たまごデー / #常識だと誤解してたこと / 情報の変化  文章理解8問(過去記事合併) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

常識だと誤解してたこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

好きな卵料理は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 

 

 

過去記事の合併です。

 

 

 

 

温泉卵エレジー 文章理解4問
_____________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 <ア>
先生T:それで、なんだか、「なんで今さらうまくできるんだよ!?」と、
    むなしくなって、温泉卵を、一気にイヤになっちゃったのよ。
生徒S:それ以来、買うことも食べることも、ほとんどなくなったんですね。
先生T:今はもう「なんであんなのが好きだったんだろ」という感覚よ。
生徒S:某政治家を彷彿とさせるような言い方ですね。
    でも、今なら、検索すれば、レシピがたくさん見つかりますよね。
_____ ____ ____
 <イ>
先生T:だからといって、温泉卵をキライになったわけではなかったけど。
生徒S:そこで、妥協して、普通のゆで卵を作るようになったんですね。
先生T:ところが、ある日、コンロのトラブルがあって、しくじったのよ。
生徒S:普通のゆで卵すら失敗するなんて、救いようがない体たらくですね。
先生T:結果的に、温泉卵になっちゃったのよ。 見事に完璧な温泉卵にね。
_____ ____ ____
 <ウ>
先生T:筆者は、温泉卵は、かつては好物だったわよ。
生徒S:反対解釈したら、今は違うということですか。
先生T:料理センスゼロだから、難しくて、どうしてもうまく作れなくてね。
_____ ____ ____
 <エ>
先生T:なのに、最近は、「2個以上食べてもOK」という情報もあるわね。
生徒S:今までの常識は、いったい何だったんでしょうね。
___ ____ __ ___
 <オ>
生徒S:それらのとおりに作れば、センスゼロでも、できるはずですけど?
先生T:でも、細かいファクターにも、ある程度は左右されちゃうでしょ。
生徒S:まあ、< 6字程度 >とかも、影響するでしょうね。
先生T:「型」が通用せず、臨機応変な対応が必要だから、厄介なのよ。
生徒S:ところで、かつては、「卵は1日1個まで」が、常識でしたよね。
_______________________________
 文章整序の解答

ウ イ ア オ エ の順
________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(6字程度)は?

 ヒント
●●●の●●
 
 解答例 6字
コンロの火力
季節等の寒暖
卵や鍋の大小

_________________________________
 内容把握(30字以内)
エの最後にセリフ(どちらのセリフでもOK)を追加するとしたら?

 ヒント
常識や情報が矛盾していますね。

 解答例 28(24)字
生徒S:「ちがうだろー!」と、ツッコまざるを得ませんね。
先生T:禁反言の法理(エストッペルの法理)に反するわね。
________________________________
 下線部説明:「臨機応変」を漢字5字で言い換えるとしたら?

 ヒント
●●●●的

 解答例 
個別具体的
_______________________________


 Foodie(フーディー)


 ヤマサ醤油 

 


 

情報の変化(新情報や新常識) 文章理解4問
_____________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。

 <ア>
先生T:前者では、天動説ならびに熱素説およびフロギストン説ね。
生徒S:歴史では、足利尊氏の肖像画とか、ポンペイの火山噴火とか・・・
先生T:鎌倉幕府の年とか、明智光秀は本能寺に行かなかった? とかね。
生徒S:後出しのオンパレードですね。 そういえば、パレスチナも・・・
___ __ ____ __
 <イ>
生徒S:食材の栄養価や健康効果の情報の変化には、翻弄されますよね。
先生T:いつのまにか従前の情報と矛盾してると、困惑するわよね。
生徒S:ひじきの鉄分とか、カルシウム不足とイライラの関連性とか・・・
先生T:1日に30品目を食べるべきかとか、枚挙にいとまがないわね。
生徒S:地学および化学ならびに歴史でも、変化した情報がありましたね。
_____ ____ ____
 <ウ>
先生T:対立のきっかけは、イギリスの二枚舌だったわね。
生徒S:後出しや二枚舌を防ぐ方法って、ありますか?
先生T:それがあるなら、パレスチナ問題は起きていないはずでしょ。
生徒S:じゃあせめて、イヤな気分にならない方法は?
____ ____ ____
 <エ>
生徒S:私も、もう、「違うだろー!」とか「禁反言の法理に反する」とか、
    いちいちツッコむのも、飽きましたよ。
先生T:まあ、諸行無常と言っちゃえば、それまでだけどね。
生徒S:「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響あり」でしたね。
_____ ____ _____
 <オ>
先生T:情報の< A >を、ある程度は覚悟しておくしかないかもね。
生徒S:要するに、情報を、そもそも鵜呑みにしないということですか。
先生T:最初から信じていなければ、裏切られることもないでしょ。
生徒S:たしかに、期待していなければ、ガッカリせずにすみますね。
先生T:私はもう、< B >を通り越して< C >になっちゃったわ。
_______________________________
 文章整序の解答
 
イ→ア→ウ→オ→エ の順
________________________________
 空欄補充:空欄A・B・Cに当てはまる四字熟語は?
 
 ヒント
A朝●●● B●信●● C ●心●●
 
 解答
A朝令暮改 
B半信半疑 
C疑心暗鬼

_________________________________
 下線部説明:下線部を10字以内で言い換えるとしたら?
 
 ヒント
●●の●●●に
 
 解答例 7字
想定の範囲内に
______________________________
 内容把握:エの最後で、生徒Sが思い出した物語は?

 ヒント
●●物語
 
 解答
平家物語
__________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

______________