世界高血圧デー / #おすすめの調味料 / 塩加減やキリン 文章理解8問 (スタンプ追加) | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

おすすめの調味料

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

 

 

 

 

厄介な塩加減 文章理解4問
______________________________
文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
生徒S:すると、塩が、筆者の「おすすめの調味料」なんですか?
先生T:そんな単純な話じゃないわ。 塩加減がヘタクソだもの。
    だから、魚は、原則として、缶詰や開きなど、味付け済みで、
    自分で味付けをしなくてよいものしか、買わないわよ。
生徒S:味付けなしの魚のほうが、薄味にできて減塩になると思いますけど。
 <イ>
生徒S:筆者は、レトルト等のパスタソースを、買うのをやめたんですね。
先生T:ミートソースはあきちゃったし、ペペロンチーノは高いし、
    新しい味を探したり研究するのも面倒だし、
    「もういっそのこと塩でいいや」と、ドライに割り切ったのよ。
 <ウ>
生徒S:センスのかけらもなくて、救いようがない体たらくですね。
先生T:大山康晴十五世名人は、「いろいろな手を読むうちは、まだ弱い。
    本当に強い人は、あれこれ読むまでもなく、最善手がピンとくる」
    というふうに、おっしゃったらしいわ。
生徒S:筆者とは雲泥の差ですね。 燕雀安んぞ鴻鵠の志を知らんやですね。
 <エ>
生徒S:それで、パスタソースよりも塩がメインになったわけですか。
先生T:そもそも筆者は、グルメや食通ではないしね。
    なにがなんでもパスタソースにこだわらなくても、
    塩でもおいしい(と感じる)のなら、塩でいいでしょ。
生徒S:< 3字または16字 >の基準みたいな考え方ですね。
 <オ>
先生T:それは、味付けや塩加減が上手な方の場合の話でしょ。
    筆者はヘタクソなのよ。 どうなるかしら?
生徒S:ほぼ100%失敗して、濃すぎまたは薄すぎになるでしょうね。
先生T:さらに、その両方という最悪な状態になったことさえあるわ。
_____________________________
 文章整序の解答
 
イ・エ・ア・オ・ウ の順
_________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述は?(平成21教材で作成)
 
 ヒント
抗告訴訟や代執行も・・・?
 
 解答例 
LRA
より制限的でない他の選びうる手段
_________________________________
 内容把握(ウを根拠に30字程度)
料理の才能やセンスがある人なら、魚を見ただけで、どうなる?
 
 ヒント
それらが欠缺してる筆者にはムリですが。
 
 解答例 30字
「これには2グラム」というふうに、最適な塩加減がピンとくる。
「これはこのスプーン1杯」のように、最善の塩梅がピンとくる。
__________________________________
 下線部説明:下線部の内容は、要するに?(30字以内)
 
 ヒント
●●は●●●●●●なのに、●●はほとんど●●●●ない。
 
 解答例 27字
表面はしょっぱすぎなのに、内部はほとんど何の味もない。
______________________________
 

 

 

 

 

健康のために意識してることは?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

あなたもスタンプをGETしよう

 
 

 
キリンや減塩 文章理解4問(新聞記事などで作成)
_______________________________
 文章整序:ア~オを、正しい順序に並べ替えてください。
 <ア>
先生T:「明智光秀は本能寺に行かなかった?」という新聞記事が出てたわ。
生徒S:そういえば、光秀→麒麟→キリンというふうに連想したんですけど、
    2021年4月の新聞記事によると、キリンは、必然的に、
    他の哺乳類の2倍くらいの高血圧にならざるを得ないそうですね。
先生T:首が長いぶん、心臓と脳の高低差が2mくらいあるからね。
 <イ>
先生T:ヘタな人が自分で味付けしたら、かえって濃い味になっちゃうわ。
生徒S:じゃあ、あらかじめ調味料の分量を決めておくことはできませんか?
    記述式問題は、九つの型の完成で、量産が可能になったんですよね。
先生T:知識に、いずれかの「型」を当てはめればOKだからね。
 <ウ>
生徒S:それと同様に、「型」を確立して、たとえば、
    「アジには●グラム」とか、「サケにはこのスプーン1杯」とか、
    マニュアル化しちゃえば、うまくできると思いますけど。
先生T:それ自体がムリなのよ。 アジでもイワシでも、
    サケやサバの切り身でも、サイズや厚さなどは、まちまちだよね。
 <エ>
先生T:そこで、心臓や血管の病気を防ぐために独特の遺伝子があるそうよ。
生徒S:ちなみに、先生は、減塩のために意識してることが、ありますか?
先生T:まあ、魚は、値段や数量が同等なら、味付け済みのほうを買うわね。
生徒S:味付けなしの魚を自ら味付けするほうが減塩できると思いますけど?
先生T:それは、< 15字以内 >の話でしょ。
 <オ>
生徒S:個別具体的な判断や臨機応変な対応が必要ということですか。
先生T:2023年3月の新聞に割烹のご主人のインタビューが載ってるわ。
生徒S:シメサバは、サバの状態を見て、塩加減などを変えるそうですね。
先生T:そういう食材との対話は、ヘタな人には、ほぼムリでしょ。
_____________________________
 文章整序の解答
 
ア・エ・イ・ウ・オ の順
__________________________________
 空欄補充:空欄に当てはまる記述(15字以内)は?
 
 ヒント
●●●が●●にできる●●
●●●に●●があれば●●
●●●●で●●●できる人
 
 解答例 12字
味付けが上手にできる場合
塩加減に自信があればこそ
いい塩梅で味付けできる人
__________________________________
 内容把握(40字程度)
魚の塩加減が、記述式問題の作成よりも難しい理由は?
 
 ヒント
●者は知識に●●の●を●て●●るだけだが、●者は●の●●●●が●●だから。
 
 解答例 37字
後者は知識に九つの型を当てはめるだけだが、前者は型の確立自体がムリだから。
__________________________________
 下線部説明:下線部は、どの部分(15字程度)を言い換えているか?
 
 ヒント
ウエオのどこかにあります。
 
 解答 16字
個別具体的な判断や臨機応変な対応

_______________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 

______________