成、桜蔭等)で腕慣らし…

中3夏休みから

各県模試の過去問、駿台模試、サピ模試等の過去問演習を取り組み、
国語文法問題集(学校教材復習で可)でケアレスミス防止
古文漢文は受験校の傾向にあわせた問題集か過去問で対策

というルートです。
元々国語が出来る子どもは、中学生レベルの問題であれば、特段の対策せずとも高得点のはず。
漢字と語彙力の強化とあわせて、骨のある文章を沢山読み込みましょう!高校生になると読書時間取れなくなるので、今、読み貯めておきましょう!

北辰偏差値60〜70レベル

1番悩むレベル帯です。国語という教科の性質上、ある程度までは何となく解けるため、躓き度合いがわからないからです。
ただ、共通して言えるのは、絶対的な勉強量です。
土台となる国語の勉強量を確保しましょう

中1、中2の秋まで

四谷大塚予習シリーズ(5、6年生)の国語を並行してやりましょう。
小学生用でも中受用は、ある意味高校受験よりムズいので簡単ではないです。
ただ、小学生向けに丁寧に落とし込めているため、理解し易いのです。
躓き度合いがわかるので、ピッタリですよね

中2の冬から

ふくしま式国語、語彙力、一文力を丁寧に時間をかけて解く。
一文を読み誤らない事、文と文の関係性(接続)を間違わない事を意識。
毒親の皆さま、驚かないでください。驚くほど読めてませんから(泣)
読み方の基本的な約束事を学んでおくことで、全教科の点数が底上げされますからね。

中3春休み

学校の古文漢文と文法を総復習(学校の教材)の後
ニューコース問題集で演習
並行して、定期テスト対策に全力集中

中3夏休みから

北辰テストの過去問を数年遡って解きまくる。
正確に読み取る力と読むスピードを鍛えます。
余力があれば、全国入試問題正解(電話帳)を解きまくる。
※最初は読めませんが、段々と慣れてきます。分野別(説明文、小説、古文漢文、作文)にわけて、演習を積む。

というルートです。
このレベルは、漢字や文法問題をちょくちょく間違うので、補完として、ニューコースをまずは完璧に仕上げましょう。

北辰偏差値50〜60レベル

このレベルは基礎を徹底して取り組む事と、読むスピードを速くする事が大事です。
基本的な処理速度というスペックが鍛えられていないので、そこを重視します。

中1、中2の秋まで

兎に角、漢字をガッツリ固めることです。

出口先生の頭がよくなる漢字(小5、6年)
漢検5級、4級の練習をする。
並行して、定期テスト対策に全力集中

少ないように見えますが、正直これをこなすのも大変だと思いますよ。
漢字が出来ると、自然と語彙力がつき、書くスピードが上がります。

勉強するための基礎体力をここでつけましょう。

中3春休みから

ニューコース問題集1年→2年
学校教材と教科書準拠問題集で、漢字と古文漢文の復習(解き直し)をする。

中3夏休みから

北辰の過去問(複数年)をやり込み、問題形式に慣れる。
ニューコース問題集3年を並行してやりましょう。

このレベルは、今ある教材をきっちりとやり切るだけで、偏差値上がります。
やり切れてないから出来ない
と言って過言ではないです。
1冊を完璧に
※言い方厳しいかなぁゴメンナサイ

数学はまた今度〜