「青い柳の樹のように」&「カウンセリング」の説明書 | 青い柳の樹のように  - counselor's blog -

青い柳の樹のように  - counselor's blog -

名古屋の老舗カウンセリングルーム「アンフィニ」の代表カウンセラーの青柳と申します。
少しでも多くの人にカウンセリングや心に関心を持つ機会になって頂ければという願いを込めたブログです。
皆様の生活に身近に感じられ「気づき」になれますよう。

皆さん、ご訪問有難うございますニコニコ

まずはホームページ と以下を一読下さい。

 

【Q】目的は?

 

【A】カウンセリング文化やメンタルヘルスの偏見を無くし広める事です。

 

【Q】カウンセリングと他のサービスの違いは?

 

【A】この記事 を一読お願いします。

 

【Q】カウンセリングは即効性があるの?

 

【A】個人差があるので即効性がある方もいます。

問題解決や思考整理に関しては、かなりの確率で、

1回のカウンセリングで満足頂いています。

このページ もご参考にしてください。

 

【Q】どんなメニューがあるの?

 

【A】このページ をご覧ください。

 

【Q】料金は?

 

【A】このページ をご覧ください。

継続される方にはチケットや、

若年層にはユースカウンセリング+というカウンセリングもあります。

 

【Q】セミナーってやってないの?

 

 

【A】名古屋や東京で、「青い柳のココロカフェ」という、

 

ワークを中心とした心理学講座を行っています。

企業や学校での授業も行っています。


【Q】アメブロメッセージやピグでの相談は無料?

 

【A】現在は行っておりません

 

【Q】他県だけどカウンセリング可能?

 

 

【A】Skypeや電話カウンセリングを行ってます。こちら を一読ください。

 

 

【Q】カウンセリングって秘密な話でも大丈夫?

 

【A】カウンセラーには守秘義務があるので大丈夫です。

 

ただし、命の問題に関わる場合など例外もありますので、こちら を確認ください。

 

【Q】なんで無料じゃないの?

 

【A】カウンセリングというものの価値は、相手の人生の価値なので大切にしたいです。

お金を払うことで、ご本人様にとってもその時間の価値が上がります。

逆を言えば、無料のカウンセリングは価値が薄いと思ってます

ボランティアや安価のカウンセリングは、安いかもしれませんが、

技術の無いカウンセラーの経験値稼ぎになっていることが多いです。

 

【Q】薬の処方は可能?

 

 

【A】医療機関とは異なりますので、処方はしておりません。
心療内科、精神科ご通院の方には主治医との了解を得て頂き、カウンセリングが可能です。

 

 

【Q】どんな人へのブログ?

 

【A】特定ではなく全ての人へ向けています。

 

ですが読んでいて、場合によっては同意しかねたり、

気分によっては読むことで不快になり得る場合もありますのでご了承ください。

 

 

 

-------------------------------

一読有難うございました!

 

ブログで記述する、意見や見解については、

あくまで個人的なもので団体を代表するものではありません。

追加して欲しいQAはコメントにどうぞ。

 

 

応援は以下のボタンを押下お願いします!
青い柳の樹のように  - counselor's blog -

 

いつも有難うございます。