たたかうはなやさん   フラワ-デザイン教室 花組  -2ページ目

たたかうはなやさん   フラワ-デザイン教室 花組 

横浜 三ツ沢  みねぎし花店
フラワ-デザイン教室、内容、出来事、感じた事
花屋の仕事、たまに 仕事意外の出来事など アップします
たたかう は 向き合う程度の解釈で

  日頃 寒い所の仕事なんで

寒さ 対策は ばっちりで、  お客様とは

[寒くて 大変ね  水仕事だしね]  なんて 声かけてもらうけど

はい  と 会話しつつ  さほど  感じた事はなく

むしろ  花達が 寒風にあたると可哀そうで

意外かもだけど、 水に じかに  触ることも あんまり ないし。。

 

う-ん なれちゃった  んかなぁ

 

先日 寒さ対策 ばっちりの いつもの 身支度で

出かけ  電車に 乗った時  混んで コートも

脱げず 汗 かっきかき   のぼせました

 

みなさんより 何枚 多く 着こんでるんだろう 私

車内 見渡しても  なんか コ-ト 着て 涼しげだわん

 

そうだ レッスンの 紹介でした

白樺のかわが 春のやさしい色の花を 引き立てる

 

 

 

 

  

 

  あれれ  と もうすぐ 3月に なります

 

2月のレッスンは  やはり  お雛様  ですね

 

エルシェイプ    ひめミズキの 枝で 葉っぱ の形

桃と スイトピ-で  きりり とした仕上がり

満足  で-す

かわいい お雛様も枝に 乗ってます 

 

前回 写真 アップした くちばし黄色の 黒い鳥

ドイツといえば ノインシュバンシュタイン城 

麓の 雑木林、手の届きそうな 枝に 遊んでて

 

黒い鳥  日本なら   からす

なんか 嫌いよね 

  

くちばしが 黄色だから、、、

からすより  一回り 小さいから~

それとも ドイツに 居る 高揚感?

 

かわいいと パシャ パシャ 撮った

 

あとで 調べたら  ウタドリ の名の とおり

鳴き声が  歌うようだと あったけど

聞きたかったなぁ

 

ノイン-新しい  シュバン-白鳥  シュタイン-石 

のお城  こんな ふうに 教えてもらと

言い間違え しないですね (笑)

私は お城見学は しないで 

麓の村  ホ-エンシュヴァンガウ で うろちょろ

 

 

 

今年 はじめの レッスンです

日にちの 都合で バレンタインを意識しながら

ギフト用 アレンジです

 

レッスンが 始まると

もう すっかり 通常モードです

 

お知らせ  2月レッスンは  1回になり 

各クラス  後半のみ となりました

 

 元日 のんびり まったり してはいましたが

31日に 届くと 疑がわなっかた  おせち、

なんと 届かず ガーン

早割にも 惹かれたし ドイツ行きがあったから

いつだったか 忘れるほど前に  ネット注文した!!

はずでしたが 時間も 指定 した!?!?はずでしたが

はてなマークはてなマークはてなマーク

 、ぎりぎりまで待って

来ないので 仕事に出たけど、帰宅後、配送が 混んでるのかな、

 10時まで待ち

主人が もう いくらなんでも 来ないよ、というし

やっぱ  ネット注文 (いつも来てるコ-プ)が

最後まで 出来てなかったんだ、 あ-やってしまったしょんぼり

 

 一応 地元で 買い物も してたし

お正月らしき 食材も あったし  ま-あいいや

 

引きずらないのは 私のいいところ  なんちゃって ウシシ

 

そして まったりな 元日の 次の 2日

もう ず-と前から 年賀状は 年明け2日に なってて

作りはじめたら  コピ-機が 調子悪日いアセアセ

プリントすると 色がおかしく  エラ-で インクが検知されない

だって、    クリスマスの頃も 同じエラ-がでて

インク総とっかえし  お正月用は プリント 出来たので

忘れてたし  何度か  インクのランプ確認してるうち

ガガハァ--と なり もう エラ-のみ   壊れた ダウンダウン

 

あきらめて   ラインや メ-ルで 済む方は 連絡し

翌日  横浜に プリンタ-を 買いに、、、

なんだよぉ  やっぱり 私は 動くように なってる んだわ

 

