今日は蚊の日 / 蚊とマラリア  いろいろな記述式5問  主に平成20年代教材で作成 | 記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

記述式九つの型 (第1の型から第9の型まであります。それぞれの型のルールについては、プロフィールをごらんください。)

40字程度の記述式問題(会話特定・キーワード組合せ・空欄補足・クロスワード穴埋め・語群作文・条文訂正・正誤判別・説明作成・設問逆行)や、
文章理解(国語)の問題を、作成・投稿しています。
なお、投稿の年月日および根拠教材の年代には、ご注意ください。

オススメの虫よけ対策は?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
 蚊の日という日があったとは、知りませんでした。
 
 侵入経路が不明なうえ、殺虫剤も使えない(アゲハたちがいるし)ので、
事実上、お手上げです。
 
 私の部屋の場合、理由は不明ですが、
イエカが、真夏(8月)よりもむしろ、秋(10月や11月)に多いのです。
 
 今月は、蚊は、ほとんど出ていません。 今後を考えるとウンザリですが。
 
 

蚊とマラリア  いろいろな記述式5問  主に平成20年代教材で作成

____________________________________

 

 蚊  キーワード組合せ1問  主に平成20年代教材で作成

 

ア)ハマダラカ類     1)日本脳炎   A)ウイルス

イ)コガタアカイエカ   2)デング熱   B)原虫(原生動物)

ウ)ヒトスジシマカ    3)マラリア   

エ)アカイエカ

オ)ネッタイシマカ

 

類題:

 

 ヒント

蚊が●●する●●●と、その●●●。ア●●、イ●●、ウ2A、エ1A、オ●●。

 

 解答例  37字

蚊が媒介する感染症と、その病原体。ア3B、イ1A、ウ2A、エ1A、オ2A。

________________________________

 

蚊・マラリア  空欄補足2問  主に2020・2021年新聞記事で作成

 

生徒S:人間にとって最も危険な生物って、蚊なんですか?
先生T:<ア 40字程度>、これらの点も考慮すれば、そうなるかしらね。

生徒S:たしかに、間接的・二次的な害のほうが怖いということもありますね。

先生T:たとえば、マラリアは、WHO(世界保健機関)によると、

2019年には、世界で、サハラ<イ 40字程度>そうよ。

生徒S:そして、人食いザメや電気クラゲは海に行かなければ避けられますし、

猛獣や毒ヘビも、生息地はある程度限られていますけど、

蚊は、住宅地や市街地にもいて、室内にも入ってきますからね。
先生T:ちなみに、「人食いザメ」は、サメの種類の和名ではないし、

電気クラゲ(カツオノエボシなど)は、発電してるわけではないわよ。

 

類題:

 

ア ヒント

●●●の●●という間接的な加害ならびに●●の●●の●さおよび●●の●さ

●●●を●●●させる二次的な危険さと、●●にいて●●の●●が●●いこと

 

ア 解答例  35字

感染症の媒介という間接的な加害ならびに遭遇の確率の高さおよび回数の多さ

伝染病をまん延させる二次的な危険さと、身近にいて接触の回避が難しいこと

 

イ ヒント

●●●●●●●●●国を中心に、約億3000万人が感染し、約1万人が死亡した

 

イ 解答例  40字

砂漠以南のアフリカ諸国を中心に、約2億3000万人が感染し、約41万人が死亡した

 

 

 

 

_______________________________

 

マラリアの特効薬は?  正誤判別1問  主に平成20年代教材で作成

 

 <◯×例題>

ストリキニーネは、キナ(アカネ科)の樹皮に含まれるアルカロイドで、

マラリアの特効薬である。

 

類題:

 

 ヒント

これは●●●●の説明であり、ストリキニーネ●●●●●●●●なので、妥当で●●。

ストリキニーネは●●ン(●●●●●●)の●●などに含まれる●●であるから、[  ]

ストリキニーネは、●●●の●●のア●●ロイドで、●●●に似た●●を出すため、●。

 

 解答例  40字

これはキニーネの説明であり、ストリキニーネはキニーネとは別物なので、妥当でない。

ストリキニーネはマチン(フジウツギ科)の種子などに含まれる猛毒であるから、誤り。

ストリキニーネは、ホミカの猛毒のアルカロイドで、破傷風に似た症状を出すため、×

 

 備考

教材によっては、フジウツギ科ではなくマチン科になっています。

2つ目の解答例では、便宜上、どちらの科でも正解としておきます。

 

 

 

_________________________________

 

鎌状赤血球貧血症  説明作成1問  主に平成20年代教材で作成

 

鎌状赤血球貧血症の患者がマラリアの流行地に多い理由を、簡単にまとめると?

 

類題:

 

 ヒント

●●した●●●はマラリア●●●●しにくく、マラリアにいことが●●になったため。

 

解答例  41字

変形した赤血球はマラリア原虫が利用しにくく、マラリアに強いことが利点になったため。

_______________________________

 

______________