動物を飼うということは誰のため?何のため? | 青い柳の樹のように  - counselor's blog -

青い柳の樹のように  - counselor's blog -

名古屋の老舗カウンセリングルーム「アンフィニ」の代表カウンセラーの青柳と申します。
少しでも多くの人にカウンセリングや心に関心を持つ機会になって頂ければという願いを込めたブログです。
皆様の生活に身近に感じられ「気づき」になれますよう。

【カウンセリングルーム「アンフィニ」/名古屋市中区】 
【青い柳のココロカフェ/養成講座/お知らせ】


心理カウンセラーと心理学を身近にするブログです。
皆さん、本日の心の天気はいかがですか(^^

さて、今回は「欲求」について。

皆さんは、動物を飼ったことがありますか?

私は犬も猫もあります。

 

人はなぜ動物を飼うのでしょう?

 

太古の時代には、狩猟の為だったでしょうけど、

現代では違う意味合いをもっています。

 

ペットを溺愛する人は、

服を着せたり、

一緒にお出かけしたり、

人間の食べ物をあげたり、

誕生日にはケーキを用意してお祝いしたり、

トリミングしてアクセサリー着けたり、

「家族の一員」とか「長男や次男」などと呼んだりします。

 

話は変わりますが、

動物や海洋生物のドキュメンタリー番組がありますよね。

動物の狩猟や子育てに、人間のような物語をナレーションしたります。

 

動物(ペット)は「愛する」欲求を満たすために存在します。

人間は「愛する」ことに幸福感を感じるからです。

 

対象が同じ人間の場合は、

相手が受け取ってくれないこともありますし、

すれ違いや、誤解で仲がもつれることがあります。

 

だから同じ人間に対して「愛する」というのは、リスクをはらみます。

 

それに比べて、ペットや、

アイドルやユーチューバーやアニメキャラなどは、

一方的にどれだけ愛しても、"嫌われたと感じる"リスクは低いです。

 

"嫌われたと感じる"かどうかというのもポイントで、

結局は「わからない」ところに、自分都合の意味を持たすことができるからです。

 

どういう性格なのか?

何を考えているのか?

あなたのことを何だと思っているのか?

嬉しいのか嫌なのか?

 

それはわからないです。

でも一方的に愛することが出来て、意味を付けることが出来るという、

安心の幸福感がそこにあります。

 

つまり、人間がペットを飼うということは、、

自分の「欲求」を満たすために飼っている。

 

ということが、本当の現実なのではないでしょうか。

実際にかわいいと飼ったものの、都合のいいときだけで、

家族で散歩は押し付け合いなんて珍しくないですよね。

 

ペットを越えてあまりにも擬人化し過ぎると、

もしかしたら、何かしらのトラブルや、

本当に大切にすべき身近な人や、自分の人生を見失うかもしれません虹



いつも有難うございます。

不都合が生じたときはアンフィニへ!

.

ご予約は052-253-5040まで!

∞ ----------------------------------

#カウンセリング #名古屋 #中区
#心理学講座 #コミュニケーション
#カウンセリング口コミ #評判

#法人メンタルケア #社員教育 名古屋

#カウンセラー非常勤 #名古屋
∞ ----------------------------------