スカイライン400R 今年14回目のサーキットで富士2分05秒 | なかしん公式ブログ

なかしん公式ブログ

~A型理系男子の取扱説明書~

こんばんは、なかしんです。

 

忙しくてブログアップが遅れましたが、12月26日(火)にAM半休を取得し富士オールスタイルミーティングのノーマルクラスを走ってきました。

今年14回目の富士です。あくまでメインは4人家族のファミリーカーですが、サーキット面白過ぎて月イチ以上のペースで来てしまっています。。。

 

普段は予約不要のFISCOライセンスNS-4スポーツ走行ばかりですが、今回は所謂走行会です。走行会は学生時代に180SXで日光を走って以来、四半世紀ぶり(!)なので、かなり気合入れて行きました。朝8時からコースインなので日の出前にFSW着。

暁の富士。今年のベストショットかも?

 

FSW主催だけあって嬉しい特典が2つありました。

1つ目、ピットガレージ。4台で1枠です。普段は貧乏青空パドック族なので、寒風がしのげてトイレもあって、贅沢な気分でした。

 

偶然にも7月のNISMOドライビングアカデミーで一緒だった、赤い400R使いのbossnekoさんと同じピットでした。ブレーキ仕様の話で盛り上がりました。やはり400Rチューニングの肝はブレーキです。

bossnekoさんは8月、10月に続きオールスタイルミーティング3回連続参加だそうです。ガンガン走ってらっしゃいます、すごい!400Rも嬉しそうです。

 

嬉しい特典2つめはタイム計測付き。

 

走行が終わると割とすぐ、受付で計測結果を貰えました。

 

自分のスマホ計測アプリRaceChronoと比較。

FSW計測器:2分05秒140

アプリ計測:2分05秒17

と、0.03秒しか違いがありませんでした。計測機器の取付位置の違いもあるので完全に同じにはならないものと考えられますが、アプリの計測結果はほぼFSW計測器と同じで、信頼性の高さを証明できたのは収穫でした。

 

 

初めてのオールスタイルミーティングでしたが、各クラス30台、実際には27台出走と余裕のある台数で、クリアラップを取りやすかったです。2枠60分間で完全燃焼できました。Bestを更新でき、大満足の走り納めになりました。めちゃくちゃ楽しかったです。

 

皆様よいお年をお迎えください。

 

2023年12月29日 なかしん