400R 2年使って分かったファミリーカーとしての実用性 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんにちは、なかしんです。

 

ブログでは最近すっかりサーキット専用機みたいになっちゃってますが、400Rのメインユースはあくまでファミリーカー。買物、通院、習い事、通勤、レジャーなど4人家族の日常生活を支える移動手段です。

小5の娘達に「そろそろジュニアシート外さない?」と聞くと「まだ使いたい」と言われ、なかなか卒業できません・・・。頭を支えてくれて寝やすいんだそうです。

自分が子供の頃はジュニアシートが無かった時代なので、ローレルの後席で寝ると首が痛くなった思い出があります。

 

今日はファミリーカーとして2年半乗った感想を書き留めます。

初めまして

9年半乗ったエクストレイルからの買替えなので、SUVと比べセダンは使い勝手が悪くなるだろうと覚悟していたのですが、意外と普通にファミリーカーとして使えています

それでいてサーキットもガンガンいける400Rは、一粒で二度おいしいやつです。

 

まず、不便なところ

室内の荷物/小物置きが少ないです。

グローブボックスは車検証とグローブ入れたら一杯(笑)

車検証はラゲッジに収納しています。

カミさんからは日々、「車は前後左右にデカいのに、室内が狭い!」と文句を言われ、「なんでエクストレイルから乗り換えたの?」と、何かと不評です。。。

1回しかない人生を満喫したくて・・・

 

気を遣うこと

リヤドアを大きく開かないと後席の乗り降りがしづらいです。子供が隣の車にドアパンチしないよう、駐車場は端っこを好んでいます。

狭い駐車場は親が先に降りて開閉しています。

小さい子供がいる家庭では、これが棄却理由になり得るかもしれません。

余談、幼児期は2台態勢でしたが、

スライドドアのクリッパーは偉大でした。

街乗りは軽バン最強だと思いました。

10年前の日記:双子はクリッパー一択だった件

 

快適なところ
たまにカミさんも運転するので、

ドラポジメモリー機能は重宝しています。

純正パワーシートのままでサーキット走っています。

純正シートはスポーツ走行で酷評されがちですが、自分はサーキットで「ホールドが悪いせいで狙ったラインを外した!」という経験がありません。体格によるところが大きいのであくまで個人的意見となりますが、サーキットで問題無く使っています。

長距離移動で快適だし、ドラポジメモリー機能もあるので、シートはこのままで行くと思います。

 

意外と便利なところ

ラゲッジは奥行があり大容量です。

家族旅行で荷物が載らず困った経験は、今のところありません。

 

リヤシートが倒れてトランクスルーになるのも、なにかと重宝しています。

えっ この箱ですか?

GTウイングです(爆)

オートバックス店舗留めを先ほど受け取りにいきました。夏休みの宿題は、これの法規適合魔改造です。キリッ

 

2024年8月11日 なかしん