今日は 慣例 初売り花材屋さんの四谷に。 明日から お仕事です

 

今年も よろしく お願いいたします      クロウタドリ

 

 

 

 

 

メリ-クリスマス 

明日から  お店は、お正月 モ-ド

 

レッスンは 今週中 で 終わりました

クリスマスアレンジは ドイツでは  ほとんど そうだったように

ガラスの 器つっかてます

 

サンタは 太めの枝で 帽子、ヒゲ、鼻をつけて

枝を 切るのが 大変でした 痩せる思い 思いだけです

ツリ-も枝に ひむろ杉で、

 

そして お正月は   ぴんと 背筋のばす 感じで

 12月 1週目に  クリスマス市巡り 

ドイツに 行ってました

 

大きい街も、小さな街も、 それは とてもきれいで  

おとぎの 国に いるようで、

 

テロが起きてしっまた  ベルリンの カイザ-ヴィルヘルム教会の前の広場の市

も  数年前に 楽しんだ場所

ドイツの 余韻に ひたり 仕事も 頑張るぞ、な時  残念で、、

 

クリスマス市に 行くにからには  テロは 頭の中に あり

万、万がいちの時、 どう 動く、、なんて ちっと考えてはいたけど、

腰が弱いので 12時間の フライトで ぶり返したらと、杖を

持って行くことにし、  杖で邦人暴漢退治 とニュ-ス、あったら私

なんて 冗談 言って、、、  やっぱり 甘いよねぇ

 

きれいな マ-ケット 見て

 

 

とうとう  行ってきました

憧れてた  ドイツ イトシュタイン  フランクフルトから

Sバーンで 35分   小さな街、木組みの家の 可愛い街

 

イトシュタインを 知ったのは  ドイツ旅で   知り合った 

Hちゃんが 行き  教えて貰って  ネットで 見てるうち

ドイツ 在中の方の ブログに 出合い  

その方が  投稿してる ドイツ紹介の 町、街、が

私の 行きたい! に どんぴしゃり、  ラブ

思い切って    始め ドキドキして コメント したのでした、、

でも ご都合で ほどなくして  ブログ終了  になり

もっと  早く  知りたかったなぁ   なんて ショボーン

私の ブログに 繋がったら なんて かすかな期待も。 ドイツ マインツ在住Hさん

 

以前 書かれてた  街とか  季節の 紹介は  それは 

それは  素敵で 今でも たまに 見てるんです  もち イトシュタインも

 

で、イトシュタインに戻り、  券売機は 難しく ミュンヘンでは日本語もあったのに

フランンクフルトは なし、 見かねて 若い方が 買ってくれました ダンケ。

 

1番ホ-ムから リンブルグ行き  調べた通り(9月までは調べまくって

その後忙しくなり 半分忘れてる)

電車で 目的地に行くなんて もうルンルン、 ドキドキ

通過した エップシュタイン、車窓から 古城が 見えて、 後で知った街

  切符チェック 車掌さんがきた

到着

3日間の クリスマス市が 終わった日。かたずけてて 

歪んだハウス  ちと 残念

 

ベビ-ちゃん 見かけると つい 話かける   さっき インホメ-ション

どこですか?と尋ねた ママとパン屋さんで再開したので

 なおさら   1歳の可愛い子  

食事し   満足、 さようなら  イトシュタイン

魔女の塔   月曜日は インホメ-ション 休み

鍵を 借り 登れるらしい、 登る気は なかったけど

 

順番が 違っちゃたけど 直せなく  そのままでいいか(*^o^*)

イトシュタインの 小さな街に 癒されました  

 

 

 

 

今年も 来ました

Hちゃん作  

干支の とりさん  達

 

皆さん 毎年 決まり事の ように 頼んでます

だって  かわいい   しっかり出来てる 

 

だいぶ 前に 届いてたのに  やっと  お目見えでぇ-す

 

いやいや-  私達は 先に 進むのが早いでしょ

 

せっかく 作ったのに 大事に しまいこみ 

見つからない、、なんて  ないようにねニコニコ

冗談は  さておき   

今年 NEW の ベ-スで  洋風に しました

 

そして お花の 好きな 皆さんには やはり  生花は

はずせませんよね口笛

もうひとつは

交差させた 茎を きれいに  みせる  デザインですキラキラ