付従性緩和  空欄補足3問  主に平成20~23教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

付従性緩和  空欄補足3問  主に平成20~23教材で作成

 

 民法のイーガブ

 

 

生徒S:いわゆる根担保は、付従性が緩和された担保なんですね。

先生T:根抵当権や根保証ね(民法398条の2~、465条の2~)。

生徒S:枝番号ということは、新しく出来た制度ということですね。

先生T:付従性がないほうが、全部丸ごと担保できて便利なこともあるのよ。

    たとえば、A(すし店)が、B(米店)から、シャリ用の米を、

    <ア 40字程度>場合に、それを担保するとしたら、どうする?

生徒S:商法や業界の慣習は詳しく知りませんけど、民法の知識で考えると、

    担保は、店舗の不動産質だと、<イ 40字程度>ですね。

    するとやはり、抵当権か保証人ということになりますかね。

先生T:そうね。 ただ、いずれにせよ、付従性があるわよね。

生徒S:代金を全額支払えば、その債権および担保は消滅しますね。

    つまり、AB間の場合、<ウ 40字程度>ですね。

先生T:登記や書面(電磁的記録)も面倒だしね(民法373・446条)。

生徒S:そこで、付従性が緩和された根担保があるんですね。

 

 ア ヒント

●●的に●●●ていて、AB間でその代金債●が[ 10字程度 ]している

 

 ア 解答例  37字

定期的に仕入れていて、AB間でその代金債務が発生したり弁済されたりしている

継続的に購入していて、AB間でその代金債権が発生および消滅を繰り返している

 

 イ ヒント

●●的●●により、店舗を●●●●なければならず、●●できなくなって●●●●

店舗を●●なくなって、すし店が●●●●●●なるうえ、Bの●●も●●て、●●

 

 イ 解答例  37字

留置的効力により、店舗を引き渡さなければならず、営業できなくなって本末転倒

店舗を使えなくなって、すし店が営業できなくなるうえ、Bの負担も増えて、ダメ

 

 ウ ヒント

4月分、5月分、6月分・・・というふうに、[ 15~20字程度 ]

新たな●●●●が●●するたびに、いちいち●●や●●の●●が●●で、たいへん

 

 ウ 解答例  37字

4月分、5月分、6月分・・・というふうに、そのつど契約しなければならず面倒

新たな代金債権が発生するたびに、いちいち設定や保証の契約が必要で、たいへん

_____________________________

 

 

 


____________________________________

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

___________________________