相手にとってはいいことでも強いられたら嫌がられる? | 青い柳の樹のように  - counselor's blog -

青い柳の樹のように  - counselor's blog -

名古屋の老舗カウンセリングルーム「アンフィニ」の代表カウンセラーの青柳と申します。
少しでも多くの人にカウンセリングや心に関心を持つ機会になって頂ければという願いを込めたブログです。
皆様の生活に身近に感じられ「気づき」になれますよう。

【カウンセリングルーム「アンフィニ」/名古屋市中区】 
【青い柳のココロカフェ/養成講座/お知らせ】


心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。
皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^

さて、今回は「動機」について。

皆さんは、最近何に笑いましたか?

よく笑いますか?

 

「笑う」ということは、

とても健康にいいことが沢山あるようです。

 

・呼吸が活発になる

・血行促進

・内臓や表情筋が活発に動く

・幸福感の向上

・NK細胞が増えて免疫力向上

 

笑うってとても人間にとっていいことなんでしょうね!

無くても生活はできてしまいますが、

生活にプラスアルファされるものでしょう。

 

つまり、あればあったほうが良いということですね。

しかし、最近こんなニュースが…。

山形県で、「山形県笑いで健康づくり推進条例」が採択されました。

シンプルに言えば、

「一日一回笑うことが努力義務」

ということです。

 

もちろん、努力義務なので罰則はありませんし、

"個人の意思を尊重し、置かれている状況に配慮するもの"ともされています。

 

私は、ユーモアがあっていいなとは思ったのですが、

「笑うに笑えない条例」という反対意見が上がっていて、

自由の侵害であるとか、個人の感情への強制だとかいう意見があるそうです。

 

まぁ、こういう記事になることって、

ネガティブな声のほうが面白おかしく報道されるようなものですがら、

少数なのか多数なのかは定かではないですよね。

 

皆さんは、どう感じますか?

 

【義務】…1 人がそれぞれの立場に応じて当然しなければならない務め。

 

という意味が"義務"という言葉にあり、少し硬い感じがしますよね。

哲学者アランは、人間には幸福になる義務があると残しています。

和訳なのでなんともいえませんが。

それでもアランの『幸福論』は素晴らしい内容です。

 

ただ一般的には、確かに義務と称されると、

したほうが"いいこと"も、「ん!?」となってしまうのは不思議です。

□挨拶するのは義務

□遅れそうなときは連絡するのが義務

□ご飯は食べることが義務

□夜は寝ることが義務

□誰もが幸せになることは義務

 

どれも誰かのためになることですが、

響きひとつで、動機が外側から押し付けられているような感じになってしまうのは、

なんだか少し悲しいことのようにも感じます。

 

子供の勉強意欲のように、

人間の動機というものは、内側からわかなければ、

長続きしないという傾向もあります。

 

相手にとって素晴らしいことや、相手を想ってのことも、

言葉一つで、内側からなのか外側からなのか、

動機はかわってくるのでしょうね。虹
 

 

 

いつも有難うございます。

息苦しいときはアンフィニへ!

.

ご予約は052-253-5040まで!

∞ ----------------------------------

#カウンセリング #名古屋 #中区
#心理学講座 #コミュニケーション
#カウンセリング口コミ #評判

#法人メンタルケア #社員教育 名古屋

#カウンセラー非常勤 #名古屋
∞ ----------------------------------